タグ

2007年12月6日のブックマーク (4件)

  • 左再帰 - 言語ゲーム

    寝る前にメモ。 PEG の欠点として左再帰が出来無い点があるけど、それってどういう事だろう。右と左ってそんなに大きな違いがあるのか?と考え出すと止まらなくなって、でも何となく自分なりに思いついたこと。 まず左再帰と右再帰の違いを書く。次の式を読んでみよう。 1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + 7 多分みんな左から右に目を動かしたはずだ。これが右再帰(嘘)。次は左再帰を混ぜた例。 10000000000 + 2000 + 3000000000 + 400 + 5000000000 もしこれを口に出して読もうとしたら、途中で目を右から左に動かして、一、十、百、千、と桁を数えたはずだ。ここが左再帰。 つまり、数字というのは右から左に桁を数えていかないと意味が確定しない構造になっている。ただ、意味の事を考えないで、ただ数字である事を知りたいだけなら右再帰でもいける。 ここで質的なポイ

    左再帰 - 言語ゲーム
    totttte
    totttte 2007/12/06
    なるほど。。。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    totttte
    totttte 2007/12/06
    たしかに。>20%の人間関係が80%の価値を生みます。
  • Google Tech Talk のお知らせ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Tech Talk のお知らせ
    totttte
    totttte 2007/12/06
  • http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2007/12/post_97b5.html

    totttte
    totttte 2007/12/06
    >いまは、中間に規制で保護された組織がはさまっているので、非常に効率の悪いシステムになっている。多様で自由な競争原理が働くシステムになれば、もっと映像メディアの世界はマシになっていくのではないかと思う