2016年2月7日のブックマーク (11件)

  • 北朝鮮「人工衛星打ち上げに成功」と発表、各国からは非難

    北朝鮮が実施したロケット打ち上げの様子。同国の朝鮮中央通信(KCNA)が配信(2016年2月7日配信)。(c)AFP/KCNA via KNS 【2月7日 AFP】北朝鮮は7日、地球観測衛星を打ち上げ、軌道に乗せることに成功したと発表した。打ち上げに対しては、米土への攻撃も可能とする兵器システムの開発を目指した、事実上の長距離弾道ミサイルの発射実験だとして国際社会から非難を集めている。 これまでのところ、衛星が搭載されたロケットの最終段が軌道に進入したかどうかの外部確認はないが、米防衛当局は、ロケットが「宇宙空間に到達したとみられる」と述べた。 北朝鮮の国営テレビは、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)第1書記の直接の命令により実行された「新時代をもたらす」打ち上げで、「地球観測衛星『光明星(Kwangmyongsong)4号』は、軌道に進入するのに成功した」と伝えた。衛星

    北朝鮮「人工衛星打ち上げに成功」と発表、各国からは非難
  • 北朝鮮が「長距離ロケット」打ち上げ、国連安保理は緊急会合開催へ

    北朝鮮が実施したロケット打ち上げの様子。同国の朝鮮中央通信(KCNA)が配信(2016年2月7日配信)。(c)AFP/KCNA via KNS 【2月7日 AFP】(更新)北朝鮮が7日午前9時(日時間同9時30分)ごろ、西岸の東倉里(Tongchang-ri)から「長距離ロケット」を打ち上げた。韓国国防省が明らかにした。打ち上げは国連安全保障理事会(UN Security Council)の決議違反に当たるほか、先月の核実験を受けて国際社会が制裁を科すと決定した中で行われた。 北朝鮮は打ち上げについて、純粋な科学的宇宙開発計画の一環と主張しているが、世界の大半の国々は、事実上の長距離弾道ミサイルの発射実験とみており、米土への攻撃を可能とする兵器システムの開発を目指したものだと指摘している。 北朝鮮の通告では、ロケットは黄海(Yellow Sea)を越え、さらに南のフィリピン海(Phil

    北朝鮮が「長距離ロケット」打ち上げ、国連安保理は緊急会合開催へ
  • オスの「Y染色体」は生殖に必須ではない:研究結果

    toshitiru
    toshitiru 2016/02/07
    “ここで研究者たちが示している重要なことは、「わたしたちがいま重要と考えている遺伝子も、将来的に無くなる可能性がある」ということだ。”Y染色体がなくなることの進化におけるメリットはないらしい。
  • jibun.pw

    2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    toshitiru
    toshitiru 2016/02/07
    そうかもだけど、少しはコミュニケーションもしていきたいかなと思い出した今日この頃。でも確かにそうでもあるので記事書こっと。
  • South Korea, U.S. to discuss THAAD missile defense plan | CNN

    - Source: CNN " data-fave-thumbnails="{"big": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/160206231656-north-korea-missle-program-history-hancocks-pkg-00001003.jpg?q=x_2,y_0,h_1078,w_1915,c_crop/h_540,w_960" }, "small": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/160206231656-north-korea-missle-program-history-hancocks-pkg-00001003.jpg?q=x_2,y_0,h_1078,w_1915,c_crop/h

    South Korea, U.S. to discuss THAAD missile defense plan | CNN
    toshitiru
    toshitiru 2016/02/07
    ほぉー。このタイミングでかぁ。
  • 【必読本】1つの物語を99個の視点から描いた『文体練習』(レーモン・クノー著) – IDEA THINKING | アイデアシンキング

    まだまだ寒い日が続きますね。 こんな季節はなかなか外出する気持ちも起こらないものです。 休日を家の中でなにもしないでダラダラと過ごしてしまうのももったいないので、私は少しだけでもを読むようにしています。ほんの10ページを読んでみるだけで、違った一日になるように思います(かなりレベルの低い自己満足ですが)。 というわけで、今回は、の紹介をしたいと思います。 今回ご紹介するこのは、私にとって大事な一冊。 最も影響を受けたを1冊挙げるとしたら、このを挙げるのでは、というくらいのレベルのものです。 そのは、レーモン・クノーというフランスの作家の『文体練習』というものです。レーモン・クノーといえば『 地下鉄のザジ 』の方が有名かもしれませんね。 ↓↓こちらのになります↓↓ (有名ななので知っている方はこの記事自体読み飛ばしてくださいね) アイデアの複眼思考って覚えていますか? 以

    【必読本】1つの物語を99個の視点から描いた『文体練習』(レーモン・クノー著) – IDEA THINKING | アイデアシンキング
    toshitiru
    toshitiru 2016/02/07
    なにこの本。欲しい。面白い。不思議と書けそうな気がするという根拠のない自信が湧いてきたから今度チャレンジしてみよっ
  • 今週一週間(1/31~2/6)のニュースまとめ【週刊Tiru's Times vol.1】 - つれづれTiru's Life

    toshitiru
    toshitiru 2016/02/07
    これでどだっ
  • 田舎暮らし、都会暮らし!? 伝えたかったのは… - Spongelog

    toshitiru
    toshitiru 2016/02/07
    “これは持論ですが、自然をよく見て、関心を持ってきた人って、物事の見方が豊かで、勉強のセンスがすごくいい気がします。”溺れて死にかけてから自然に畏敬を持ってました!(便乗)
  • 人生で大事なことは漫画「ベイビーステップ」が教えてくれる - Unread

    どうも、ジョンです。 一時期新しい漫画作品の開拓をしてた時期があって、 そのせいでお金はないのに新刊は出てくる恐怖に見舞われています…… そんな中でも新刊が出たらすぐに買う漫画が! その名も「ベイビーステップ」 ベイビーステップってなんじゃらほい ジャンルで言えばスポーツ漫画、テニス漫画です。 テニスといえばあの有名なテニスの王子様が浮かんできますが、 あっちがファンタジーとすればこっちはリアルってとこでしょうか。 高校1年生の主人公、丸尾栄一郎は成績がオールAの優等生。 オールAからついたアダ名は「エーちゃん」。 運動不足を防ぐために始めたテニス体験をきっかけに、 関東、全国、そして世界を目指す物語となっています。 丸尾は何もせずに秘められた才能が開花するタイプ、主人公体質ではありません。 体もテニス向きとは言えませんし、 運動神経もやってみたらすぐできるなんてことはなくて、 何をするに

    人生で大事なことは漫画「ベイビーステップ」が教えてくれる - Unread
    toshitiru
    toshitiru 2016/02/07
    ベイビーステップはマイベストオブスポーツ漫画。主人公エーちゃんの生き様には胸を打たれる。大好きだ!
  • 意見しづらい人? - デザインのはてな

    お相撲さんやプロレスラーのような見るからに力持ちの人に腕相撲を挑むのは、よっぽど自分の力に自信がある人です。やり手の経営コンサルタントに対して経営について語ったり、相手の専門分野について間違いを指摘したり…、賢そうな人に意見を言うのはなかなか難しいですよね。もちろん仕事の場面では、いくら言いづらくても言うことになりますが、言わない人もやっぱりいます。プライベートなら言わない方を選択することのほうが多い。 ちなみに私の場合、意見を言ってくれる人と言ってくれない人が分かりやすく別れています。意見を言ってくれるのは同業の人、言ってくれない人は他業種の人です。すべてがこれに当てはまるわけではありませんが、他業種の人からは「デザインのことはよく分からないから…」と敬遠されてしまうんです。ただ原因は自分ほうで、「その道のプロの私に何か意見でもあるんですか?」といった感じに、どこか上から目線で偉そう見え

    意見しづらい人? - デザインのはてな
    toshitiru
    toshitiru 2016/02/07
    確かになぁ。ここら辺の境目というかバランス感覚って難しい…
  • 三種の神器(キーワード選定) | 次世代ビジネス研究所

    toshitiru
    toshitiru 2016/02/07
    へぇー、サジェストキーワードは検索する時しか調べてなかったけどこんなサイトあったんだ。今度使ってみよっと。