タグ

Pythonに関するtotoko55のブックマーク (16)

  • lambda式はすごく面白い - 元理系院生の新入社員がPythonとJavaで色々頑張るブログ

    最近lambda式にハマってしまい何でもかんでもlambda式で書こうとしています。 「なんでもかんでもlambda式で書いてやるぜ!」というのはちょっとアレですが、lambda式は使ってみると割と便利なので、lambda式のちょっとしたメリットについて少し取り上げてみます。 そもそもlambdaとはなんぞや。 lambdaとは無名関数を表現する記法の一つです。 無名関数とは名前の通り、名前の付いて無い関数のことです。 pythonだったらa,bを引数として受け取り、その和を返す関数を def func(a, b): return a+b ・・・と、funcと名前を付けて記述しますね。 これに対し、lmabda式を使って、引数a,bを受け取りその和を返す関数を記述すると lambda a, b : a + b となります。 lambda式を知らないと「なんじゃこりゃ?」となるので(ぼくがな

    lambda式はすごく面白い - 元理系院生の新入社員がPythonとJavaで色々頑張るブログ
  • 課題をクリアして冒険しよう!プログラミング学習ゲームCheckiOをやってみた | CodeCampus

    課題をクリアして冒険しよう!プログラミング学習ゲームCheckiOをやってみた更新日: 2018年10月12日公開日: 2015年6月12日 ゲームを遊ぶようにプログラミングを学ぶ 「プログラミングの勉強は退屈」「一つ一つのプログラムの意味は分かるけど複雑な処理を作ろうとすると、どうしたらいいか分からなくなる」そんな悩みはありませんか?こんな悩みを同時に解決してくれるのが、CheckiO(https://www.checkio.org)です。CheckiOプログラミングはゲームをしながら、プログラミングを学ぶことができるWebサービスです。 プログラマーのためのゲーム ゲームとプログラミング教育の相性は非常に高いと言われています。かねてより「ゲーミフィケーション」ともよばれる手法が提案されています。ゲーミフィケーションは、課題をクリアするとポイントなどの報酬が得られるといったゲーム的な要素

    課題をクリアして冒険しよう!プログラミング学習ゲームCheckiOをやってみた | CodeCampus
  • Python Django入門 (1) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに なぜPythonを選ぶか かなり独断と偏見が入っていますが、 シンプルな言語セット 某言語のように、呪文のように短く書けることが命ではない。 それでいて、書くコード量は少なく、すっきりしている。 某言語のように、記号を多用しない。 コードを書いている間Shiftキーを押しっぱなしにならない。 学習コストが低い。 言語セットとしての文法は、わりと平易で、直感で理解できる。 難しい書き方は、後から覚えればよい。 文法書を読むのは、後からでいいでしょう。まずこの講座をやってみましょう。 Djangoフレームワークや、各種Python

    Python Django入門 (1) - Qiita
  • DjangoでWebサービスつくった - c-bata web

    追記: Djangoのバージョンも古いのでcloseしました エキスパートPythonプログラミング改訂2版 作者: Michal Jaworski,Tarek Ziade,稲田直哉,芝田将,渋川よしき,清水川貴之,森哲也出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/02/26メディア: 単行この商品を含むブログを見る Djangoを触りだして1ヶ月ちょっと経ちましたが、忙しいって言いながらあんまり勉強できてなかったので短期間集中してWebサービスの開発をやってみました.とりあえず人に見せられるところまで来たのでHerokuで公開しています. いつかリスト つくったものはTwitter/Facebook/Githubでログインすることができ,「いつかやりたいこと」を管理・シェアできるサービスです. 前に↓の記事を見かけて、人生でやりたいことリストを作るのっていいなと思い開発し

    DjangoでWebサービスつくった - c-bata web
  • みんなのPython Webアプリ編をHTMLで読めるようにしました | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 拙著「みんなのPython Webアプリ編」をWebでお読みいただけるようHTML化しました。スマホでも読めるよ:-)。 「みんなのPython Webアプリ編」は,Webアプリを開発するための方法を,Pythonを使い,基的な事柄から積み重ね式に解説した書籍です。なお,HTML化にあわせて,文を微妙に修正し,サンプルコードはPython 2.7で動くようにしてあります。 もともと,絶版になっていた書籍を,出版社にお願いして出版契約を解除してもらってPDFとして配布していたものを,つてがあってLindocで公開していました。Lindocがサービス止めるとのことで読めなくなってしまっ

  • PyConJP2014のカンファレンスにPython歴-1日で参加してきた話 - しがない学生の雑記

    こんにちは。 昨日まで開催されていたPyCon2014に参加してきました。実際に参加したのは、土日のカンファレンスだけでしたが、これが最高に楽しかった。 PyConはじまるぞ! pic.twitter.com/oWEIpjXV22 — じゅうそう@オフライン田舎に引きこもり中 (@zyusou) 2014, 9月 13 タイトルのPython歴-1日ってのは、参加中の土曜日の夜にPythonを始めたからです。要するに、Pythonを書いたこともないのにPyConに参加するという、我ながらイカれた行為を行ってきました。頭おかしいと思います。 そもそもPyCon自体に参加するきっかけはTwitterでした。インターン後の土日になにかイベントに参加したいなぁと思ってConnpassを探していたら、ちょうどその日にPyCon2014のカンファレンスが行われるようで。 PyCon JP 2014 h

    PyConJP2014のカンファレンスにPython歴-1日で参加してきた話 - しがない学生の雑記
  • PythonでWebアプリをつくる(ApacheもWebフレームワークもなしで) - yifeの日記

    この記事は、ワープロソフトでソースコードを貼り付ける方法を知らないことから、学校の授業におけるレポートの代わりとして執筆されました。 以下に記述されている内容は、学生が学習途中に記述した内容であり、その真偽について一切の保証はないものとします。 また、この記事は「みんなのPython Webアプリ編」に従って学習を進めます。 今回は、Webブラウザを使って操作するアプリケーション(Webアプリ)を、ApacheなどのWebサーバアプリケーションや、ZopeなどのWebアプリケーションフレームワークを使わず、標準のPythonモジュールだけで作成してみたいと思います。 標準のモジュールだけを使ってシンプルなアプリケーションを構築することで、ウェブアプリがどのように動作しているかを理解することを目的とします。 0章 セットアップする PythonでWebアプリを開発するためには、開発環境にPy

    PythonでWebアプリをつくる(ApacheもWebフレームワークもなしで) - yifeの日記
  • Djangoチュートリアル(前編)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Djangoチュートリアル(前編)
  • Xcode 4でPythonの開発環境を整える

    XcodeでPythonを開発することができるようです.はじめは少々面倒かもしれませんが.でもXcodeのPythonシンタックスハイライトはきれいな気もするし,Emacs風のキーバインドも使えるし,アリかも. Python in Xcode 4 - Stack Overflowを訳しただけ参考にしました. Xcode 4を開く. "File" → "New" → "New Project…"で新しいプロジェクトを作成.

    Xcode 4でPythonの開発環境を整える
  • はじめての Django アプリ作成、その 1 — Django v1.0 documentation

    さあ、例を交えながら学んでゆきましょう。 このチュートリアルでは、簡単な投票 (poll) アプリケーションの作成に取り組ん でもらいます。 Poll アプリケーションは、 ユーザが投票したり結果を表示したりできる公開用サイト 投票項目の追加、変更、削除を行うための管理 (admin) サイト の二つの部分に分かれているものとします。 Django は既にインストール済み ですよね? では始めま しょう。 Django がインストールされているかどうかは、Python 対話シェルを起動 して import django を実行してみればわかります。エラーなく import できる なら、 Django はインストールされています。 困ったときは: このチュートリアルを進めてゆく上で困ったことがあったら、 django-users や irc.freenode.net の #djangoチャ

  • Python 入門

    このサイトでは Python を始めて学習する人が、 Python を使ってプログラムを開発できるようになるための、基的な事柄について解説しています。 昔からプログラミング言語の人気度・トレンドを発表している TIOBE 社の 2020年1月のプログラミング言語ランキングでは、 PythonJava、C 言語に続く第3位。2018年には「今年の言語」にも選出されています。2010年にも選出されていますから、2度目の受賞です。 アメリカでは昨今 STEM 教育といって、プログラミングを含む科学技術教育が大変盛んに行われていますが、 教育現場でも基礎的な言語として採用されているのは、JavaPython が主な言語です。 ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。SNS 等でこの記事をシェアしていただけますと、大変励みになります。どうぞよろしくお願いします。

    Python 入門
  • Python-izm

    プログラミング言語Pythonの習得を目的としたサイト、Python-izmです。 入門編、基礎編、応用編などカテゴリ分けされていますが、すでにPythonの基構文、実行方法等を習得されている方は入門編を飛ばしてご利用ください。これからPythonを学習する、という方は入門編 – Pythonとはより順にご利用ください。またサイトは主にPython 3系を用いていますが、3系と比較して大きく異なる場合は Python 2系のコードも掲載しています。バージョン2系と3系の違いは2系と3系の違いを参照してください。 お知らせ 2018/01 サイトのリニューアルに伴い、Python 3系への対応、SSL化を行いました。今後ともPython-izmを宜しくお願い致します。 Pickupコンテンツ 各プログラミング言語の実行までの手順をまとめました。Pythonは他の言語と比較しても容易に実行

    Python-izm
  • 問題集 - Pythonのお勉強

    問題集 Simple Hello, world! 1から50までの和を計算して表示 2つの自然数の最大公約数を求める(ユークリッドの互除法) 2つの自然数の最小公倍数を求める。 10000以下の素数を表示する。 フィボナッチ数(1,1,2,3,5,8,13,...)を2**31より小さい範囲まで表示する。 無限にフィボナッチ級数を返し続けるgenerator。 n**(n**n) の一の位の数字を表示する。(nが1000程度でもそれなりの速度で動作しますが、nの剰余と合同を使えばpow使わずに済みます。下記参照) n**(n**n) の一の位の数字を表示する。(pow不使用) Normal テキストファイル'text.txt'から数字を読み込み大きい数から順に並べて画面に表示する 標準ライブラリを使ってsin 60°を求める 摂氏を入力すると、華氏で出力。華氏を入力すると、摂氏で出力。動作

  • プログラミング言語/Python - プログラミングスレまとめ in VIP

    どんな言語なの? † Pythonの特徴として 純粋オブジェクト指向スクリプト言語 豊富なライブラリ 欧米で人気 無料エディターのIdleが付いてる などが挙げられますが、プログラミングをやったことのない方にはいまいちピンとこないかもしれませんね。 それでは、GoogleMicrosoftYahoo!、Youtubeなどで使用されていると聞いたら、少しは興味がわいてきませんか? Pythonは開発者がもともと教育用の言語(ABCといいます)に携わっていたこともあって、初心者の方も覚えやすい。 ところがどっこい、超優れた標準ライブラリ・超超優れたサードパーティーのライブラリがある。 なのでPython一つで何でも出来てしまうのだ。 ↑ やってみたい! でもどうすればいいの? † それではPythonをインストールしましょう。以下ではWindows XPを想定して解説していきます。 まずは

  • Pythonでゲーム作りますが何か? - 人工知能に関する断創録

    このサイトでは、プログラミング言語PythonPythonゲーム用ライブラリPygameを用いてゲーム制作の過程やテクニックをまとめています。主に自分の知識の整理に使うつもりですが、これからPythonを学んでゲームを作ってみようという方の参考になれば幸いです。 Pygameは知らなくても大丈夫ですが、Pythonの基は知っていることを前提にしています。 Pythonで書いたプログラムはWindowsでもMacでもLinuxでも動きます。 ソースコードの著作権を主張することはないので自由に使ってください。 記事下方にあるナビゲーションはほとんど役に立ちません。このページを起点としてリンク先へ、読んだら戻るといった使い方が楽だと思います。 NEW! 全ソースコードをGitHubのリポジトリとして公開しました。右下のDownload ZIPからまとめてダウンロードできます(2014/9

    Pythonでゲーム作りますが何か? - 人工知能に関する断創録
  • Pythonインストールと環境設定

    Python を使ったプログラミングを始めるには、まず開発環境を整える必要があります。 Python は公式サイトから無料でダウンロードでき、WindowsmacOSLinux などの主要な OS に対応しています。 また、Python のインストールには Anacondaを利用する方法もあります。 Anaconda はデータ分析機械学習でよく使われるライブラリやツールがあらかじめ含まれており、環境構築を簡単に行えるのが特徴です。 このカテゴリでは、 Windows 環境を対象に、公式版 Python のインストール手順に加えて、 Anaconda を使った方法についても紹介します。どちらの方法も、手順で迷うことがないように、すべての手順を画像付きで解説します。

    Pythonインストールと環境設定
  • 1