タグ

ブックマーク / engineermemo.wordpress.com (4)

  • SQL Server のスケーラブルな共有データベース

    SQL Server では、読み取り専用データベースを複数のサーバーで共有してスケールアウトする手法があります。 この方法を [スケーラブルな共有データベース] と言います。 SQL Server 2008 R2 の BOL にも記載されていますね。 スケーラブルな共有データベースの概要 この設定自体は知っていたのですが、正式な名称を今日初めて知りました…。 今回はその設定方法をまとめてみたいと思います。 ■環境について 今回作成した環境がこちらになります。 [2008R2-SQL-01] ~ [2008R2-SQL-03] の 3 台のサーバーと NAS 上にデータベースを用意しました。 # iSCSI で接続をしています。 [2008R2-SQL-01] でデータベースの更新を実施して、そのデータベースを [2008R2-SQL-02] [2008R2-SQL-03] で 読み取り専用

    SQL Server のスケーラブルな共有データベース
  • SQL Server インストール後に外部からの接続をするための設定

    SQL Server をインストールした後に外部の端末から接続をできるようにするための一連の設定になります。 今までまとめたことが無かったので。 ■構成マネージャーの設定 エディションにもよるのですがデフォルトでは [TCP/IP] が無効になっていることがあります。 SQL Server 構成マネージャーから対象のインスタンスの [TCP/IP] を有効にします。 インスタンス単位で設定する必要があるので複数のインスタンスを実行している場合は各インスタンスに対して設定を行います。 設定が終了したら SQL Server のサービスを再起動すると TCP/IP による接続が許可されます。 ■ファイアウォールの設定 外部からの接続を許可するためにファイアウォールで SQL Server が使用するポートを許可する必要があります。 SQL Server では、[既定のインスタンス] と [名前

    SQL Server インストール後に外部からの接続をするための設定
  • Get The Fact – ひさし の雑記

    今回は [パフォーマンスデータコレクション] について振り返っていきたいと思います。 SQL Server 2008 以降ではパフォーマンスデータコレクションという機能が追加されています。 パフォーマンスデータコレクションでは、SQL Server の状態をログとして記録し、現状 / 以前の状態をレポートとして確認することができます。 続きを読む »

    Get The Fact – ひさし の雑記
  • tempdb の分割とその効果についての概要 at SE の雑記

    ブログを書いている今日は 12/25 のクリスマスです。 ということでクリスマスらしく tempdb の分割について少し書いてみたいと思います。 tempdb の分割に関しては以下の記事がとても参考になります。 [FIX] tempdb データベースの同時実行制御の強化 Tempdb データベースは Microsoft SQL Server I/O サブシステムの要件 tempdb のパフォーマンスの最適化 I/Oボトルネックの病巣はこれで究明できる(1/3) − @IT DB管理者がいますぐ確認すべき3つの設定 − @IT A SQL Server DBA myth a day: (12/30) tempdb should always have one data file per processor core TempDBSQLServerPedia ■tempdb のデータファ

    tempdb の分割とその効果についての概要 at SE の雑記
  • 1