タグ

ブックマーク / codezine.jp (16)

  • SQLiteを操作できるFirefox拡張機能「SQLite Manager 0.2.4」リリース:CodeZine

    SQLiteを操作できるFirefox拡張機能SQLite Manager 0.2.4」がリリースされた。Firefox Add-onsよりダウンロードできる。 「SQLite Manager」をインストールすると、Firefoxメニューの「ツール」から起動できるようになる。DBファイル(sqliteファイル)を指定することで、テーブルの操作が可能になる。 実行できる操作はデータベースの作成・削除、テーブルの作成・削除、データグリッドによるテーブル行の追加・編集・削除など。他にもSQL文の発行やインデックスの設定といった基操作全般が行えるようになっている。 SQLite Manager :: Firefox Add-ons

  • CodeZine:プロトタイプ(prototype)によるJavaScriptのオブジェクト指向(プロトタイプ, オブジェクト, Javascript, ECMASCript)

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。しかし、そのオブジェクトの性質は、他に良く知られているオブジェクト指向言語のJavaC++と大きく異なっています。 そこでこの記事では、なぜそのような違いがあるのか、JavaScriptにおけるオブジェクト指向の言語思想を見ていくと共に、その違いの根幹であるプロトタイプについて解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(JScript、ActionScript)でも通じる内容になっています。 対象読者 プログラミングの基的な知識、ならびにオブジェクトやメソッドと言った基礎的な概念については、ここでは解説しません。最低限、オブジェクト指向プログラミングについて

  • PerlでWindowsアプリケーションを操作してみよう(モジュール, Windows, Perl)

    はじめに PerlLinuxで使うものだと思っていませんか? ActiveState社のActivePerlを使えばWindowsでもPerlを使えます。今回はWindowsで使うPerlのTipsをお届けしたいと思います。 対象読者 WindowsユーザーでPerlに興味のある方。 必要な環境 ActiveState社のActivePerlを使います。私が使った環境はOSはWindowsXP、ActivePerlのバージョンは5.8.8.820です。ActivePerlは、ActiveState社のWebページから[Get ActivePerl]をクリックしてダウンロードすることができます。 解説内容 使用するPerlモジュール Win32::OLE Win32::Registry Win32::Clipboard Microsoft Wordを操作する まずは

  • Facadeデザインパターンを利用したオブジェクト指向JavaScriptカレンダーの作成:CodeZine

    去る8月30日(土曜日)、ライトウェイトプログラミング言語(Lightweight programming Language)の総合カンファレンス「LL Future」が、なかのZERO(中野区もみじ山文化センター)大ホールで開催された。当日は前線の影響で時おり豪雨に見舞われる中、さまざまな言語のユーザーや開発者など千人近くが集まった。

  • CodeZine:Perlで作るモバイルサイトのコツ:第7回(絵文字, メール, Perl, モバイル)

    はじめに 携帯らしいかわいいサイトを構築するのにかかせない絵文字ですが、最近は携帯向けメールマガジンなどのメールにも絵文字が含まれるようになってきています。 稿では、絵文字を含んだメールを送信する場合のキャリアごとの仕様の違いと、送信方法を紹介します。対象読者絵文字を含んだメールの送信を検討している方CPANモジュールを使用したことのある方 必要な環境 Perl 5.8以上が動作する環境。キャリアの仕様の違いと絵文字を埋め込む方法 絵文字を含むメールの送信は、基的に絵文字のバイナリデータを文に挿入することで可能となります。しかし、キャリアごとに絵文字の仕様が異なるため、その違いを吸収する必要があったり、そもそも絵文字に対応していない端末があるため、配信する端末を制限するなどの方法を検討しなければなりません。 そこで、絵文字を送信する上で各キャリアごとにどのようにすればよいのかをまとめ

  • CodeZine:Perlの祭典「YAPC::Asia::2007」のセッションビデオ40本がWebで公開中(イベント)

    先日行われた「YAPC::Asia::2007」のセッションビデオがWebで公開された。40以上の動画ファイルがi-revo特設サイト(WMVストリーミング)またはGoogle Video(Flash/DivX/MP4)にて閲覧できるようになっている。 Google VideoからダウンロードできるMP4(H.264)ファイルも用意されているため、iPodやPSPなどにダウンロード・同期することもできる。 また、YAPC::Asia 2007サイト内のセッション詳細ページも、Flashムービーが設置されており、タイムテーブル順にセッションを見ていくことができるようになっている。 YAPC::Asia 2007 Tokyo:動画ファイルの公開を開始 i-revoYAPC::Asia::2007 Google Video:yapc asia 2007

  • CodeZine:「超高速、完全自動、しかもフリー」 WebテストツールのGITAK公開(TIBCO, 開発ツール)

    TIBCOは、オープンソースのWebサイトテストツール「TIBCO General Interface Test Automation Kit 0.7」(GITAK)を公開した。TIBCO Developer Networkより無償でダウンロードできる。 「TIBCO General Interface Test Automation Kit」は、Webサイトの入力チェック、ボタンの動作内容、JavaScriptの動作などを自動で一気にテストできるツール。すべてのテストがブラウザで完結するのが特徴だ。ダウンロードファイルにはサンプルが含まれているので、試しに動作させてみることができる。 1.GITAKの入手 TIBCO Developer Networkよりファイルをダウンロードし、解凍する。 2.TestRunner.htmlの起動 解凍してできたフォルダから「/gitak/c

  • PerlによるCSVファイルの高速集計 2:CodeZine

    open(OUT, '>result.csv'); open(IN1, 'enquate.csv'); # アンケートデータを1行ずつ処理する while(my $line1 = <IN1>){ # 1行を4つに分ける chomp($line1); my ($id, $ans1, $ans2, $ans3) = split(/,/, $line1, 4); # この行にマッチする顧客データを検索する my $name = ''; my $address = ''; open(IN2, 'address.csv'); while(my $line2 = <IN2>){ chomp($line2); my ($tmp_id, $tmp_name, $tmp_address) = split(/,/, $line2, 3); if($tmp_id eq $id){

    tothy
    tothy 2007/03/07
  • フリーのAjaxフレームワーク「ThinWire」、デザイナーツールもリリースか:CodeZine

    JavaScriptレスでAjaxを実現できるフレームワーク「ThinWire」は、近いうちにデザイナーツールを公開する予定だと明かした。 ThinWireは、無償で公開されているJavaScriptを使わないAjaxライブラリ。JavaのSwingアプリを作成するのに似たコーディング手法が特徴だ。ただ、画面上のコンポーネントや動作を全てJavaソース内に組み込むため、作成しているWeb画面を視覚的に確認しづらいという欠点があった。 今回、ThinWireのサイトでは3枚のスクリーンショットともに、デザイナーツールを作成していることが明かされている。スクリーンショットを見た感じでは、非常に使い勝手のよさそうなツールに見えるが機能等は不明。3月中にリリースされると言われている。 また、あわせてThinWireでは次のバージョンとなる「ThinWire v1.2 RC2」が3月19日にリリ

  • デスクトップCGIでWebとデスクトップを融合する 第5回:CodeZine

    はじめに 第5回は、第4回で作成したMySQLデータベース「atomfeeds」から、CGIでAtomフィードの要素を取り出し表示するCGIを作成します。 また、第1回で作成した「feeds.cgi」をRSSフィードにも対応できるように改変し、さらにフィードの参照頻度に応じて表示順序を変更する仕組みに対応させます。過去の記事第1回 Firefox/Apache用AtomリーダーCGIの作成第2回 Web日記のAtom配信第3回 独自の日記記述言語からHTML形式のWeb日記を出力・配信する第4回 MySQLでAtomフィードをデータベース化 - 前編 atom2msrdb_read.cgiでAtomデータベースから読み出す 第4回では、MySQL上に作成した「atomfeeds」データベースにAtomフィードを格納しましたが、今度はそこからAtomフィードの要素を読み出し、HTMLに整形し

    tothy
    tothy 2007/03/02
  • CGI不可のサーバでもできるAjaxによるHTMLの動的な整形:CodeZine

    はじめに ここ最近、Web 2.0という言葉と共にクライアント側のプレゼンテーション技術としてAjaxが非常に注目されています。しかし、Ajaxという技術用語や概念の解説、または書籍が多く出版されているにもかかわらず、Ajaxを応用したコンテンツやアプリケーションは、キーワードとしてのAjaxの人気から考えれば、少ないと言えるでしょう。多くの人がGoogleなどの大手サイトでAjaxを体験しているにもかかわらず、Ajaxが使われているのは企業や大手ポータルサイトなど、限定されています。 では、Ajaxはそれほど敷居の高いものなのでしょうか。質の高い開発集団や、高額な開発環境、またはサーバーなどのインフラストラクチャが必要となるのでしょうか。確かに、Googleと同じレベルのものを作ろうと考えれば、相応の費用と技術が要求されます。しかし、Ajaxという技術要素だけを見れば、けっして大企業に独

  • PrototypeでAJAX開発を効率化:CodeZine

    去る8月30日(土曜日)、ライトウェイトプログラミング言語(Lightweight programming Language)の総合カンファレンス「LL Future」が、なかのZERO(中野区もみじ山文化センター)大ホールで開催された。当日は前線の影響で時おり豪雨に見舞われる中、さまざまな言語のユーザーや開発者など千人近くが集まった。

  • [PHPプロ!] お手軽にページのキャッシュを行う方法:CodeZine

    ibzi's blogにて簡単にページのキャッシュを行う方法が紹介されています。この方法はPHPMySQLクエリを使用してページを表示するページのキャッシュ方法です。ページをキャッシュしてしまえば、次からのアクセスではキャッシュが使用されるので、無駄な処理は行われません。ここで紹介されているのは、POSTやSESSIONの内容が加味されていないので、ユーザー名を出力するようなページでは使用できないので注意が必要です。 手順は非常に簡単で、以下の5つのステップで完了です。 ドキュメントルートに.htaccessファイルを作成し、start_cache.phpとend_cached.php、キャッシュを保存するためのcache_filesを作成する。 cache_filesにWebサーバーの実行ユーザーが書き込めるように設定する。 .htaccess内に以下のような記述を加えます。

    tothy
    tothy 2007/02/22
  • IEで選択した部分のソースコードを右クリックメニューで編集する(前編):CodeZine

    はじめに MicrosoftのInternet Explorer(以下、IE)は、パソコンのWebブラウザにおいて最大のシェアを誇っています。このソフトは、手軽に利用できるWebブラウザというだけでなく、ユーザーが必要に応じて機能追加ができるという特徴があります。その機能追加の方法の1つに、コンテキストメニュー(ブラウザ上を右クリックして表示するメニュー)へのソフトの登録があります。この方法を使うことで、自分が必要な機能をIEに追加することができます。 コンテキストメニューに追加するソフトは、HTMLJavaScriptの簡単な知識があれば作成できます。記事では、このコンテキストメニューに追加するソフトの作成、およびこのコンテキストメニューに簡単にソフトを登録することができるインストーラの作成の2点を行います。 コンテキストメニューに登録するソフト(以下、「コンテキストメニュー用ソフト

  • CodeZine:JavaScriptの読み込みを<script src="a.js,b.js,c.js">と記述するハック(PHP)

    Patrick Hunlock氏のブログにて、複数ファイルに分かれたJavaScriptを1つにまとめる方法が解説されています。このスクリプトはPHPを使っているため、自前でキャッシュ制御を行うことで、ブラウザのキャッシュ問題に対応したり、ファイルに変更を加えたときにも自動的にキャッシュが再作成されるようになっています。 以下、記事の概要を紹介します。 いろいろなJavaScriptライブラリを使っていると、以下のようなコードになることがあります。 <script src = "yahoo.js" ></script> <script src = "dom.js" ></script> <script src = "event.js" ></script> <script src = "dragdrop.js" ></script> <script src = "slider.

  • [PHPプロ!] シンプルなページャ機能のサンプルスクリプト:CodeZine

    goodphptutorialsにて、シンプルなページャ機能のサンプルスクリプトが公開されています。ページャ機能とは、大量のデータをリスト表示する際、表示件数を制限して複数ページに分割表示する機能のことです。 ここにあるpaginationクラスを使用することで、指定した件数でページを作成し、SQLのLIMIT節を生成してくれます。 使用方法のサンプルは以下 : $page = 1; // 表示件数 $size = 10; // ページ指定の取得 if (isset($_GET['page'])){ $page = (int) $_GET['page']; } // paginationクラスの生成 $pagination = new Pagination(); $pagination->setLink("list.php?page=%s"); $paginatio

  • 1