タグ

2006年9月13日のブックマーク (9件)

  • クリエイティブ・コモンズは著作権論争に終止符を打つか - CNET Japan

    Creative Commonsについて聞いたことはあるだろうか。まだ知らない方も、間もなく耳にすることになるだろう。 Creative Commonsは米国の公益法人と英国の非営利企業で構成されている。Creative Commonsは、従来の厳格な著作権はアーティストと起業家が求めていたような世間の注目と広範囲な流通を実現できなかったと確信している。その帰結として、自分たちの創造的な投資に対する収益を確保できる「革新的なビジネスモデル」を多くの人たちが採り入れるようになった。 ウェブサイト上でライセンスセットを無償提供するCreative Commonsは、こうした経緯から登場した。 著作権のコントロールをめぐっては、きわめて頻繁に二元論が展開される。1つは、すべての著作権を留保するという考え方である。これをCreative Commonsでは、作品のありとあらゆる利用が制限され「al

    クリエイティブ・コモンズは著作権論争に終止符を打つか - CNET Japan
    tot-main
    tot-main 2006/09/13
    日本は立ち後れるに100カノッサ!
  • J-CAST ニュース : 共同通信 「ヤフー潰し」仕掛けた

    共同通信と全国の新聞社がニュースや旅、グルメなどの情報を集めた新しいポータルサイトをつくることになった。その旗振り役をした共同通信は2006年7月末でヤフーへのニュース配信をストップした。狙いは現在、ニュースサイトNo.1のヤフーの追撃にある。 新サイトは「全国新聞ネット」。全国や地方のニュースのほか観光、グルメなど地域の新聞社が持つ情報を一覧できる連合サイトの機能もある。海外と全国のニュースは共同通信が提供することになっている。 新聞の大半はヤフーにニュースを提供している 「新会社は日経新聞、地方紙など47社が出資して資金7千万円で設立。ヤフー潰しのねらいもあるようだが、全国紙や地方紙は大半がヤフーにニュースを提供している。共同通信はこれを止めるよう働きかけているが、地方紙の間には賛否両論がある」(全国紙ネット担当者) ところで、新聞はインターネットの登場で厳しい状況に追い込まれている

    J-CAST ニュース : 共同通信 「ヤフー潰し」仕掛けた
    tot-main
    tot-main 2006/09/13
    ネットの意味をわかってないおっさんたちが、口ではニュースは公共の利益の為にといいながら行動は情報の統制だったりする事例:「全国新聞ネット」の化けの皮
  • 今日の「おもいっきり生電話」 - furamubonのブログ

    相談者は65歳の女性(夫と死別) 35歳の彼氏と交際中。同棲状態になって1年 彼氏は自分の事を40歳くらいだと思っている 当の年齢を告げて別れるべきかどうか迷っている 出だしは「黙っているのは心苦しい」「でも別れて独りになるのは寂しい」といった感じだったのですが、次第に「松島奈々子に似ている」「彼氏は180cmで亀梨くん風のイケメン」「同じ年代の男はセンスが無い人ばかりでちょっと…」「彼氏はセンスがある」「別の部屋に寝るようにしているけど、若いからこっちの寝室に来ちゃうんです」「毎朝ベッドに来られるので嫌」等、自慢とノロケの入り混じったものが溢れ出し、ああ、夢のある話だなあ…と思ってたら、みのがいきなり「(そうやって迫られるって事は)体も若いんだ」と言い始め、次いで、「胸が急所なの?」と。 え?私今何を見てんの…?と思う間も無く、相談者の「そうですね…」っていう声が耳に飛び込み、「他は?

    今日の「おもいっきり生電話」 - furamubonのブログ
    tot-main
    tot-main 2006/09/13
    嫌な物見たときに巻き添えしたくなるよねぇ(笑) 60代の性感帯なんて知りたくもないさ! 所で広義のセクハラになるんかな? 
  • 日照艺菇汽车租赁有限公司

    tot-main
    tot-main 2006/09/13
    決め技って何だろ……。
  • どの情報を信じますか?

    先週のアクセストップは、Wikipediaの「楽天証券」の項目で、同社の社員が自社に不利益な情報を削除した、という件に関する記事だった。 Wikipediaは誰でも編集できる百科事典だが、直接の利害関係者が、自分に有利なように内容をねじ曲げることは、ルールで禁止している。中立的な事実を、自分の利益のために不自然に削除しようとすると、今回のように「炎上」するし、明らかに偏った内容の記述は、別の編集者に削除されることもある。 その点、個人のブログなら、自分に有利なことを書いても、第三者に削除されることはまずない。マスコミに取り上げられるような有名人なら、自分に不利な報道があった場合、ブログで反論して「火消し」することもできる。 しかしその報道が事実で、実は「火消し」のほうが誤っているということもありえる。誰が言っていることが当か探り当てるのは、ユーザーの判断にかかっている。 正確に報じたはず

    どの情報を信じますか?
    tot-main
    tot-main 2006/09/13
    Blogなんて個人の思惑一杯なんだから無条件で信じるなんて。電●の丁稚(=マスコミ)を信用しているのと同じぐらいの愚挙だと思うけど
  • どう考えても、ネットで言論はフラットにならない | ニュースの現場で考えること

    溜まった資料を読んでいたら、眠れなくなってしまった。日はもう、朝の9時だ。眠れず、資料も読み飽き、で、再び、「ネット言論がフラットである」という意見について、今晩もつらつらと考えていた。「ネット言論はフラットだ」という話は、私の理解度が浅いこともあるだろうが、この概念は抽象的で、なかなか分かりにくい。 それでも、私なりにまとめると、こういうことだろうか。「これまでは既存マスメディアを軸とした「絶対的正義」の言論が支配的だったが、簡便に情報発信できる『ネット』『ブログ』等を誰もが手にすることができる現代・将来においては、かつての絶対的正義は相対化され、その権威は崩れ、やがて言論界はフラットになっていく」 既存メディアに対する評価については、私もそう思う。種々の例外はあるとはいえ、既存メディアが、絶対的正義を振りかざしていた部分は相当にある。たぶん、それは病的ですらある(もっとも以前に何度も

    どう考えても、ネットで言論はフラットにならない | ニュースの現場で考えること
    tot-main
    tot-main 2006/09/13
    そもそも情報格差って昔からあったじゃん。
  • ekken?

    ekken?

    tot-main
    tot-main 2006/09/13
    防ぐ方法として「連絡手段をなくす」というのは究極かな
  • ITmedia News:Apple、5色のnano、15グラムのshuffle、80GバイトiPodを発表

    Apple Computerは9月12日、「iPod」「iPod nano」「iPod shuffle」のiPod新製品群を一挙に公開した。 第2世代となるiPod nanoの体部分には、酸化皮膜処理されたアルミニウムを採用。容量は2Gバイト、4Gバイト、8Gバイトの3種類で、バッテリー持続時間が最長24時間にアップ。1.5インチのカラーディスプレイは明るさが40%向上した。 ボディの色は、2Gバイトはシルバーのみ、4Gバイトはシルバー、ピンク、グリーン、ブルーの4色展開、8Gバイトはブラック。サイズは40(幅)×90(高さ)×6.9(厚さ)ミリ。価格は2Gバイト版が149ドル(税込1万7800円)、4Gバイト版が199ドル(2万3800円)、8Gバイト版が249ドル(2万9800円)。世界中で日よりただちに販売開始となる。 iPod shuffleは前世代モデルとデザインを一新。サ

    ITmedia News:Apple、5色のnano、15グラムのshuffle、80GバイトiPodを発表
    tot-main
    tot-main 2006/09/13
    買ったばかりなのにぃ(号泣)
  • livedoor ニュース - 『デスノート』と化す、2ちゃんねる

    『デスノート』と化す、2ちゃんねる 2006年09月07日09時25分 / 提供:PJ 【PJ 2006年09月07日】− 私刑とは個人や集団が、法律によらずに加える制裁のことです。それは社会に害を及ぼす卑劣なリンチ行為です。インターネットが大衆にまで普及した現代において、その行為の舞台は現実世界から、匿名性の高いネット世界に移りました。法治国家日において、そのような行為が平然と行われ、それが放置されている状況には驚きを隠し得ません。実際に2ちゃんねるなどの匿名巨大掲示板で行われているリンチのたぐいを示してみます。  1)匿名掲示板での誹謗中傷。または討論とは言えない一方的な罵倒行為。2)盗撮(※被写体にネット公開の承諾を得ていない)と思われる画像や動画の公開。3)実名や住所、電話番号などの個人情報を流出させる行為。4)いわゆる「荒らし」行為、「ブログ炎上」を起こす行為。  これらはネ

    tot-main
    tot-main 2006/09/13
    正論。具体的ではないが本質は突いている。イナゴ理論にも転用可能か(まあ、具体的に挙げたら炎上するか)