タグ

dynamoDBに関するtouch_webのブックマーク (4)

  • AWS SDK for JavaScriptでAmazon S3とDynamoDBをクライアントサイドJavaScriptのみで操作する

    { "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Action": [ "s3:PutObject", "s3:PutObjectAcl" ], "Resource": [ "arn:aws:s3:::(バケット名)/facebook-${graph.facebook.com:id}/*" ], "Effect": "Allow" } ] } このポリシーでは、バケット以下に作成したfacebook-(ユーザのfacebookのID)ディレクトリ以下のフォルダにアップロードすることを許可するポリシーです。このポリシーを追加することで、facebookアカウントで認証したユーザが各々アップロードできるディレクトリを隔離できます。 作成したロールのARNも後で使うので確認して下さい。ロールを選択して詳細情報を見るとARNが書いてあります。 JavaScr

    AWS SDK for JavaScriptでAmazon S3とDynamoDBをクライアントサイドJavaScriptのみで操作する
  • [AWS]DynamoDBで並列スキャンを試してみよう[Node.js] | DevelopersIO

    Dynamoに新機能が追加されました 少し前になりますが、ここにあるように、Dynamoに新機能が追加されました。 並列スキャン機能 すばやいプロビジョンドスループットの変更 リードキャパシティの測定方法を変更によるコスト削減 どれもうれしい新機能なのですが、この記事では並列スキャンをaws-sdk-jsから使用する方法について紹介します。 Dynamoの並列スキャン ここの解説の繰り返しになってしまいますが、DynamoDBはアクセス速度高速化のため、複数の物理ストレージのパーティションにデータを保存しています。 Dyanamoのスキャンのよるスループットはひとつのパーティションの最大スループットによって制限されますが、 これにより、スキャンがテーブルに設定されたリードキャパシティをフル活用できないという問題があります。 そこで、より高速にデータを取得するため、並列スキャンを使用すること

  • AWS SDK for Node.js ってなんじゃ?

    遅ればせながら、AWS SDK for Node.js が出ました。 簡単に触ってみます。 インストール npm install aws-sdk S3にアクセス test.js /* AWSオブジェクトを初期化します。 */ var AWS = require('aws-sdk'); /* アカウント情報やリージョンなどを設定します。 */ AWS.config.update({accessKeyId: 'xxxxxxxxxxxxx', secretAccessKey: 'yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy', region: 'ap-northeast-1'}); /* このようにしてもOKです。 AWS.config.loadFromPath('./credentials.json'); */ /* S3オブジェクトを作ります。 */ var s3 = new AWS.S3

    AWS SDK for Node.js ってなんじゃ?
  • DynamoDBのメモ書き+使ってみた雑感 - アルパカDiary Pro

    Amazon DynamoDBを使う機会があったので メモ書きと雑感を書き残してみます。 なんか間違ってたらツッコミ欲しいです。 Amazon DynamoDBとは ざっくりと噛み砕いて説明すると 「SSDでめちゃ速くて勝手にスケールしてくれるKVS」 ですかね。 詳しくは公式ドキュメントを。 http://aws.amazon.com/jp/dynamodb/#access_model_api_overview DynamoDBのデータ構造 DynamoDBは「テーブル単位」で管理します。 最初にテーブル名/主キー名/スループットなどを決定してテーブルを作成します。 Rowデータには連想配列っぽい感じでなんでも入れられます。スキーマレスってやつですね。 また、格納できるデータ型については「数値型」「文字型」です。 テーブルキーのアクセスモデル DynamoDBではテーブルを作成するときに

    DynamoDBのメモ書き+使ってみた雑感 - アルパカDiary Pro
  • 1