2021年11月6日のブックマーク (18件)

  • 東京から富士市に移住してエンジニアとしてフルリモートで働いている

    2021 年の 4 月から家族で東京を離れて静岡県の富士市で暮らしています。 富士市での暮らしも落ち着いてきたのでまとめということで書いてます。 移住を決めるまで きっかけはコロナです。コロナでフルリモートワークが続いている中で軽く移住でもするかという話をしたところ、思った以上に家族からの反応がよく移住の検討が始まったという感じでした。 住む場所については、個人的にこだわりはないのである程度任せていたのですが、一つだけ条件として「東京に週一くらいで通うことが可能な場所」というのを出しました。 これは、フルリモートになっていくことでオフラインでのコミュニケーションがより大事になるなという感覚があったのでそれが可能な場所にはしたいという気持ちからです(実際にはコロナ後に週一で東京行くことはないとは思いますが)。 そんなこんなで家族のいくつかの希望や、将来家を建てる時にそれが可能なくらいの土地の

    東京から富士市に移住してエンジニアとしてフルリモートで働いている
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • 完全無料のIDaaS!?Google Cloud Identity Freeを試してみる

    Google Cloud Identity Services昨日開催された「リーグオブ情シス #7」でも紹介されていた、Google Cloud Identity Freeを試してみます。 Google Cloud Identity Freeとはデバイス管理やディレクトリ管理、SAMLを利用したSSOなどGoogle Cloud Identityのほとんどの機能を無料で利用できるライセンス体系です。 閲覧だけに限って言えば、Google Driveの共有ドライブも利用することが可能です。 作成できるユーザー数は「50」までに制限され、プロビジョニングなどはできませんが、ユーザーの組織管理という観点においてはほとんどのことを十分にこなすことが可能です。 Google Workspaceを利用している場合は、同じ組織内にユーザーを共存させることも可能なので、小さな組織でパート・アルバイトの方な

    完全無料のIDaaS!?Google Cloud Identity Freeを試してみる
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • [追記][技能実習生] はてな民は文章が読めない上に計算にも弱い

    あまりにもブコメ欄がひどいので流石に突っ込む。恥晒しのオンパレードです。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASPC565HBPC5UTIL026.html まず第一に、はてな民は数字にも経理に弱い。サラリーマンがほとんどなんだろうが、多分まともに源泉徴収票すら見たことがない。 一般的に「収入」と言えば経費や税引きをする前の額である。 例えばサラリーマンの場合は会社から支払われる収入から、「給与所得控除」と言ってサラリーマンにとっての諸経費(スーツとか)を見込んだ額と社会保険料を一定額差し引いて、残った部分を「所得」とみなしてそれに税金をかける。 税務でも用いられる正式な用語としての「所得」といわゆる「手取り」もまた別物であるが、とにかく収入=手取りぐらいの知識でしかない君たちはマジで反省してください。 xorzx

    [追記][技能実習生] はてな民は文章が読めない上に計算にも弱い
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
    散々ご講釈を垂れた結論が「野菜の低価格を維持するために,外国人労働者を技能実習生の名目で働かせろ」だそうです。
  • WADA_version3 on Twitter: "そして,Dappiの件,内調は予想通りです。 公金を使った契約を明らかにできないのは,いくら内調でもおかしいでしょう。 https://t.co/7hWBNkGZNE"

    そして,Dappiの件,内調は予想通りです。 公金を使った契約を明らかにできないのは,いくら内調でもおかしいでしょう。 https://t.co/7hWBNkGZNE

    WADA_version3 on Twitter: "そして,Dappiの件,内調は予想通りです。 公金を使った契約を明らかにできないのは,いくら内調でもおかしいでしょう。 https://t.co/7hWBNkGZNE"
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
    内閣情報調査室から我が国の安全を害する悪意を持った方々を追放してほしい。
  • DDD is dead. God is in Twitter #scrumsapporo

    Scrum Fest Sapporo 2021でプレゼンしました。 私達の愛したDDDを取り戻すための苦悩と挑戦について紹介します。作品はマリリン・マンソン Rock is dead オマージュ作品となっております。 DDDはその構造上、デザイン思考やリーンスタートアップやデ…

    DDD is dead. God is in Twitter #scrumsapporo
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • 鍵はかけていたのに… なぜ盗まれた? | NHK | WEB特集

    深夜の駐車場から、すっと出ていく車。 車が盗み出される瞬間をとらえた防犯カメラの映像です。 「鍵は手元にあるのに、車がなくなっている」 いま、そうした事件が、全国で相次いでいます。 いったい車はどうやって盗まれたのか。 事件のカギを握る「ある特殊な機器」が、全国で初めて関西で押収されました。 (神戸放送局 記者 唐木駿太) 今年7月、千葉県の中古車販売店から高級ミニバンが盗まれました。 駐車場に展示していた車には、鍵をきちんとかけていました。 鍵が盗まれた形跡はありません。 では、車はどうやって盗まれたのか。 店の防犯カメラには、その一連の犯行の過程が記録されていました。

    鍵はかけていたのに… なぜ盗まれた? | NHK | WEB特集
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • https://twitter.com/justastrawdog/status/1456514418058072077

    https://twitter.com/justastrawdog/status/1456514418058072077
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • Elasticsearchで日本語検索を扱うためのマッピング定義 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、検索基盤部 検索基盤ブロックの渡です。私は検索基盤ブロックで、主にZOZOTOWNの検索周りのシステム開発に従事しています。 以前の記事では、Elasticsearchのマッピング設定の最適化について取り上げました。そして、今回は日語による形態素解析を実現するまでの手順をご紹介します。 techblog.zozo.com 目次 目次 はじめに Elasticsearchで全文検索を実現させる手順 全文検索のためのマッピング定義 Analyzerの構造 日語対応のAnalyzer 日語対応のためのプラグイン追加 kuromoji Analyzerを指定したマッピング定義の例 kuromojiプラグイン機能 カスタムしたAnalyzerのマッピング定義 Analyzerの動作確認 modeを選択した場合のマッピング定義の例 Analyzer適用の注意点 kuromoji以外の

    Elasticsearchで日本語検索を扱うためのマッピング定義 - ZOZO TECH BLOG
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • なぜ我々はクラウドゲーミング基盤をKubernetesに移行したのか #CNDT2021|うなすけ

    はじめにこれは、2021年11月4日から5日にかけて開催された、CloudNative Days Tokyo 2021 においての私の発表資料となります。 発表 こんにちは。今日は、OOParts というクラウドゲーミングプラットフォームを Kubernetes 基盤に移行した話をします。よろしくお願いします。 私は、うなすけといいます。フリーランスとして、Webアプリケーションを開発する仕事をしています。2019年から、Black で OOParts のクラウドインフラ周りを担当しています。 皆さん、OOParts というサービスをご存知でしょうか。OOParts は、年代を問わず名作とされるビジュアルノベルゲームを、Webブラウザだけで遊ぶことができるクラウドゲーミングプラットフォームです。ユーザーは、インターネット環境さえあれば、端末を問わずにいつでもゲームをプレイすることが可能です

    なぜ我々はクラウドゲーミング基盤をKubernetesに移行したのか #CNDT2021|うなすけ
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • 待機状態のUIについて整理してみる(デザイン編)

    Introduction 概要 待機状態 UI のデザインについての記事です。 待機状態 UI というのは、ローディングや情報の処理待ち時に用いられる UIのことです。ここで待機状態の UI と読んでいる理由は、各デザインシステムやガイドラインなどで言い方が違うため、今回はこのように言及させてください。 この記事では、既存のデザインガイドラインや既存のデザインシステムから待機状態の UI の概観、デザインにおいて考慮することをまとめます! ベストプラクティスを提案するわけではなく、作成する際、配慮することを頭に入れて思考できる記事にします。 背景、課題感 WebFront-end における各 UI の実装を行おうと考えているが、実装する際、ビジネス側やデザイン側と実装する UI について話し合って作ることが多いです。 小さなプロジェクトだと、デザイナーがいない事も多く、Front-end

    待機状態のUIについて整理してみる(デザイン編)
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • 飛行機が飛ばせない? ANAとJAL 直面する新たな危機 | NHK | ビジネス特集

    「いちばん恐ろしいのは、飛行機を飛ばせなくなることだ」 大手航空会社の社長へのインタビューで衝撃的なことばが飛び出しました。長期化する新型コロナウイルスの影響で、経営不振にあえぐ日の航空業界。しかし今、コロナとは別の大きな“危機”に直面していると言います。いったい何が起きているのでしょうか?(経済部記者 加藤ニール) 国連の気候変動対策の会議「COP26」を目前に控えた10月下旬。 インタビュー撮影のため、羽田空港の一画に現れたのは、大手航空会社「全日空」と「日航空」の2人の社長です。2つの会社は、いわずと知れたライバルどうし。そのトップが並んでインタビューに応じるのは、極めて異例のことです。 それにはもちろん理由があります。日の航空業界が直面する、ある“危機”について語るためです。 日の航空業界に迫る危機。それは、業界の脱炭素を実現するうえで欠かせない代替燃料、いわゆる「SAF」

    飛行機が飛ばせない? ANAとJAL 直面する新たな危機 | NHK | ビジネス特集
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • 両親が一酸化炭素中毒 通報の9歳児、父の顔認証でiPhoneロック解除 米

    (CNN) 米マサチューセッツ州ブロックトンで、発電機による一酸化炭素中毒で意識を失った家族を9歳の娘が救う出来事があった。一家は米北東部を襲った猛烈な暴風雨で停電に見舞われ、発電機を借りて使っていた。 お手柄のジェイリーン・ブランダオさん(9)は10月28日、就寝中に父親の叫び声を聞いて駆け寄ったところ、父親と一緒にいた母親が意識を失って倒れていた。 「お父さんの叫び声が聞こえて、お母さんが意識を失うのが見えた」。ブランダオさんはCNN提携局WFXTにそう語った。 父親も一酸化炭素中毒でもうろうとしていたため、ブランダオさんは救急車を呼ぼうと父親のiPhoneを手に取った。 iPhoneにはロックがかかっていたが、ブランダオさんは父親の顔の前にiPhoneをかざし、顔認証を使ってロックを解除した。 母親のマーセリナさんによると、ブランダオさんはそれから7歳の妹に指示して近所の人に助けを求

    両親が一酸化炭素中毒 通報の9歳児、父の顔認証でiPhoneロック解除 米
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
    ロック解除しないと緊急通報もできない。そう,iPhone ならね。だから技適通ってない。
  • Next.jsにおけるenvのベストプラクティス

    Next.js で env をうまく扱うために僕がよく使う手法を紹介します。 Next.js がサポートしている env の扱い Next.js はデフォルトで大きく 2 つの方法で env をサポートしています。 .env ファイルの読み込み next.config.js の env キーに記述する .env ファイルの読み込み Next.js は .env ファイルを配置することで process.env に読み込む機能をデフォルトでサポートしています。なのでプロジェクトのルートに、以下のようなファイルを配置してください。

    Next.jsにおけるenvのベストプラクティス
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • 形態素解析の可視化ツール「ViSudachi」を使ってみる

    当記事は、ViSudachiの開発初期に書かれたものです。今はより簡単に利用することができます。以下の記事もご参照ください: 概要 WorksApplications/ViSudachi: A tool for visualizing the internal structures of morphological analyzer Sudachi 形態素解析器Sudachiの解析結果を可視化するツール ViSudachi が開発中らしい GitHubで公開されていたので使ってみた(2021年11月3日。まだ公式発表はされていない) kagome や janome にもラティス可視化機能はあるよ 形態素解析の可視化とは 多くの形態素解析器では、全ての解析候補を表現する「ラティス」というデータ構造を構築し、その上での「最短経路」を探す問題として解析を定式化しています(最小コスト法)。単語の出

    形態素解析の可視化ツール「ViSudachi」を使ってみる
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • 脅威モデリングで考える Kubernetes セキュリティ / CloudNative Days Tokyo 2021 #CNDT2021 #CNDT2021_B

    脅威モデリングで考える Kubernetes セキュリティ / CloudNative Days Tokyo 2021 #CNDT2021 #CNDT2021_B

    脅威モデリングで考える Kubernetes セキュリティ / CloudNative Days Tokyo 2021 #CNDT2021 #CNDT2021_B
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • ドメイン知識ゼロから入社4日で商談デビューした話(オンボーディングにおけるTechツールの活用)|ぐんじ|LayerXセールス周りなんでも

    このnoteは「LayerX 2021アドベントカレンダー」の記事です。こんにちは、全ての経済活動をデジタル化したい郡司(@gunsun8)です。 気がつけば、今年もあと2ヶ月を切りました。 今回は、新入社員のオンボーディングtipsに関して書いていこうと思います。 LayerXでは、「セルフオンボーディングシート」という、各自のタイミングでキャッチアップを進められるシートがあります。 私自身、LayerX入社後4日ほどでお客様とのお打ち合わせも始めていましたが、早期に立ち上がれたのはこのシートのおかげです。 ・入社後すぐ貢献できるか正直めっちゃ不安だな ・事前に色々キャッチアップしておきたいな入社が決まってから実際に入社するまでは、上記のお気持ちが頭の中にありましたが、このシートをもらってからどんどん解消できました。 セルフオンボーディングシートとは 一言でいうと、研修コンテンツが溜まっ

    ドメイン知識ゼロから入社4日で商談デビューした話(オンボーディングにおけるTechツールの活用)|ぐんじ|LayerXセールス周りなんでも
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • https://twitter.com/kaz_fukuyama/status/1456424159735549981

    https://twitter.com/kaz_fukuyama/status/1456424159735549981
    toshikish
    toshikish 2021/11/06
  • コロナ自宅療養での死亡者遺族会が発足 「同じ目に遭わせない」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスに感染し、来必要な医療や健康観察を受けられないまま自宅で死亡した人の家族が遺族会を発足させた。身内が死に至った経過を知り、情報交換を図る。感染拡大期に関係機関の業務が急増し、感染者の対応が後手に回ったことも背景にあり、会の共同代表を務める高田かおりさん(46)は「多くの救えたはずの命が放置され、失われた。同じ目に遭う人を出してはいけない」と訴える。 コロナに感染した患者について国は当初、「原則入院」を掲げた。しかし、感染者の急増により各地で入院調整が困難となった。家族に感染を広げないために自治体が用意したホテルなどに隔離する宿泊療養、続いて自宅で療養を余儀なくされる人が増えていった。 高田さんは那覇市で自宅療養中に死亡した男性(43)の姉にあたる。男性は大阪府出身で、約10年前に沖縄県に移住。那覇市内に1人で暮らし、個人で居酒屋を営んでいた。 県などによると男性は8月5

    コロナ自宅療養での死亡者遺族会が発足 「同じ目に遭わせない」 | 毎日新聞
    toshikish
    toshikish 2021/11/06