タグ

2012年11月21日のブックマーク (6件)

  • 交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの本人による記録。

    temoki @temoki (10/20) @mi2chy から @junpeiwada が事故ってかなりヤバそうとの連絡を受けてガクブル。脳へのダメージが大きいらしい。 2012-11-20 18:31:31 temoki @temoki (10/24) @junpeiwada の容体が気になって我慢できず自宅付近まで行ったところで人から電話が!出てみると奥さんだった。昨日(23日)に一般病棟にうつったらしい。やはり脳のダメージが大きく、回復には刺激が必要とのことだったので、すぐに病院に向かった。 2012-11-20 18:44:47

    交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの本人による記録。
    toshiyukino
    toshiyukino 2012/11/21
    すごい…
  • 子供の泣き声にすげえいらいらする側の意見 - 24時間残念営業

    2012-11-20 子供の泣き声にすげえいらいらする側の意見 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121119-00000002-voice-pol こちら。 尻馬に乗ってみることにしました。ブコメの大半と俺の意見はだいたい同じなんですが、ただ俺はリンク先の文章を書いた人について、そのいらつきそのものは「おかしい」とは思わず、その先の行動だけがおかしいと思っています。心情的には、むしろリンク先の人のほうの感覚のほうがよくわかる。そういうわけなので、前提がだいぶ違います。ありていにいうと、子供と、その親に対する同情心がありません。 んじゃその前提なんですが、俺自身、赤ん坊の泣き声に関して、異常と思えるくらいに寛容ではありません。泣き声聞いただけで物に当たり散らしたいくらいいらいらする。つーか公共の場における「大きな声」「大きな音」に対しては

  • 再生JALの心意気/さかもと未明(漫画家) (PHP Biz Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース

    ◆飛行機の搭乗マナーは守られてる?◆ 「あなたとこれ以上、話しても埒が明きません。かたちだけ、『申し訳ございません、努力してまいります』とか頭を下げても、どうせ何もしないでしょ? 私は、頭を下げさせて溜飲を下げて終わり、なんてことでは納得しません。クレームをつける以上は、自分の名前を出して責任をもちます。だから結果を出してほしい」 私は夏の羽田空港で、JALの空港スタッフ相手にひと騒ぎ起こしていた。主人と出かけた愛媛県松山からの帰りの飛行機、JAL1466便のなかで、赤ちゃんが泣き叫び通しだったのにブチ切れてしまったのだ。だって、客室乗務員さんが母親と一緒にあやしても泣きやむ気配はないし、逃げ込む場所もないんだもん。 その赤ちゃんは、たぶん1歳くらい。どうしてそんな体力が、と思うくらいに離陸から泣き叫び通しだった。 「引きつけでも起こしたらどうするの?」と心配になるレベルだし、お母

    toshiyukino
    toshiyukino 2012/11/21
    携帯電話と似てる。その親子が悪いんじゃなくて泣いても大丈夫な環境が必要なんじゃない?
  • ドコモ、メールアプリで大炎上 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと spモードメールのアップデートにユーザーから怒りの声 操作性が悪いなど以前からあまり評判は良くなかった ドコモは使い勝手を大幅に刷新した「ドコモメール」の提供を表明 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ドコモ、メールアプリで大炎上 - ライブドアニュース
    toshiyukino
    toshiyukino 2012/11/21
    LINEやFB利用者増に貢献してませんか?
  • 使ってわずか10分でメインエディタを変えてしまったSublime Text (ST2)がめちゃめちゃ使いやすい件 |https://wp.yat-net.com/name

    2012年 11月 21日 使ってわずか10分でメインエディタを変えてしまったSublime Text (ST2)がめちゃめちゃ使いやすい件 カテゴリ: PCツール タグ:エディタ 最近流行ってるsublime textというエディタですが僕も試しに使って10分ぐらいでメインエディタにしてしまいました。なんせ使いやすいです。 個人的にショートカットで作業効率がガンガン上がっていくのが非常に嬉しいですね。ちょっとそのあたりを紹介したいなと思います。 1.sublime textとは 2.作業効率を上げる便利なショートカットキー 3.マウス操作との連携で入力を支援 4.カスタマイズで更に便利に!プラグインに関して 5.その他便利な機能 6.参考文献 7.追記 sublime textとは windows,mac,linuxで動作するエディタです。テキストの編集やコーディングを早くするショートカ

    使ってわずか10分でメインエディタを変えてしまったSublime Text (ST2)がめちゃめちゃ使いやすい件 |https://wp.yat-net.com/name
    toshiyukino
    toshiyukino 2012/11/21
    マウス使ってる時点で効率が…
  • SNS利用者は66%、「Facebook」派が主流

    エルネットは11月20日、同社が運営するオンラインストレージサービス「宅ふぁいる便」ユーザーを対象に「SNS利用に関するアンケート」を行い、その結果を発表した。 調査結果によると、SNS利用状況は「利用している」が66.9%、「利用していない」が33.1%。最も利用しているSNSは「Facebook」(48.4%)、「Twitter」(20.8%)、「mixi」(17.9%)。性別では男女とも「Facebook」が最も利用されているものの、男性に比べて女性は「Twitter」や「mixi」の利用頻度が高かった。年代別では、年代が高いほど「Facebook」を、低いほど「Twitter」や「mixi」を利用する傾向が見られた。 SNSへのアクセス手段として最も利用頻度の高い方法は「パソコン」(55.7%)、「スマートフォン」(32.9%)、「フィーチャーフォン」(10.0%)となった。 年代

    toshiyukino
    toshiyukino 2012/11/21
    思ってたより全然少ないな