タグ

アートに関するtotenglockeのブックマーク (34)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • まるでCGみたい…本物のワイヤーで造ったフレームの彫像いろいろ : らばQ

    まるでCGみたい…物のワイヤーで造ったフレームの彫像いろいろ ワイヤーフレームと言えば、3Dの設計図などでよく見るものですが、中国のアーティストが実際のステンレスワイヤーを使ってアートにしてしまったそうです。 まるでコンピューターグラフィックスを見ているかのような、ユニーク彫像をご覧ください。 これらのアートを造ったのは中国人アーティストのShi Jindian氏。 見れば見るほどCGを見ているような気持ちに。 独創的な自動車も透け透け。 自転車のような乗り物。 ワイヤー密度の濃いバイク。 弦楽器。 お琴のような伝統楽器。 コンピュータの世界では当たり前に見るものでも、現実に置き換えるだけでアートになるものなんですね。 Amazing 3D Sculptures ガンダム無双3 特典 武者ガンダム&武者ガンダムMk-II(ダウンロードパスワード同梱)posted with amazlet

    まるでCGみたい…本物のワイヤーで造ったフレームの彫像いろいろ : らばQ
    totenglocke
    totenglocke 2010/10/12
    ハイポリゴンモデル
  • 写真にしか見えない雨の日を描いたアートいろいろ : らばQ

    写真にしか見えない雨の日を描いたアートいろいろ 雨の日の車の中から見た一枚の写真。 ……と思いきや、なんとアーティストによって描かれた絵だそうです。 雨や水の表現にこだわったと言うアメリカ・ワシントンDCのアーティスト Gregory Thielker氏の作品をご覧ください。 フロントガラスに張り付いた雨と揺れるテールランプ。まるで今雨の中を運転しているかのような臨場感があります。 大粒の雨が降ってきたところ。 雨の日の街中。 夜の料金所で激しく流れ落ちる雨水。 作者によると、これらの作品から雨の日に運転する瞬間を感じて欲しいとのことです。 降りしきる雨音が聞こえてきそう。 ワイパーが効かないくらいの激しい雨。 見れば見るほど写真としか思えない雨水の表現。 雨がやんで、少し水が引いた路面。車に反射する光も美しい。 同じ雨水でもいろいろな表情を見せてくれます。 ただ写実的というだけでなく、そ

    写真にしか見えない雨の日を描いたアートいろいろ : らばQ
    totenglocke
    totenglocke 2010/10/12
    脳内レンダリングしてるのかな、屈折とか
  • Googleに侵食された世界を描く哀愁漂うイラスト

    どこかへ出かける時にGoogle mapsで地図を確認して行っても、実際に目的地へ到着すると、そこに「A」や「B」と書かれたあのおなじみの赤いマーカーが突き刺さっているというわけではありません。 しかし、もしあれが現実だったらどのような光景になるのか、Google mapsの衛星写真で見た赤いマーカーが突き刺さった地点を地上から見たら、StreetViewの黄色い巨人が空から降ってきたらどう見えるのか……というGoogle mapsを使ったことがある人なら誰しも空想したことがあるかもしれないテーマを描いた、ちょっと切ないタッチのイラストを紹介します。 詳細は以下から。Google's World - a set on Flickr これらのイラストスペイン人のイラストレーター・グラフィックデザイナーのAlejo Malia氏によるもの。 by Alejo Malia お店や施設の写真やホ

    Googleに侵食された世界を描く哀愁漂うイラスト
  • 壊れてまともに表示できない液晶モニタの美しさをアピールするムービー

    液晶部分が壊れてしまったモニタを修理せずに再利用できる用途は少ないと思いますが、壊れたままのモニタをいじり倒してその美しさをアピールするムービーが撮影されています。 まともに映像信号は表示できませんが、最初からモニタとして見なければ、にじんだ虹色の光などもきらびやかに感じられるかもしれません。 詳細は以下から。 壊れたモニタを手で押して反応を楽しんでいます。 YouTube - LCD Bending 虹色に光る葉っぱのような形。 指で触れるたびに変わっていく形状が楽しめます。 羽ばたく鳥のような形状。 最後には太鼓のように叩いて、手が当たるたびに光る様子が見られます。 モニタが壊れた悲しみがないのであれば、美しく感じられそうです。

    壊れてまともに表示できない液晶モニタの美しさをアピールするムービー
  • 驚愕!もはや実写にしか見えないCG画像11選

    当にCGかよ!?と誰もが驚くCG画像いろいろ。景色などのCG画像も含めた、実写にしか見えないハイクオリティなCG画像です。描写・合成・加工などなど、それぞれ様々な技術を駆使した作品たちで、どれもこれもすごいですが、やはり人物系にはとくに驚かされますね。CGというより写真という印象を受けます。最先端の技術ではこのクラスのCGが動くのだからすごいですよね 89件のコメント sugo Posted by 匿名 at 2010/05/23 15:03 返信 CGだと・・・!? 嘘だ!俺は信じないぞ! Posted by 匿名 at 2010/05/23 15:13 返信 ときどき違和感ある画像があるけど凄すぎだろ… この技術をもっと映画ゲームに生かして欲しい Posted by 匿名 at 2010/05/23 15:18 返信 あと50年もすれば「俳優」って職業は無くなるだろうな… Post

  • 超絶クオリティのロボット兵やプリキュアカラーのガンダムなど、第21回モデラーズクラブ合同作品展2010の様子

    第49回静岡ホビーショー。一般公開日とビジネスデーでは一部のブースが入れ替わったりしているのですが、最も大きな違いがモデラーズクラブ合同作品展です。既存のキットを改造したものからフルスクラッチで作り出したものまで、各モデラーによる自慢の作品が持ち寄られて展示されていました。 詳細は以下から。 ビジネスデーでは問屋街だったところが、一般公開日はモデラーズクラブ合同作品展に。 販売などはなく作品展示のみですが、見に来る人がいっぱい。 清水さん製作の「航空自衛隊 新型輸送機」。旧イマイ超特大サンダーバード2号が使用キットで、自衛隊の国際貢献専用機が中近東に行ったイメージとのこと。 「吃宙線友の会」の宇宙戦艦ヤマト。 「豪天建武隊」の高橋さんによる百式アッガイ。 タミヤのNSX TypeR2台とGSRのデカールを使った瀬崎さんの「ゼロ使NSXリムジン(上)」と、シャナとルイズをあしらった村田さんの

    超絶クオリティのロボット兵やプリキュアカラーのガンダムなど、第21回モデラーズクラブ合同作品展2010の様子
  • 200個のレーザーが装着されたハンパなくカッコいい服:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    200個のレーザーが装着されたハンパなくカッコいい服:DDN JAPAN
  • CLUB LEGO:レゴ ワールドへようこそ!!

    CLUB LEGO レゴワールドへようこそ! ここはレゴブロックの楽しさを多くの人達に伝道するサイト。 レゴは大人でも子供でも一緒に楽しめるおもちゃです。 オリジナル作品の紹介や日記、 ニュース、 通販ショップ情報などもいろいろ載ってます! 2012年 8月11日 Last Update Hiro

  • レゴでiPadを作る! iPadのある生活

    レゴ作品 レゴブロックで作ったオリジナル作品を紹介しています。 LEGO Original Model Gallery ん? 何か違う? はい。物はこちらです。↓ 米Appleが2010年1月27日に発表した、タブレット型コンピュータ「iPad」!! う~ん、カッコいい。 是非ともこれは欲しい! 今直ぐ欲しい! しかし、物の発売は3月頃とのこと。 ま ち き れ ま せ ん ! ! よし!、ここは一つ気分だけでも味わうためにLEGOで作ってみよう! と、できたのがこれだ。 【写真はクリックすると大きな写真が別ウインドに開きます】 ▲レゴiPad発売!(…しません) iPadのツルツル感を出すためにブロックは横向きで積み上げてます。 つまり液晶画面部分はレゴ部品の横が見えている事になります。 iPadって見た目はただの四角い板なので、LEGOで作るのは簡単じゃ~ん! と思って作り始めたん

    totenglocke
    totenglocke 2010/05/12
    新型かー
  • ロンドンに「死体と戯れる」をテーマにしたアトラクション(動画/心臓の弱い人注意)

    死体がテーマって、どこの医学部ですか…。 イギリスはロンドンに、新しくオープンしたダンジョン型テーマパークは「死体と戯れる」のがテーマです。 どんな感じかというと、死体(の振りをしている人間)がいて、疑似解体ショーが開かれたり、その死体に触ったりすることができるそうです。 僕、基的にお化け屋敷がまったくダメなので、ロンドンに行くことがあってもここにはまず行かないと思います。 まあ、その前に海外旅行をしたことがないんですけどね…。もっと言えば、飛行機にも乗ったことがないんですけど…。 【動画】ロンドンのテーマパークの新しいアトラクションは「洞窟で死体と戯れる」 [via ザイーガ] (三浦一紀) 【関連記事】 ・米軍病院のホラーなヴィンテージ写真集で現代医療のありがたみを実感 ・ホラーでテイストレスなキューピー:「ピーキューさん」(動画あり) ・ホラーすぎる、赤ちゃんの顔+クモ・ロボットの

    ロンドンに「死体と戯れる」をテーマにしたアトラクション(動画/心臓の弱い人注意)
    totenglocke
    totenglocke 2010/05/12
    いきたい
  • 長時間露光で撮影した幻想的で美麗な写真45枚

    長時間露光とはカメラのシャッターが開いている時間を長くして、フィルムやセンサーで普段捉えられない物体の動作や光の軌跡などが見えるようにする撮影技術です。この撮影技術を使った不思議な写真の数々をご紹介します。 詳細は以下から。 Noupe: 45 Astonishing Examples of Long Exposure Photography 巨大観覧車「ロンドン・アイ」 by raindog 炎と下に水 by Michael Bosanko 花火 by ~Stormie-Heather 中国のドライブウェイ by fjny スチールウールを橋の上で燃焼させたものを橋の下で撮ったもの by DanDeChiaro 夜のナイアガラの滝 by Insight Imaging: John A Ryan Photography ロンドンのタワーブリッジ by MSH* アミューズメントパークの乗り

    長時間露光で撮影した幻想的で美麗な写真45枚
  • http://yaplog.jp/kotoiro/

    http://yaplog.jp/kotoiro/
  • らばQ:見えすぎちゃって困るの…いろいろなものを透視した画像20枚

    見えすぎちゃって困るの…いろいろなものを透視した画像20枚 透視能力には憧れるものですが、身の回りの様々なものをレントゲン撮影風にしたアート画像のご紹介です。 「透視したいのは服や壁であって、骨が見たいわけじゃないよ…」 ごもっともですが、X線で透けて見えるものからイマジネーションが触発されて、なかなか面白いですよ。 その他にも、Nick Veasey氏のサイトに画像がたくさんあります。 NICK VEASEY | X-RAY PHOTOGRAPHERより 新海誠美術作品集 空の記憶~The sky of thet longing for memories~posted with amazlet at 08.04.29新海 誠 講談社 売り上げランキング: 11 おすすめ度の平均: あの圧倒的な美しさを堪能できます。 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事おもしろい椅子・アイデア

    らばQ:見えすぎちゃって困るの…いろいろなものを透視した画像20枚
  • 見た瞬間にドキッとすること間違いなしのユニークな銅像 : らばQ

    見た瞬間にドキッとすること間違いなしのユニークな銅像 この写真を見て、どんな銅像か想像つきますか? …と言われても、このアングルだけ見せられたって、わかるわけないですよね。 ひと目みたらギョっとしてしまう、フランス人彫刻家ブルーノ・カタラーノ氏によるユニークな作品をご紹介します。 なんと胴体の部分が破けたようにからっぽ。 強烈なインパクトですが、なによりどういう構造になってるのか一瞬考えてしまいますよね。 みんな手荷物を持った旅行者のような姿ですが、バッグに代わりに地球だったりと、いろいろなメッセージが込められているようです。 おじいさんと若者。 世界中の旅行者といった感じですが、いろいろ考えさせられるあたり、アーティストの術中にはまっているのかもしれません。 チンパンジーまでいます。 普通の銅像だったら目にも止まらないところですが、ユニークな表現方法がひとつあるだけで、あれこれと考えてし

    見た瞬間にドキッとすること間違いなしのユニークな銅像 : らばQ
    totenglocke
    totenglocke 2010/04/27
    ヴァニラ・アイス「ガオン!」
  • 「新しい」日本画がはじまったな - Aya Kato:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「新しい」日本画がはじまったな - Aya Kato:DDN JAPAN
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    totenglocke
    totenglocke 2010/02/28
    イラレでやれ
  • あらゆるポーズが可能な"素体"フィギュア 可動部分は80カ所 | WIRED VISION

    あらゆるポーズが可能な“素体”フィギュア 可動部分は80カ所 2009年12月 2日 Infostand さまざまなポーズをとれる可動フィギュアはマニアの間で人気だが、関節の曲がりに限界があって、思うようなポーズにならないことも多い。少女型素体フィギュア『S.F.B.T-1』は、この点を改善し、80カ所もの可動部分で人体の自然な動きを忠実に再現した。そして実になまめかしい、あやしい魅力を持っている。 「S.F.B.T-1(サフビット1)」は「Special Fullaction Body Type-1」の略で、6分の1スケールのデッサン用“可動素体”人形だ。人体の動きの流れを美しく表現することを追求し、従来のデッサン用素体(ポーズ人形)やアクションフィギュア、球体関節人形(カスタマイズドール)のいずれとも異なる。 全身206ものパーツをハンドメイドで組み上げた精巧な作りで、屈伸や胴体のひね

    totenglocke
    totenglocke 2009/12/03
    すげえ…
  • 凄すぎワロタ あらゆるモノをダンボールで再現 顕微鏡から自動車まで :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ノイズc(catv?) 2009/10/29(木) 15:01:30.37 ID:r5XFrnh3 ?PLT(12002) ポイント特典

    totenglocke
    totenglocke 2009/11/01
    ダンボーの写真もいいな
  • 見ているだけで吸い込まれそうな、世界の壮麗な螺旋階段 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は