2018年11月3日のブックマーク (3件)

  • IDコールや「いいね」の廃止とコミュニケーション(の研究) - 誰がログ

    はてなブックマークのIDコール廃止(決定)のニュースとTwitterが「いいね」の廃止を検討しているというニュースを同日に見たので少しメモしておこうと思う。 bookmark.hatenastaff.com corriente.top CMC研究とサービスや機能の変遷 こういう機能と「コンピューターを介したコミュニケーション (Computer-Mediated Communication: CMC)」研究については,少し前にもちょっとだけ書いた。 dlit.hatenadiary.com はてなについては以前は(今でも?)他のユーザーとのつながりやすさを売りにしていたと思うのだが,はてなブログからのトラックバックの廃止やこのIDコールの廃止等,制限されるところも出てきているようだ。 言語やコミュニケーションの研究に触れていると,ディスコミュニケーションは当たり前の現象というか避けることが

    IDコールや「いいね」の廃止とコミュニケーション(の研究) - 誰がログ
    toshitiru
    toshitiru 2018/11/03
    "言語学・日本語学の研究のスピード感だとなかなかサービスや機能の変遷のスピードに付いていけないのではないか"これマジでそう思う。ちょっとそのうち手を付けたいと思ってるんだけど。
  • スマッシュブラザーズ、新キャラPVの「参戦!」英語まとめ

    スマッシュブラザーズの新規キャラクター参戦が発表されるたびにYoutubeにリアクション動画が投稿されて話題になっていますね! 自分もそのての動画を見て楽しんでいたのですが、リドリー参戦を見た時に気になったことがありました。 Ridley Hits the Big Time! あれ?日語ではすべて「リドリー参戦!」といった具合に「~参戦!」で統一されているけど、英語版はそれぞれ違っていてバリエーションがあるのかな?  …と 調べてもこれをまとめたのが見つからなかったので、まとめてみました。 キャラクター名(日語)キャラクター名(英語)参戦!の英語表記語句語句の意味意味言葉遊び?要素(推測)むらびとVillagerVillager Comes to Town!---ロックマンMega ManMega Man Joins the Battle!---Wii Fit トレーナWii Fit

    スマッシュブラザーズ、新キャラPVの「参戦!」英語まとめ
    toshitiru
    toshitiru 2018/11/03
    えっこれおもろい、統一されてないんだ
  • 安田純平氏へのバッシング、いちジャーナリストとして思うこと(安田 峰俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「知る権利」を言うばかりではなく 最近、私はどうも心がザワザワしている。理由はまこと理不尽だ。複数のニュースアプリの通知で、下記のような文章が何度もスマホに送られてくるからである。 さらにツイッターを開くと、この「安田」氏は「ジャーナリスト失格」だの「ウソツキ」だのと散々な言われぶりである。私はたまたま彼と同姓の同業者であるせいで、今回の安田氏の解放にあたり、彼の親族を除けば日で最もビビっている安田となっている。 念のために確認すれば、私は中国ルポライターの安田峰俊(36)であり、昨今話題のフリージャーナリストの安田純平氏(44)とは面識も血縁関係もない(少なくとも「ひいひいじいさん」以降の縁者でないことは100%確実だ)。 また、同業者とはいえ、イスラム圏でのハードな戦場ジャーナリズムに身を浸す安田氏と、B級ネタも含めた中国関連記事を得意とする私に業務上の接点はない。後述する寄稿媒体を

    安田純平氏へのバッシング、いちジャーナリストとして思うこと(安田 峰俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    toshitiru
    toshitiru 2018/11/03
    ジャーナリストとしての自分の経験からまとめられてて、現時点でのまとめとしては政治的スタンスも本人・事件に対する距離感もこういうバランス配分で考えるようにしていかないとなとっていう見本みたいな記事だ。