タグ

2011年10月17日のブックマーク (10件)

  • メキシコで発見された単眼のサメ、専門家が本格調査

    今年の夏、メキシコで単眼のサメが水揚げされたというニュースは既にお伝えしていると思うが、Facebookでこのサメのことを知ったメキシコ、ラパスの海洋科学学際センター(CICIMAR)の生物学者フェリペ・ガルバン・マガーニャ氏とマルセラ・ベハラノ・アルバレス氏は、持ち主であるレオン氏から研究のために借りる許可を得て、X線などで徹底調査したという。 ソース:Pictures: Rare “Cyclops” Shark Found このサメは、2011年初め、カリフォルニア湾のセラルボ島付近で、漁師のエンリケ・ルセロ・レオン氏が捕獲した、妊娠中のドタブカ(メジロザメ属の一種)のお腹の中に入っていた胎児で、9頭の正常な胎児の他に、奇妙な外見のオスの胎児が見つかった。「とんでもない生き物を見つけてしまった」とレオン氏はびっくりしていたという。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで

    メキシコで発見された単眼のサメ、専門家が本格調査
    toshiyam
    toshiyam 2011/10/17
    ドラクエに居そう
  • Twitter / ynabe39: 「心理学者は自分に欠けているものを専門にする」という ...

    「心理学者は自分に欠けているものを専門にする」というのはガチです。ちなみに私の専門は「人格」です。

    Twitter / ynabe39: 「心理学者は自分に欠けているものを専門にする」という ...
    toshiyam
    toshiyam 2011/10/17
  • ジェットマン、グランド・キャニオンを飛ぶ

    toshiyam
    toshiyam 2011/10/17
    キングオブヒーロー、、、
  • 科学と理性と冷静の弊害(と私にはできないこと)

    (念のため、@take2602さんのツィートも、@KinositaKoutaさんを心配しているところから始まっています。@riemicrophoneさんも、主に@take2602さん以外に向けてのメッセージです。こういう但し書きを書くこと自体が無粋なことだと思いますが、タイトルや最初だけ読んで勘違いされては、当に勿体無い内容です。タイトルも控え目に少し足してみました。) @take2602 ちょっと気になったので一言。木下氏が世田谷の件でツイートしたことに納得がいかずに、彼のブログを読んだ。あれが床下のラジウムという事が分かる前に幾つか間違った見識で注意喚起を行っているが、判明後にしっかりと説明し訂正するという姿勢が見えない所が当に残念でならない。 2011-10-15 16:28:38

    科学と理性と冷静の弊害(と私にはできないこと)
    toshiyam
    toshiyam 2011/10/17
  • 大学の授業で教えてくれた、より具体的で単純な、たった一つの「論文の書き方」 - 文字の洪水に溺れながら

    身も蓋もないが当に有効な「論文の書き方」を読んでいると今学期の授業で習ったことを複雑に説明しているだけと気づいたので、言われたことを思い出して書いてみる。 論文の「形式」をパクる 結論は単純、 構成を真似したい論文を用意する。 主張したい内容だけを入れ替える。 以上 つまり、前例を重視するというよりも、もっと過激で形式をマルパクリする論文を準備することが重要らしい。 そしてその論文の文章の中の名詞の部分だけを入れ替えてしまうのだ。 以下に具体例を示す。 http://keiei.soka.ac.jp/keieironsyu.htmlの『情報処理能力アンケート結果に基づいた初年時情報教育のカリキュラム設計 山中 馨』を利用してみた。特に他意はなく適当に論文でググッテ目についたやつなだけです。 利用前 もっぱら大学のパソコン環境に頼っているということが分かる。従って,この学生群の存在を無視し

    大学の授業で教えてくれた、より具体的で単純な、たった一つの「論文の書き方」 - 文字の洪水に溺れながら
    toshiyam
    toshiyam 2011/10/17
  • ゴムホース大學

    ベーコン研究所(有料) どのようにしてお金を稼ぐか?マイクロ起業、ゲリラ屋台型ビジネスの情報共有シンクタンクです、海外事業、ECビジネス、様々な分野の専門家は非公開グループ内でノレン分け的にコア情報を教えてくれます ⇛・詳細&入会方法はこちら

    toshiyam
    toshiyam 2011/10/17
  • “キログラム”国際基準見直しへ NHKニュース

    “キログラム”国際基準見直しへ 10月17日 5時48分 重さの単位「キログラム」を定義する国際的な基準が、17日からフランスのパリで行われる国際会議で、およそ120年ぶりに見直される見通しとなり、日の最先端の研究に基づいた新たな基準が検討されることになっています。 世界的に使われている重さの単位「キログラム」は、パリ郊外にある国際機関の「国際度量衡局」に厳重に保管されている「キログラム原器」と呼ばれる、高さ4センチほどのプラチナとイリジウムの合金の円柱型の分銅が「1キログラム」の基準となっています。この分銅をもとに、19世紀末から世界中のはかりが作られていますが、この分銅は、過去に汚れを落とした際に重さがごく僅かに減ったことが確認されており、歳月とともに重さが変わることが懸念されています。このため、17日からパリで始まる「メートル条約」の加盟国の総会は、およそ120年ぶりにこの基準を見

    toshiyam
    toshiyam 2011/10/17
  • “40才まで英語ができなかった”私が考えた「グローバルとは“日本化”だ」:日経ビジネスオンライン

    昨年来、楽天、ユニクロをはじめとしてトレンドになった英語公用化。その後、その流れはどうなったのでしょうか。グローバル化へ向かって、成果は出ているのでしょうか? 英語教育という観点から考えてみました。 考えるに当たり、独自の外国語習得ノウハウを進めるロゼッタストーンの塩濱剛治社長や、長年外国語通信教育で実績を誇るアルクの教育サービス開発部高校営業チームリーダーの石川貴功氏、並びにいくつかの民間企業の方たちに、ご意見を伺い、私なりに感じた、これからのグローバル化とはどういうものかについてお話してみたいと思います。 進む企業のグローバル化対策 間違いなく、多くの企業のグローバル対策は進んでいるようです。国際部を廃止して、全社をグローバル体制に変える、積極的に外国人社員を採用するなど。今までは、単に海外ビジネスと捉え、一部の部署がグローバル対応していたような企業が多かったようですが、さすがに瀬戸際

    “40才まで英語ができなかった”私が考えた「グローバルとは“日本化”だ」:日経ビジネスオンライン
    toshiyam
    toshiyam 2011/10/17
  • 「ほこ×たて」緊急解説

    すでに切削加工業界に身を置く方々にとって、フジテレビの「ほこ×たて」の人気企画、“絶対に穴の開かない金属”VS“どんな金属にも穴を開けられるドリル”は有名ですが、とうとう日曜日のゴールデンタイムに放映されることになり、先ほど、日タングステンに切削工具メーカーOSGが挑戦した様子がお茶の間に流れました。 皆さん、今までにない衝撃の結末に度肝を抜かれたと思います。冷静に考えれば、十分あり得る結果ですが、対決を見守っていたわれわれ業界専門記者軍団も驚きました。この対決、1㎜削るために要した時間はなんと4分以上! 1度目は13分を過ぎたころに材料が乾いた音を立てて割れました。今までにない展開にザワつく現場。再度、撮り直しをしたのですが、2度目も13分を過ぎたころにパシッという衝撃音が響きました。 結果は引き分けです――――。 そこで! 「材料を制するものは加工を制す」を口癖に、製造現場を追い求め

    「ほこ×たて」緊急解説
    toshiyam
    toshiyam 2011/10/17
  • 分断された日本のインターネット - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    先日「ソーシャルゲームはなぜハマるのか」の書評を書いたが、実は言及できなかったポイントがある。 ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミフィケーションが変える顧客満足 作者: 深田浩嗣出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2011/09/10メディア: 単行購入: 20人 クリック: 565回この商品を含むブログ (43件) を見る携帯電話のソフトウェア開発に長年携わった著者は、インターネットユーザーを大雑把に「情報強者」と「大衆」の2種類に分ける。 他国では、インターネットはごく最近まで「情報強者」だけのものだった(スマートフォンの浸透により今まさに大衆層が使いはじめているところだ)。 一方で、日では1999年ころからフィーチャーフォン(ガラケー)が独自にインターネット接続を始める。これはやや奇形的ではあったが、大衆のニーズに合致していた。一方で情報強者層は、ガラケーの制限

    分断された日本のインターネット - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    toshiyam
    toshiyam 2011/10/17