タグ

2009年2月25日のブックマーク (7件)

  • リアル脱出ゲーム「廃校の教室からの脱出」に参加した - いぬビーム

    このイベント(リンク切れだけどこっちは生きてる) に参加してきた。会場は廃校になった小学校で、教室などを撮影や各種イベント用途に貸し出しているようだ。このイベントの他、雑誌の撮影や個人名での予約などもあった。 しばらく待たされてから3階の教室に通される。小学生用の机が30個ばかり並べられている。黒板には暗号めいた文字列。隣に時間割と掃除当番表。大きなテレビと棚。 教室には非日常感がある。戻るべきでない場所に戻ってきてしまったような。 やがて案内役が教卓に立ち、20名ほどの参加者に着席をうながす。「ようこそ」。今日は皆さんにちょっと殺し合いを〜とか言われたら嫌だなーと思う。「昨日は一組脱出に失敗して、彼らのグループは今も別の教室に閉じ込められています」云々。 あとは箇条書く。 普通の脱出ゲーム同様、謎かけ自体に動機は設定されていない。ルールのあるパズル+場所+雰囲気。 新鮮な体験だった。シン

    リアル脱出ゲーム「廃校の教室からの脱出」に参加した - いぬビーム
    totttte
    totttte 2009/02/25
    おもしろい!!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    totttte
    totttte 2009/02/25
    >しかし人生を歩む証明書が見つかりません。母親の胎内に落としてきたようです。 死にます。しかし人生を終える証明書もありません。死ぬように行きます。明日から仕事です。
  • テレビ&ネット時代は10年後? - Chikirinの日記

    リーマンショックであらゆる媒体の広告費が大激減しています。 ということで、年に一度、電通が発表してる媒体別の広告市場データを見てみました。 グラフにしたのが下記。単位は億円です。 2005年以降は集計定義の変更があり一部データは継続性に欠けます。(縦の短い黒線を入れたところね)。でもまあ、トレンドは非常によくわかる。 赤い線が携帯とインターネットの広告合計ですが、ご存じの通り急激に伸びており、2004年にラジオ広告を追い抜き、2006年に雑誌を抜いてます。 そして、2008年にはいよいよ新聞広告と肉薄。 今はリーマンショック直後の大不況なので、ネット広告でさえ伸び率は落ちてます。 が、それでも 2008年に 12.5%減った新聞広告にたいして、ネット広告は「伸び率が大幅に鈍化」してもまだ 16%の増加。 同じ率でもう一年変化すれば、既に来年にはこの二つの広告費は逆転します。 つまり数年以内

    テレビ&ネット時代は10年後? - Chikirinの日記
    totttte
    totttte 2009/02/25
  • CNET Japan

    人気の記事 1注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 2アップル、Epic Gamesの開発者アカウントを停止--アプリストア提供が不可能に 2024年03月07日 3パナソニック、マイクロLEDを使った次世代照明--光のデザイン革新へ 2024年03月07日 4タクシーかライドシェアか、newmoの答えは「両方やる」--まず大阪で秋にサービス開始 2024年03月07日 5イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 6「Google検索」、低品質コンテンツの排除を強化へ 2024年03月07日 7「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 8「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真

    CNET Japan
    totttte
    totttte 2009/02/25
  • Gmail の不具合について

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Gmail の不具合について
  • Good Job Google! そして日本語の規制自主権は? - 雑種路線でいこう

    これは素晴らしい!この日語学習者が増えているときに、優れた日語テクストへの廉価なアクセス手段が増えることは、日と日語にとってメリットが大きい。古書店や文庫ビジネスへの打撃は考えられるが、著者の逸失利益はない。ついでに日の権利者団体と司法にとっては、考えさせられる出来事だろう。日で日法にしがみ付いたところで利益を守れなくなったってことだから。 米グーグル社が進めている書籍検索サービスが、波紋を広げている。「絶版だが著作権はある」という書籍のデジタル化をめぐる訴訟が「和解」という形で決着しそうで、この影響が日にも及ぶというのだ。米国内に条件を満たした日の絶版があれば、すべて内容が世界中に公開されることになる。 知財高裁がカラオケ法理の野放図な適用を否定するなど前進があるとはいえ、最近のストビュー規制へ向けた動きとか、薬事法の省令改正で販売員制度の利権を守ろうとする厚生労

    Good Job Google! そして日本語の規制自主権は? - 雑種路線でいこう
    totttte
    totttte 2009/02/25
  • 「勉強になりました」は禁句:Geekなぺーじ

    昔、会社で「勉強になりました」と言ったら注意された事がありました。 曰く「この場でのあなたは専門分野の立場で考える事が仕事という名目なので勉強であっては困る」という事でした。 「勉強になりました」という一言は、私自身はあまり深く考えずに口から出た言葉でした。 博士課程が終わって就職して、新人研修などをしていたため「新人根性」が染み付いていた部分も否定は出来ません。 人によっては「勉強という単語の何が悪いんだ!」と思うかも知れません。 しかし、私は自分に対してそれを言って頂けた上司の方には今でも非常に感謝しています。 あの瞬間に、「勉強になりました」とか「今日は勉強したいと思います」と言ってはいけない立場と、言うと誰かに迷惑をかけてしまうシチュエーションがあるという事実を学びました。 (「勉強になりました」と言っても何ら問題が無い状況も多いのでご注意下さい。) 外に出たときは、例え自分に知識

    totttte
    totttte 2009/02/25
    僕も軽く注意されちゃった!>個人的な感覚だと、「勉強」という単語は、お金などの対価を受け取って何かをしているときには迂回すべき単語であるような気がしています。