タグ

2007年12月6日のブックマーク (4件)

  • 左再帰 - 言語ゲーム

    寝る前にメモ。 PEG の欠点として左再帰が出来無い点があるけど、それってどういう事だろう。右と左ってそんなに大きな違いがあるのか?と考え出すと止まらなくなって、でも何となく自分なりに思いついたこと。 まず左再帰と右再帰の違いを書く。次の式を読んでみよう。 1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + 7 多分みんな左から右に目を動かしたはずだ。これが右再帰(嘘)。次は左再帰を混ぜた例。 10000000000 + 2000 + 3000000000 + 400 + 5000000000 もしこれを口に出して読もうとしたら、途中で目を右から左に動かして、一、十、百、千、と桁を数えたはずだ。ここが左再帰。 つまり、数字というのは右から左に桁を数えていかないと意味が確定しない構造になっている。ただ、意味の事を考えないで、ただ数字である事を知りたいだけなら右再帰でもいける。 ここで質的なポイ

    左再帰 - 言語ゲーム
    totttte
    totttte 2007/12/06
    なるほど。。。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    totttte
    totttte 2007/12/06
    たしかに。>20%の人間関係が80%の価値を生みます。
  • Google Tech Talk のお知らせ

    この度、学生様向けのGoogle Tech Talk(技術講演会)を開催することになりました。 学生の皆様の中には、「Googleのインフラはどのような技術が使われているのか?」「Googleエンジニアはどのようなカルチャーで開発をすすめているのか?」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。 当日は、Googleのソフトウェアエンジニアがこうした皆様の疑問について技術講演会という形でお答えさせていただきます。 ご多忙中とは存じますが、ご興味をいただけましたら、是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。 ■ タイトル グーグルを支えるインフラ技術とそれをつくりだすエンジニアリングカルチャー ■ 講演者 鵜飼文敏 (Google ソフトウェアエンジニア) ■ 概要 Googleでは、様々なウェブサービスを開発しそれらを安定して運用するために大規模な計算機環境を自ら構築していま

    Google Tech Talk のお知らせ
    totttte
    totttte 2007/12/06
  • http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2007/12/post_97b5.html

    totttte
    totttte 2007/12/06
    >いまは、中間に規制で保護された組織がはさまっているので、非常に効率の悪いシステムになっている。多様で自由な競争原理が働くシステムになれば、もっと映像メディアの世界はマシになっていくのではないかと思う