2016年4月15日のブックマーク (7件)

  • 繊細さが揺さぶる闘争心と無関心

    『彼女、辞めるんじゃなかったんですか?』 私の質問に、普段は業務に追われ、尖った表情をしていることが多い事務員の女性がにこやかに答えた。 『もう1回頑張るんだってさ』 『そうなんですか…』 私の職場には毎年数人の新人が入社する。 大卒、大学院卒で”幹部候補生”として入社する新人もいれば、バイトの経験も無く、あどけない表情で入社してくる高卒の新人もいる。 彼らの仕事は工場での製造業務であることが多い。 規模も小さく、お世辞にも業績が優れているとは言えない私の会社は、彼らを非正規雇用の立場で採用する。 『定着率が悪い』というのも理由の1つだ。 他の工場では『新人が3日で辞めた』『初勤務から連絡が取れなくなった』なんて話も聞く。 当社の就業環境が良いか悪いかはわからない。田舎の会社ということもあり、給料は低い(県内では高い方だが…)。 ただ、どこぞのブラック企業と違い、残業代は出るし、そもそも拘

    繊細さが揺さぶる闘争心と無関心
    toshitiru
    toshitiru 2016/04/15
    昨日、理解の出来なさに酒に少し酔いながら怒ってしまったけど、腹立てることでもなかったかもなと反省してた自分に染み入る文章だった…いつの間にか、自分で作り上げた基準に染まってしまったりするのだよなぁ。
  • お気に入りの写真だけあげるフォトギャラリーサイト『Photo Tiru Studio』をオープン! - つれづれTiru's Life

    「狙った獲物はなんだかんだ逃すッ!」 … そんな僕がフォトギャラリー専用のブログというか フォトギャラリーサイト『Photo Tiru Studio』 をオープンしました ! 今回は取り急ぎご報告で簡単に利用したサイトなどをご紹介! ベトナムへの旅から勢いの赴くまま写真サイトオープン! ども!先日、ベトナム5日間の旅から留学先であるタイ、バンコクに帰ってきた tiru ( @ture_tiru )です。 今回のベトナムへの旅行。 ひとまず、旅の 第一目的 である ダナンでインターンをしている同期とふとしたきっかけで知り合った2代目アセナビ編集長さんにお会いしてくることができました ! 旅関連の記事は気が向けばまた書くとして、今回の旅で僕の カメラマンスイッチ がついにまた オン になってしまいましてですね。 そこで、勢いの赴くまま作ったのがこの 『Photo Tiru Studio』 です

    お気に入りの写真だけあげるフォトギャラリーサイト『Photo Tiru Studio』をオープン! - つれづれTiru's Life
    toshitiru
    toshitiru 2016/04/15
    おしゃれで簡単なフォトギャラリーサイトを作るならtumblrがおすすめでっす!
  • 文才がないので、ブログの運営方法や検索流入・アクセスアップについて真剣に考えていること - macholog.com

    はてなブログをスタートして4ヶ月弱。無事に100記事を達成しました。 ありがたいことに読者も現在186人になりました。 35歳2児のパパ、若者のような活発さもなく秀逸な文才もない僕のブログにこれだけの人が読者になってくれてい るとは。。。 大変感謝しています。 今後もブログは続けていくし、ブログ内容にも大きな変化はありませんが、もっと戦略的にブログ運営をしていこうかと考えています。 せっかくなので、これまで僕がしてきたブログ運営方法について話してみようと思います。 ひとつでも役立つ内容があれば光栄です。 この記事の内容に関して あらかじめ伝えておきます。 はてブをガンガン取れる人は読む必要ないぜ! 地道に検索流入数を増やしたい人は読んでみて! 長くブログ書き続けようとしている人は読んでみて! ブログ初心者は試しに読んでごらん! という感じに前置きとさせてもらいます。 まず現在のアクセス数の

    文才がないので、ブログの運営方法や検索流入・アクセスアップについて真剣に考えていること - macholog.com
    toshitiru
    toshitiru 2016/04/15
    ガチガチにはやらないけど、マイペースに伸ばしていけたらなーとは思うので参考にっ
  • これからブログを始めたい人必見!初心者にオススメのブログサービスは?【その2】 - ガジェレポ!

    はてなブログ五ヶ月目のガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。 今回はコチラの記事の続き。 www.gadgerepo.com これからブログを始めたい初心者にオススメできるブログサービスの解説です。 目次 独自ドメイン・アドセンス利用可の有用性 独自ドメイン Googleアドセンスの利用可 各ブログサービスのメリット・デメリット Ameba(アメーバ)ブログ livedoor(ライブドア)ブログ 忍者ブログ はてなブログ WordPress(ワードプレス) 結局、初心者にオススメのブログサービスは? まとめ 独自ドメイン・アドセンス利用可の有用性 前回記事の中で、無料ブログサービスと有料ブログサービス(WordPress含む)の違いとして ・独自ドメイン使用可 ・Googleアドセンスの利用可 を挙げましたが、この2つの有用性はというと、 ・独自ドメイン……サイトへの信頼性、検

    これからブログを始めたい人必見!初心者にオススメのブログサービスは?【その2】 - ガジェレポ!
    toshitiru
    toshitiru 2016/04/15
    ちゃんとまとまってる…!聞かれることが増えてきたからブクマ!
  • Kindle Oasisという蜃気楼【Kindle】 - 世界のねじを巻くブログ

    【はじめに】 待ちに待った次世代KindleKindle Paperwhite 2013ユーザーの僕は 渇いた喉を潤してくれるオアシスに出会える日を待ち続けていました しかし僕の前に現れたOasisはただの蜃気楼にすぎませんでした。 【Kindle Oasisの新しい特徴】 持ちやすさ 発表を見た当時僕が始めに思ったのは、「ハンドグリップがださい」ということ。 しかし、よくよく考えてみると、「電子書籍リーダー」としてさらに特化していくには、「持ちやすさ」を重視するのは当然の流れでしょう。 最も薄く、最も軽い 売り文句的には良いですね。後述します。 レザーカバーがモレスキンっぽくてかっこいい 僕はKindleにカバーを付けず使用しているため、 カバーはっきり言って要りません。 しかしパッと見た感じ、このレザーカバーは今までの中で最も優れたデザインといっても過言ではないでしょう。 進化した

    Kindle Oasisという蜃気楼【Kindle】 - 世界のねじを巻くブログ
    toshitiru
    toshitiru 2016/04/15
    処理速度上がってないんだ…使ってて、そこは早く改善してもらえたらと思ってたのにフラッグシップでこれかぁ。
  • LINE botプログラミング言語別 入門手順まとめ 5選! - SakanaTech

    2016 - 04 - 13 LINE botプログラミング言語別 入門手順まとめ 5選! OtherTech LINEbot Chatbot Web php シェアする Bookmark Facebook Twitter Google+ Pocket LINE bot api trialがLINEから発表されてまだ1週間経過していませんが、フットワークの軽いエンジニアからどんどんとLINE botで思い思いのbotを作成しています。その中でも特に初心者向けでよくまとまっている物について言語別にまとめてみましたので、得意な言語でLINE botの作成方法を学んでいきましょう。 Facebookも独自のchatbot APIを公開して、世界中でいまchatbotがバズワードと化しています。この盛り上がりを見せつつあるタイミングでchatbotに入門して、その他の人よりも一足先にchatbot

    LINE botプログラミング言語別 入門手順まとめ 5選! - SakanaTech
    toshitiru
    toshitiru 2016/04/15
    ちょっと気になるけど、いつできるようになるのだろうか…
  • LINE@ってどう使うの?ブロガーが効果的に活用するための使い方 | ままはっく

    話題沸騰中のLINE@。 ブロガーとして使うなら、Facebookページのように更新情報を流したり、効果的に過去記事を読者に届けることができるんです。 もはやスマホユーザーのインフラになっているLINEというプラットフォームを使って宣伝広報をしない手はありません。是非活用しましょう! というわけで、ブロガーとしての効果的な活用方法などを紹介したいと思います。 LINE@ってなに LINE@は、LINE内で個人としてのアカウントではなくて、ブログとしてのアカウントが持てるんです。 例)個人アカウント:まなしば ブログアカウント:ままはっく みたいなイメージです。 もちろんままはっくを使用しているからって個人のアカウントに干渉されることはありません。別物です。 Facebookページのように広報アカウントを作成できると考えましょう。 いいね!を押してくれた人に情報を流すことができるFacebo

    LINE@ってどう使うの?ブロガーが効果的に活用するための使い方 | ままはっく
    toshitiru
    toshitiru 2016/04/15
    試しに作ってみよっかな~