タグ

2014年12月8日のブックマーク (8件)

  • 【個人情報】ホットペッパーの登録番号から情報を取得した店長がLINEでお客さんをナンパ!?

    ちゃんゆき🍺 @knykhkusk 美容室でやたら褒めてきて帰り際に連絡先聞かれて教えなかったはずの美容師からまさかのLINEが来てた事案に震えてるんだけど???????? 2014-12-08 00:48:34

    【個人情報】ホットペッパーの登録番号から情報を取得した店長がLINEでお客さんをナンパ!?
    totoronoki
    totoronoki 2014/12/08
    個人情報提供してる事業者って、提供先の監督責任あるからな。リクルートも巻き込むことになるだろうな。
  • 一人暮らし男子がトイレをきれいに保つライフハック

    油断するとすぐ汚れるし、汚れるほど掃除したくなくなる。 そのまま放置すると精神すら汚染される。 そんな一人暮らしのトイレを簡単きれいに保つライフハックを教えてやる。 「女子トイレの表札を貼る」 手順はこれだけだ。簡単だろう。 100円ショップのでもいいが、できれば可愛いやつがいい。 そんなことで何も変わるはずない? 変わるだよ。これが。 まず男子ってのは、女子トイレを使うことに抵抗がある。 その心理的抵抗で、驚くほどトイレをきれいに使うようになるんだ。 そして掃除。これも意味合いが全く変わる。 自分の使ったトイレを掃除するのは誰でも嫌なもんだ。 でも、もしあの子が、あの女の子だけが使ったトイレを掃除するとしたらどうだろうか? 喜んで掃除できる、そんな(想像上の)人物が1人ぐらいはいるだろう。 その幸せな想像に浸る5分でトイレがきれいになるのだ。 オススメは王女様キャラと洗う部分が捨てられる

    一人暮らし男子がトイレをきれいに保つライフハック
    totoronoki
    totoronoki 2014/12/08
    知り合いの対策は「そもそも使わない」だった。近くの公衆トイレを利用するそうだ。ある意味賢いかもしれん。日本でも有料制にしてマンション等の中に「常に清潔で快適な公衆トイレ」を設置すれば需要あるかも?
  • 「お手洗いに行っています」と言ったら激しく怒られた話

    アラサーのサラリーマン。 去年まで身体を動かす系の業務だったけど、今年のはじめにデスクワークの部署に異動した。 初めてのデスクワークで四苦八苦。そんなある日、社長から電話があった。 社長「部長(女)は、いる?」 私「えーっと…ちょっと席外してます。確認するんで少々お待ちください!」 あわてて周りの人に確認する私。どうやら、部長(女)はお手洗いにいっているとのこと。 私「お待たせしてすみません。今ちょっと席を外してまして…お手洗いに行っています。なので、すぐ戻ると思います。」 社長「わかった。じゃあ、戻ったらこっちに電話掛けて」 その話を部長(女)に話したら、 「そんなにストレートに言うなんて、バカなんじゃないの!ありえないでしょ!!」 とブチ切れ。私はとにかく平謝り。部長は、その日の幹部達のミーティングでもその話をしたらしく、直属の上司にも注意された。 (ただ、直属の上司は「まだ慣れてない

    「お手洗いに行っています」と言ったら激しく怒られた話
    totoronoki
    totoronoki 2014/12/08
    "公"と"私"で意識を変えなきゃいけない場面はあるかな。友達の集まりなら別に問題ないと思うが、社内だとある程度配慮することも必要。「手を洗いに」だから別に悪く無いと思うんだけどね。
  • ポプラ社小説新人賞を受賞しました。 - 悩みは特にありません。

    ポプラ社小説新人賞という公募の賞があるのですが、この度私こと寺地はるな、夫からはモコラブンタンというよくわからない渾名で呼ばれているこの私が受賞しました。めでたいです。 小説なるものを書きはじめて数年になりますが、公募に出しては落ちてを繰り返していました。そのたびに泣きながらうまい棒(めんたい味)をべ散らかしたり、じゃがりこをお湯でふやかしたものをポテトサラダと偽って夕飯のおかずに出したり、あぶらとり紙のかわりに酢だこさん太郎を使って余計に顔をベトベトにするなどの自暴自棄な振る舞いをしていたので最初受賞の連絡を頂いた時にわかには信じられず、「これは新人賞やるやる詐欺かもしれない……!」などと疑っていました。疑心暗鬼とはまさしくあの瞬間の私のためにあるような言葉だと思いました。 余談ですが息子を保育園へ迎えに行く途中にその電話を受けたので道端で自転車に跨がったまま「エッショウ?エッショウ?

    ポプラ社小説新人賞を受賞しました。 - 悩みは特にありません。
  • 麻生財務相「利益出してない企業は運が悪いか能力ない」 - 選挙:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は6日の長野県松市内での街頭演説で、「この2年で株価は1万7千円まで上がった。円安にも振れた」と景気回復の実績を強調する中で、「その結果として企業は大量の利益を出している。出していないのは、よほど運が悪いか、経営者に能力がないかだ」と語った。麻生氏は3日の香川県内や5日の神奈川県内での演説でも同様の発言をしている。 最近の円安については「(2年前に)円高不況でどうにもならんといわれたけど、1ドル79円だったのが120円まで安くなっている」と述べた。 円安の影響で、輸出産業の大企業を中心に収益が改善している半面、輸入価格の上昇で経営が圧迫されている中小企業も少なくない。民間信用調査会社の帝国データバンクによると、円安の影響による企業倒産は11月まで3カ月連続で過去最多を更新した。

    totoronoki
    totoronoki 2014/12/08
    いろんな業種があるんだから、円安だから儲からない企業だって、他方が儲かった影響で儲からない企業だってあるだろ。さすがにバカだわ。
  • 結婚するとスーパーの苺450円を買うハードルが下がる - ブログあしみの

    これ読みました。 http://ishikawa-abzo.hatenablog.com/entry/2014/12/05/200000 追記:リンク先の記事削除されてました。冒頭だけ拾えたので引用します。スタバで450円のモカ買うよりも、スーパーのイチゴ450円を買った方が幸福度が上がるよねって話でした。 2014-12-05 スタバのラテ450円←普通 スーパーの苺450円←高いなぁ 会社帰りのスーパーで苺買おうと思ったけど1分くらい悩んで「苺に450円は高いなぁ」とスルーした馬鹿、そうオレだよ。そりゃ、あまおうは1,000円くらいするし高いけど450円の苺は買ってもいいだろ。美味いぞ。家でネット見ながらえば幸せだろ。何?バナナ、みかん、りんごに比べて苺は高すぎるだと?当にお前はたわけ者だよな。思いだせよ。今日、昼に同僚に釣られて似合いもしないスタバ行って、なんたらモカ飲んだだろ4

    結婚するとスーパーの苺450円を買うハードルが下がる - ブログあしみの
    totoronoki
    totoronoki 2014/12/08
    “苺が1つだけのってるショートケーキ450円も普通”ええー? 高いだろ。
  • レトロでかわいい!受話器型のスマホ用ハンドセット - isuta[イスタ] - おしゃれ、かわいい、しあわせ -

    totoronoki
    totoronoki 2014/12/08
    こち亀で見た
  • 意識の低い自動化

    意識を低く保ったまま、定型作業を自動化する話です。 ※どうも言葉足らずで誤解させてしまっているようなので補足を書きました。ご覧ください http://qiita.com/greenspa/items/fff535d2ae5da36e36fe

    意識の低い自動化