タグ

economyに関するtosikiのブックマーク (4)

  • 斎藤郵政、のどに刺さるJPEX問題 1日1億円の赤字を垂れ流すザル会社の行方は? | JBpress (ジェイビープレス)

    「脱官僚支配」を旗印とする民主党連立政権の下で、元大蔵次官の斎藤次郎が民営・日郵政の社長に就任した。民主党幹事長の小沢一郎との親密さゆえに、次官辞任後は不遇をかこち、「10年に1人の大物」としては地味なポストを渡り歩いた。社長就任が内定した日、待ち受ける報道陣の前に現れた斎藤は満面の笑みを浮かべ、第一線への復帰の喜びを隠すことはなかった。(文中敬称略) しかし、前体制から引き継いだ「負の遺産」が、船出したばかりの斎藤丸の時限爆弾となるかもしれない。前専務執行役員の横山邦男ら、前社長の西川善文が三井住友銀行から連れてきた「チーム西川」が独断で進めてきた日通運「ペリカン便」と郵便事業会社「ゆうパック」との統合問題がとんだ置き土産となっているのだ。 グループの足をひっぱる宅配便事業 日郵政グループは11月25日、2009年4~9月期連結決算を発表した。株式市場の回復で、ゆうちょ銀行・かんぽ

    斎藤郵政、のどに刺さるJPEX問題 1日1億円の赤字を垂れ流すザル会社の行方は? | JBpress (ジェイビープレス)
    tosiki
    tosiki 2009/12/02
    チーム西川が残していった置き土産はとてつもなく重たく、一緒に担ぐはずのパートナーは逃げ腰で当てにならない。早く手を打たなければ、老舗の「ゆうパック」も「ペリカン便」も街角から消える運命だ。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    tosiki
    tosiki 2009/04/26
    通勤ラッシュのためというよりも市場原理という観点からは面白いかも、全国規模で見て
  • 希望について - 池田信夫 blog

    19日の記事には驚くほどの反響があり、出版化の話まで来た(さすがに無理なのでお断りしたが)。コメントも150を超え、延々と議論が続いている。2ちゃんねるでもスレが立ったようだが、いつものシニカルな反応が少なく、共感する声が意外に多い。日の閉塞状況の深い部分を、この記事が期せずして突いてしまったのかもしれない。 そのキーワードは「希望」のようだ。救いのない状況に置かれたとき、人は「今ここにないもの」に希望を求める。古代ユダヤ教が故郷をもたないユダヤ人に信じられたのも、ウェーバーが指摘したように「救いは現世ではなく来世にある」という徹底した現世否定的な性格のゆえだった。キリスト教が激しい弾圧に耐えてローマ帝国の貧民に広がり、最終的に国教になったのも、この世の終わりがまもなくやってきて、現世で救われない者ほど来世で救われるという教義のためだった。 近代において社会主義が強い影響力をもつのも

    tosiki
    tosiki 2009/04/25
    希望は変化を恐れない勇気の先にある。
  • asahi.com(朝日新聞社):政投銀の民営化 財務相「当時のはやりで決めた」反省 - ビジネス・経済

    政策投資銀行の完全民営化について、与謝野財務・金融相は21日、「『官から民へ』という当時のはやりで物事が決まったのは反省すべきこと」と述べた。小泉改革の大きな柱で、自身も関与した政府系金融機関改革に問題があったと認めたことになり、議論を呼びそうだ。  与党は、これまで13〜15年に予定していた完全民営化を3年程度先送りする政投銀法改正案を、議員立法で国会に提出する方針。完全民営化そのものを11年度末をめどに再検討する「見直し条項」も盛り込まれる見通しで、政府が株式を全株売らずに保有し続ける可能性も出ている。

  • 1