2017年11月6日のブックマーク (6件)

  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    tottotto2009
    tottotto2009 2017/11/06
    自称画家に転向したのいつだっけ?もう4作品も描いたの?しかも3つも売れたの?才能も下積みもなくそんなにポンポン売れたら誰も苦労しないよね。そういうことに考えが及ばないのはもしかしてビョーキ?
  • 韓国「日本は同盟相手でない」 文大統領、米は理解 - 共同通信

    【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは5日、9月の米ニューヨークでの日米韓首脳会談の際、韓国の文在寅大統領が「米国と韓国は(軍事)同盟を結んでいるが、日は同盟相手ではない」と発言したと報じた。韓国大統領府高官の話として伝えた。トランプ米大統領は「理解する」と応じたという。安倍晋三首相の反応は報じていない。 文氏は3日のシンガポールメディアのインタビューでも、北朝鮮情勢を巡り日米韓の連携が重要としながらも「3カ国の連携が軍事同盟の水準に発展することは望ましくない」と明言していた。

    韓国「日本は同盟相手でない」 文大統領、米は理解 - 共同通信
    tottotto2009
    tottotto2009 2017/11/06
    韓国が日本と軍事同盟関係になりたくない理由はなんなんだろう?韓国は立場が複雑で余裕がないんだと思う。北朝鮮に対する気持ちも日本とは違うし、中国に対しても日本とは違う。
  • 個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし - シロクマの屑籠

    ちょっと前に、大人用オムツの売り上げ高が新生児用オムツの売り上げ高を越えたということを知ってファーwwwとなったのだけど、今読んでる犬の飼育記に「日の15歳以下の人数より、ペットとして飼われている犬の方が多い」と書かれててさらにファーwwwとなると共に、わかる!となってる— タビトラ (@tabitora1013) 2017年10月20日 リンク先によれば、日の15歳以下の人数より、ペットとして飼われている犬のほうが多いのだそうだ。 実際どうなんだろうと思って調べてみると、犬の総数自体も少しずつ減っていて、現在は2000万頭を切っていることがわかった。 ※平成28年 全国犬飼育実態調査 より。 とはいえ、現在の日の15歳以下の人口は既に1600万人を切っているので、冒頭で紹介したtwitterのコメントは間違っていない。 犬に比べれば、子どもを育てるにはお金もかかるし、心配

    個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし - シロクマの屑籠
    tottotto2009
    tottotto2009 2017/11/06
    「少子化=経済が小さくなる。国力低下。」だからね。やっぱりお金だと思うから助成金や減税がいいだろうね。でもそれを強化したら他にしわ寄せが来ちゃう。難しいよね。
  • さっそくiPhone Xの顔認証機能「Face ID」を本人以外が突破してしまう

    2017年11月3日についに登場となった「iPhone X」は、表面いっぱいに広がる5.8インチの大型ディスプレイやApple Watchとお揃いのステンレススチール製フレーム、そしてホームボタンと指紋認証機能の「Touch ID」がなくなった代わりに採用された顔認証機能の「Face ID」、といった具合にさまざまな新要素が盛りだくさんの端末となっています。そんなiPhone Xの目玉機能とも言えるFace IDを、まったくの別人でだますことに成功してしまったムービーが早速公開されて話題となっています。 New video shows Face ID fail to properly distinguish between siblings | 9to5Mac https://9to5mac.com/2017/11/04/face-id-siblings-fail/ iPhone Xで新し

    さっそくiPhone Xの顔認証機能「Face ID」を本人以外が突破してしまう
    tottotto2009
    tottotto2009 2017/11/06
    ハゲとフサフサなのに?
  • アラサー女だけど本気で人を好きになったよ

    現在27歳。都内のOL。昨日で交際1年半を迎えた今の彼氏が当に好きでびっくりしてる。 元彼が6人いる。美人ではないので学年1のイケメンの彼女なんかにはなれなかったけど、友達に紹介しても恥ずかしくないスペックの人と付き合っていた。友達に紹介しても恥ずかしくない、というのが重要で、逆に言えば、そのレベルなら誰でも良かった。自分に自信がないから、誰かに選ばれている証明がほしかった。"誰か"はxであり代入可能だった。 20代も半ばになると、みんな婚活を意識しだしてスペック重視はますます加速した。 私にも結婚願望があったが、半分くらいは「婚活とか頑張らなくてもそれなりのスペックの人と結婚できるんですよ私は」という見栄だった。婚活サイトへの登録や、アプリでのマッチングはしたくなかった。友達がしていても何も思わないけど自分がするのは無理だった。普通の女だと思っていたけど、私のプライドは鬼高いのだろうと

    アラサー女だけど本気で人を好きになったよ
    tottotto2009
    tottotto2009 2017/11/06
    幸せになれるタイミングというか流れというかうねりというかそういうものがあると思うのね。彼女が正にそれに当たるような気がする。一気に幸せをつかみ取れ!逃すな!なかなか巡り合えない人生の好機だよ。
  • 「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。 | DMM英会話ブログ

    海外の方と仲良くなると、よく出てくる話題のひとつが宗教に関すること。 「君はどんな宗教を信じているの?」と聞かれたとき、日人はよく「自分は無宗教。神様は信じてない。」と答えます。そうすると「えっ?何も信じてないの?」「当に?」と、相手方から思わぬ反応が返ってきて、なんだか気まずい雰囲気になってしまうことも…。 宗教について聞かれたとき、我々日人はどのように答えればいいのでしょうか。今回は、宗教が話題になった場合の対応について、考えてみたいと思います。 1.なぜ「無宗教」という答えはNGなのか 俗に「宗教の話はタブー」と言いますが、実際には外国の方と仲良くなると、宗教の話題は頻繁に出てきます。 例えば、「私、豚肉はべられないんだ。」「あ、イスラム教だとそうだったね。」「うん。そういえばさ、●●はどんな宗教を信じているの?べ物の制限ってないの?」・・・とまあ、こんな感じです。 そのよ

    「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。 | DMM英会話ブログ
    tottotto2009
    tottotto2009 2017/11/06
    日本での無宗教と欧米の無宗教は意味合いが全く違う。欧米人が日本人の無宗教について変だと思うならそれはその人の勉強不足に過ぎない。日本人はむしろ欧米の無神論者に対して警戒すべき。