タグ

ブックマーク / arcadia11.hatenablog.com (7)

  • 【評価】『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | 隻狼』のゲームレビュー: フロム信者でも600回ぐらい死ぬから安心しろよ - ゲーマー日日新聞

    フロムソフトウェアというゲーム会社は10年前まで、いいとこ「マニアックな偏屈ゲーム企業」という一般的なゲーマーの間では位置づけだったと思う。 『アーマードコア』の完成度はロボットゲームの頂点に到達していたし、『キングスフィールド』の意欲性は広く認められ、時折『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』など、「え?それもフロム?」みたいなゲームまで手を伸ばしていたものの、作品のクオリティにはムラがあり、癖も強かったのは事実だろう。(いや、当に秀逸な作品は多いのだけれど) それが2009年の『デモンズソウル』で一転する。かび臭い世界観に、数値でステータスを割り振る古臭いシステムと、パッと見こそ「あぁ、またいつものフロムゲーか」とファンとそれ以外でテンションに差があったものの、実際にプレイしてみるとまるで違った。「奇をてらったようで、王道一直線かつ最高水準のアクションRPG」だったのである。 まるで

    【評価】『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | 隻狼』のゲームレビュー: フロム信者でも600回ぐらい死ぬから安心しろよ - ゲーマー日日新聞
    totoronoki
    totoronoki 2019/03/25
    敵は強いけど「絶対倒せねえよ!」みたいな感じではないな。初心者がすぐ気づける隙もあるし、モンハンよりは理不尽度が低い。(プレイ時間30分)
  • 『エースコンバット7』は紛れもなく正統エスコンだ。ただある一点を除いて。【評価・感想・レビュー】

    空を飛んでるだけで楽しいゲーム あのゲームのことか ああ 知っている 話せば長い そう古い話だ 知ってるか? ゲームは3つに分けられる 新しさを求める奴 クラシックに生きる奴 流行を読める奴 この3つだ あいつはーーー 『エースコンバット7』はバンダイナムコが開発する『エースコンバット』(以下『エスコン』)シリーズ最新作であり、ナンバリング付き『エスコン』の中では12年ぶりの作品となる。 前作からあまりに時間が経過したためにシリーズを知らないという方も多いかもしれないが、『エースコンバット』といえば、プレイステーションのハードを代表する空戦ゲームだった。(Xbox360の『6』など一部は別ハードで展開) え?結局何をするゲームなのかって?そりゃ簡単。広大な空を飛んで、敵機や施設を破壊する。時折色々なミッションが含まれるが、大体そんな内容である。 元々、アーケードゲーム『エアーコンバット』の

    『エースコンバット7』は紛れもなく正統エスコンだ。ただある一点を除いて。【評価・感想・レビュー】
    totoronoki
    totoronoki 2019/01/20
    リアルというのをこだわりすぎてゲーム性が落ちてるゲームってたまにあるんだよな。完全にこだわってるならまだ納得できるんだけど、変なところで誰得要素が入ったり。
  • 如何にして孔明マーリンがFGOを破壊したのか その原因と展望を考える - ゲーマー日日新聞

    追記:これはくどい書き出しが悪かったと思うが、孔明マーリンが悪いから弱体化しようというより、「改善案」に書いた「もっと魅力的なサポート系サーヴァントを出してくれ」というのが旨である。 なので「孔明サーヴァントがつえーのは知ってるよ」って人は、目次から改善案4まで飛んで欲しい。 『Fate/Grand Order』、押しも押されもせぬ日のソーシャルゲームである。 以前、私はPolygon誌も指摘したように、作のガチャのシステムを批判した事がある。 とは言え、そのガチャさえ除けば、FGOは愛すべきサーヴァントに囲まれ、熱いシナリオが読める、良いゲームだ。初期の欠点のあれこれも、スタッフの長期に渡るケア(そして、無数のマスターによるリンゴカードによって)かなり改善された。 が、作を楽しいゲームと評する上で、絶対に解決すべき課題がある。それが「マーリン」と「孔明」、FGO最強と名高いサーヴ

    如何にして孔明マーリンがFGOを破壊したのか その原因と展望を考える - ゲーマー日日新聞
    totoronoki
    totoronoki 2018/07/28
    シナリオ読むだけ勢だから楽にしてくれてよかったわ。
  • LJLにおけるPENTAGRAM(PGM)の外国人選手に対する問題行為について - ゲーマー日日新聞

    2018/02/07 23:00 PGM謝罪文掲載、及びDara選手、USGの見解表明につき新たに追記の記事を書きました。 LJL参加チームおよび関係者に対するペナルティについて - League of Legends Japan League 違反者およびペナルティの内容 PENTAGRAM(y’s agency株式会社: LJL 2018 春スプリットWeek 1から5での各マッチにおいて各1ゲーム没収 中村洋樹氏(y’s agency株式会社取締役):LJLおよびLJL CSへの出場停止(リーグ開催期間3ヶ月間) 藤田拓也氏(y’s agency株式会社従業員):LJLおよびLJL CSへの出場停止(リーグ開催期間3ヶ月間) Dara選手(Burning Core所属):口頭での警告 Tussle選手(USG所属):口頭での警告 参考: 違反したルール LJL公式ルール 10.2.1

    LJLにおけるPENTAGRAM(PGM)の外国人選手に対する問題行為について - ゲーマー日日新聞
    totoronoki
    totoronoki 2018/02/07
    刑事か民事裁判に行くレベルの出来事じゃない?業界追放でもいいレベルだと思う。
  • いつからゲームは「遊ぶ」のでなく「観る」ものになったか - ゲーマー日日新聞

    (追記) Twitterのどっかで見たんだけど、実況動画を見るのはAV鑑賞、実際に遊ぶのはセックス。童貞はAV鑑賞の知識でセックス語んなよって言ってる人いたけど、まぁ近からず遠からずそういうことじゃないでしょうか。 100人のゲーマーがいるとする。 (1) 1人がゲームをプレーし、99人がその配信を見ている。 (2) 100人がゲームをプレーし、中には配信している人もいるが、視聴者は0人。 2つの状況のうち、「ゲーマー文化」にとって望ましいのはどっちだろうか。 ゲーマー文化が、ゲーマー=つまりゲームをプレーする人を中心とした文化だと考えると、基的にはプレーヤーが多くいることこそが何よりも大切な要素なのだと思う。 でも実はTwitchをはじめとするゲーム配信サービスにとっては、この二択は難しい。配信の視聴者に広告を表示することで対価を得ている以上、ビジネスモデルの必然として彼らは(1)を選

    いつからゲームは「遊ぶ」のでなく「観る」ものになったか - ゲーマー日日新聞
    totoronoki
    totoronoki 2017/12/30
    必ずしも「実際にやってみるほうが楽しい」訳ではないから見る専が増えた。この事実を認めよう。特に対人ゲームとかストレス溜まるようなものばかり。アーケードから初心者消えたのも、楽しくないからだよ。
  • なんで日本人ってオンラインゲームでチャットしないの? - ゲーマー日日新聞

    我々日人は世界的に見て、まだまだオンラインゲームを遊ぶ人間の中で、マイノリティだ。 必然的に、海外の人々と一緒に遊ぶことを余儀なくされるし、少なくとも、我が物顔で母語の中国語やタイ語でチャット欄を占領することは、まずもってない。 肩を寄せあい、小声で「hi」とか「gj」とか「brb」とか、典型的なスラングを使っては、外国人同士の格的な会話になるとつい萎縮してしまう、悲しい流浪の民なのだ。 (日人の英語はぎこちなさの中に、妙な律儀さがある) では何故、我々はタイ人や中国人、韓国人のように、ゲーム内で自国の言葉で話せないのだろうか?別に英語以外はマナー違反というはずはない。『MGSV』ではないが、人は国語に住むというじゃないか。 しかし、恐らく日語がチャット欄を占領する日は、もう訪れないと思う。 というのも、迅速なコミュニケーションが必要なオンラインゲームにおいて、日語で会話しようと

    なんで日本人ってオンラインゲームでチャットしないの? - ゲーマー日日新聞
    totoronoki
    totoronoki 2015/10/03
    日本語で会話したら注意してくる人がいるのはなんなのかわからん。理由聞いたらマナー違反で、恥ずかしいとしか言わないし。
  • 暇だったからValveの新入社員用マニュアルを20000字ぐらいで解説するよ - ゲーマー日日新聞

    いま、PCゲーム業界、いやゲーム業界全体で最もホットな企業と言えば、「Valve」を置いて他にいないだろう。 元々、『Half-Life』という一のFPSからスタートしたこの企業は、やがてアクティブユーザーが1000万人を超えるPCゲーム用ダウンロードツール「Steam」を開発し、 更には、賞金総額22億円の大会が開催された『Dota 2』や『CS:GO』のようなe-Sportsタイトルまで介入し、衰退しつつあったPCゲーム業界の可能性を引き上げた。 さりとて、この大企業「Valve」によるイノベーションはどのように生まれたのか。そして同時に、ごく僅かの採用枠を勝ち抜いた新入社員たちには、どのような活躍を期待されるのか。 少なくとも、この新入社員用マニュアルからは、Valveの求める人材の水準がどれほど高いものか、窺い知ることが出来ると思う。2万字以上に及ぶ長大な内容だが、もし読んでいた

    暇だったからValveの新入社員用マニュアルを20000字ぐらいで解説するよ - ゲーマー日日新聞
  • 1