タグ

economyに関するtoshmのブックマーク (59)

  • 急速な円高や全世界同時株安の原因、「サブプライム問題」とは? - GIGAZINE

    一時的に円が113円とかいうすさまじい円高になり、しかも全世界同時株安の様相を呈しているわけですが、原因の一つは「サブプライム問題」というやつです。 テレビで散々言われているものの、いまいちどういうものかという説明があまりされていないので、株式とかそういうのがわからない人でもある程度わかるようにまとめてみました。 さて、まずは大原則。お金が余っている側は、すでに信用力があってお金をきちんと返済してくれる人には喜んでお金を貸します。なぜなら、貸した金額はちゃんと戻ってくるし、利子もちゃんと支払われるためです。リスクが低いので利子が低くても問題ないのです。このような信用力のある層は「プライム」と呼ばれます。これに対して「サブプライム」の「サブ」とは「次の」という意味で使われており、要するにこういう優良な相手よりも一段階信用度が落ちている相手、という意味です。 要するに来ならお金を借りることが

    急速な円高や全世界同時株安の原因、「サブプライム問題」とは? - GIGAZINE
  • Case-Shiller House Prices: Free Falling

    In Depth Analysis: CalculatedRisk Newsletter on Real Estate (Ad Free) Read it here. S&P/Case-Shiller released both the September monthly home price indices for 20 cities (with two composites), and the national house price index. The national index shows prices are off 16.6% from Q3 2007, and off 21% from the peak. I'll have more on the national index shortly. This post focuses on Case-Shiller pric

    Case-Shiller House Prices: Free Falling
  • Economist's View: The Pursuit of Wealth

  • クルーグマン:ケインズ政策の時 - P.E.S.

    はい、またクルーグマンのブログからです。そしてまたマンキューがらみのポストです。下のマンキューの寄稿をうけての、クルーグマンのブログポストです。マンキューの文章は、ケインズ政策嫌だなぁ〜と、みたいな曖昧な嫌味の文章でしたが、クルーグマンの方はその文章を枕に、今はケインズの時だ!と主張してます。(追記:リンク追加済み) ケインズ政策の時  ポール・クルーグマン 2008年11月29日 クレッグのこれは完全に正しい(翻訳)。 経済が直面する問題を理解する為にすべての経済学者の中から一人だけ選べということになるなら、まず間違いなくその経済学者はジョン・メイナード・ケインズになるでしょう。ケインズは50年以上も前に亡くなっていますが、不況と恐慌に関する彼の診断は現在のマクロ経済学の基礎となっています。彼の洞察が、我々の対峙する挑戦を理解する助けとなっているのです。 なぜ我々が今、ケインズ政策の時に

    クルーグマン:ケインズ政策の時 - P.E.S.
  • マンキュー:ケインズならどうしていただろうか? - P.E.S.

    マンキューのニューヨークタイムズへの寄稿です。彼のブログで書いてた連銀によるターゲットとかも含めて、まあ色々語っていてはいますが、結局なにか内容のあるものじゃないです。まあ、クルーグマン等、財政支出増へ向けて勢いづく左派へ、右派から嫌味の一つも言ってやりたい、あっ、でも俺って結構穏健ないい人のイメージで売ってるからニューヨークタイムズであんまり露骨な事も書けないし、だからまあ抑えた思慮深い感じでいってみるか、みたいな文章です。 ケインズならどうしていただろうか?  グレゴリー・マンキュー 2008年11月28日 経済が直面する問題を理解する為にすべての経済学者の中から一人だけ選べということになるなら、まず間違いなくその経済学者はジョン・メイナード・ケインズになるでしょう。ケインズは50年以上も前に亡くなっていますが、不況と恐慌に関する彼の診断は現在のマクロ経済学の基礎となっています。彼の洞

    マンキュー:ケインズならどうしていただろうか? - P.E.S.
  • Visual Guide to the Financial Crisis

    The WallStats guy’s name is Jess Bachman. He also has a blog, though he doesn’t post much – but what he does is very good. We need more of these visual (easy) explanations of these typically complicated topics, especially regarding macro economic issues. The above poster is a good start, but fails to contextualize many of the one-liners and many policies that poisoned the waters. Most importantly

    Visual Guide to the Financial Crisis
  • 日本政府、IMFに10兆円拠出

    1 : コンブ(catv?):2008/11/13(木) 01:57:35.14 ID:tZIWpDuq ?PLT(12002) ポイント特典 政府、IMFへ10兆円拠出 金融サミットで首相が表明 (共同通信) 14日からワシントンで開く金融危機対策の緊急首脳会合(金融サミット)で、 国際通貨基金(IMF)の新興国・中小国向けの金融支援を促進するため、日の外貨準備から 10兆円程度をめどに資金拠出すると麻生太郎首相が表明することが12日固まった。 日として、通貨の急落などに見舞われている新興国などを迅速に支援し、 金融危機対策に貢献する姿勢を明確にするのが狙い。麻生首相の金融サミット演説の目玉となる。 http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/13kyodo2008111201000949/ 26 : ハマグリ(関西・北陸):2008/1

  • 世界における Mac mini の値段 - blogSetomits

    29 October 2008 世界における Mac mini の値段 [mac] 最近、「○○で Mac mini を買って帰ったらすごく安くつく!」という話をよく見かける気がするので調べてみました。各国のアップルのサイトで、 1.83GHz Intel Core 2 Duo 1GBメモリ 80GBハードディスク の Mac mini の値段を調べ、Yahoo!ファイナンス - 外国為替情報で日円換算しました。為替相場は今日の16時くらいのものです。 最も安い国と最も高い国とでは、日円換算するとなんと3万7千円も違います。調べたのは28カ国なのですが、確かに日は高く調べた中では2番目に高かったです。 ちなみに最も安かったのは韓国、最も高かったのは南アフリカでした。詳細は以下に。 JPY が日円に換算したもの、 USD がアメリカドルに換算したもの、 Local は掲載

  • Freakonomics

    Is Screen Time as Poisonous as We Think? Young people have been reporting a sharp rise in anxiety and depression. This maps neatly onto the global rise of the smartphone. Some researchers are convinced that one is causing the other. But how strong is the evidence?

    Freakonomics
    toshm
    toshm 2008/10/16
    Excellent post.
  • こんな時に株買うバカって何なんでしょうね - アンカテ

    連日のように株安のニュースが流れてますが、何円安、何ドル安と報道されているということは、一応、値がついてるんですよね。値がつくということは取引が成立してるということで、つまりこういう状況の中でも買う人がいるということです。 みんなが「暴落だ」「恐慌だ」「樹海だ」と言ってる中で、これから株が上がると思って株を買う人がいる、これって不思議だと思いませんか。 株を買うというのはいろんな意味があって、政策的な介入を期待して買う人とか何かもっと難しいことを考えて買う人とかいて、これから株価が上がると思っている人ばかりではないかもしれません。まあ、こういう状況だと特別なのかもしれませんが、基的には株の取引というものは、「これから下がる」と思う人が売って、「これから上がる」と思う人が買うことで成立するわけです。 つまり、意見の不一致を前提としたシステムなんですね。世の中の人がみんな同じことを考えていた

    こんな時に株買うバカって何なんでしょうね - アンカテ
    toshm
    toshm 2008/10/09
    確かなのは「こんな時に株買う奴」は別にバカじゃないこと.他にもえ?と思うこと多数.「意見の一致」うんぬんってのは特にナンセンス.
  • Joseph Stiglitz: Good day for democracy

    Now Congress must draw up a proposal in which costs are borne by those who created the problem What are we to make of the Congressional rejection of the Paulson proposal? The politics is simple: elections are a rare moment of accountability in our political process, and all 435 members of the House of Representatives are up for re-election in a matter of weeks. The Bush administration has lost the

    Joseph Stiglitz: Good day for democracy
  • 「発言小町」が示すウェブ新聞の方向|野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道|ダイヤモンド・オンライン

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

  • サムライ債市場がリーマン破綻で急変:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) 米国時間2008年9月19日更新 「Lehman Collapse Hits Japan Bond Market」 米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻により、多くの邦銀は多額の損失を被った。日の大手銀行はリーマンに対する融資で推計27億ドル(約2900億円)の債権を保有していたが、今やその一部しか回収は見込めなくなっている。 痛手を被っているのは大手銀行だけではない。リーマンが9月15日に米破産法適用を申請した際、中堅地方銀行、生命保険会社、年金基金もリーマンによる1950億円のサムライ債(円建て外債)の大部分を保有していた。クレディ・スイス(CS)に

    サムライ債市場がリーマン破綻で急変:日経ビジネスオンライン
  • Freakonomics

  • https://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&sid=aSpyu00BrtNQ&refer=home

  • アニメの予算・制作費を語るスレ

    アニメ・漫画業界板より業界板っぽいスレ。 2 :名無しさん名無しさん :2005/08/30(火) 22:39:06 TVアニメ&OVA 1話当たりの予算 1941年 スーパーマン           40万円 1962年 鉄腕アトム.          210万円 1963年 鉄人28号           120万円 1965年 スーパージェッター      230万円 1966年 Marvel Superheroes    648万円 1974年 Shazam!.             2050万円 1982年 マクロス.           550万円 1987年 わんぱくダック夢冒険.    4350万円 1988年 銀河英雄伝説.          1000万円 1989年 トップをねらえ        1300万円(制作費2200万円) 1994年 ダーティペアflash 

    アニメの予算・制作費を語るスレ
  • たまごまごごはん - アニメ制作の費用についてしらべてみた。

    アニメ大国 日も終焉でしょうか?(レビログ) ショッキングな題名だなー。「今世界で、日アニメが大ブーム!」なんてよくテレビで言ってますし、「萌え産業が経済効果で云々!」ってやたら強調されてますしね。なのに「終焉」とはこれいかに。 では、まずこちらを見てください。 http://youtubech.com/test/read.cgi%3Fdl%3DbnmLwYDE0us%26ext%3D.flvhttp://youtubech.com/test/read.cgi%3Fdl%3DJ0o7V5aYCvI%26ext%3D.flv 左アニメーター憲生担当パート 右新作アニメ「まもって!ロリポップ」の一部 こういうのって比較するものじゃないのはわかってるんですが、あえて比較します。 今のダメアニメ代表選手といえば「MUSASHI-GUN道」で、「ダメだ」「ひどい」ってのは一種のほめ言葉になっ

    たまごまごごはん - アニメ制作の費用についてしらべてみた。
  • 『外国人労働者を人権無視の奴隷労働で搾取・収奪~日本の経営者の人権感覚がいま問われている』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 雑誌『DAYS JAPAN』7月号に、ジャーナリストの鎌田慧さんが「国策偽装研修は日産業の悪の根源」と題した記事を寄せています。 法務省、厚生労働省、経済産業省が「国勢貢献」を錦の御旗に「外国人研修・技能実習制度」をつくって、「諸外国の労働者を日に受け入れて、日の産業・職業上の技術、技能、知識の移転を通じ、それぞれの産業発展に寄与する人材育成を目的」(制度運営を担っている公益法人・国際研修協力機構のマニュアル)に、外国人労働者を受け入れる事業を進めています。 「技術移転といえばもっともらしいが、年間10万人の『研修生』の多くは、未熟練労働、というよりは単純、重労働に従事させられている」と鎌田さんは指摘します。 鎌田さんが取材したベトナム人労働者たちは、愛知県のトヨタ

  • Commons sense

    OpinionLeadersLetters to the editorBy InvitationCurrent topicsUS elections 2024War in UkraineIsrael and HamasThe World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyThe Economist explainsArtificial intelligenceCurrent topicsUS elections 2024War in UkraineIsrael and HamasThe World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyThe Economist explainsArtificial intelligenceWorldThe world t