2012年2月22日のブックマーク (6件)

  • Jクラブに足りない情報開示の姿勢 小澤一郎氏にサッカー移籍ビジネスを聞く - ライブドアニュース

    ――書「」の出版に際しての問題意識、背景にあった思いというのは、移籍制度の問題点だけでなく問題にまつわる言論の貧しさでもあったと? 小澤 面と向かって言い合う議論って、日の国民的な気質として難しい部分がありますよね。だけど、「だからこそ考えるきっかけになれば」という思いはありました。 ――小澤さん個人として、「このを出さなければ」という危機感はどういったものがありましたか? 小澤 私自身はJクラブの番記者ではなく、Jリーグに特化してはいません。海外のクラブやリーグ、ビジネスの現場を観ていると、日サッカービジネスについてはもっとできる部分があるのではないか、と思います。 例えばJ1優勝を毎年目指すよりも、選手を売ってしまったほうが大きな収益を得られるのかもしれない。移籍制度について、これから未来を見る時には抜きにして考えられないものだと思うのです。 日ではまだネガティブに捉えられ

    Jクラブに足りない情報開示の姿勢 小澤一郎氏にサッカー移籍ビジネスを聞く - ライブドアニュース
    touchmee
    touchmee 2012/02/22
    岡崎の移籍は、本来なら喜んで送り出してあげたかったですからね。情報のオープン化はぜひやって欲しいです。
  • 朝日新聞デジタル:ギャンブルにはまる人、脳に特徴 京都大が発見 - サイエンス

    印刷 ギャンブルにはまりやすい人の脳の特徴  ギャンブルにはまりやすい人の脳の特徴を、京都大の高橋英彦准教授(精神医学)らが見つけた。ストレスを受けたときに出て、ドキドキさせる脳内の情報伝達物質を回収してしまう「取り込み口」が多かった。ギャンブル依存症の予防などに役立つと期待される。米神経科学誌で21日発表した。  高橋准教授らは、確率が五分五分のコイントスで、勝った場合の利益額と負けた場合の損失額を変えて、どの額なら参加するかを問う実験を男性19人で試した。その結果、利益額が損失額の8倍でないと参加しない慎重な人から、同額に近くても参加する人まで差が出た。  次に、脳内の神経のつなぎ目(シナプス)から分泌された情報伝達物質「ノルアドレナリン」を回収する取り込み口の密度を、脳の画像診断装置で調べたところ、慎重でない人ほど高く、「同額ほどでも参加する人」は、「8倍でないと参加しない人」の約2

    touchmee
    touchmee 2012/02/22
    だんだんと脳の働きが明らかになってくると、性格なんかも科学的に分析できるようになっちゃうんですかね。
  • BS電波が原因、ソフトバンクのULTRA SPEEDが速度低下

    touchmee
    touchmee 2012/02/22
    BS側の工事不良が原因とのことですが、迅速な対応が必要ですね。
  • 【速報】またきたよー! 日本でiTunes Matchを2012年後半にスタート予定とアップルのシニアディレクターが明かす

    【速報】またきたよー! 日iTunes Matchを2012年後半にスタート予定とアップルのシニアディレクターが明かす2012.02.22 16:30 またきたよー! びっくり! 今朝、やはり難しいかー...と思ってたところの「iTunes Match」ですが、アップルのシニアディレクターが2012年後半に日でサービス開始予定だと明かしてます。 今日からスタートした「iTunes in the Cloud」は「iTunes Storeで買った曲」が、同期されるサービスですが、「iTunes Match」は自分のiTunesライブラリにある楽曲と、iTunes Store上の曲がマッチした場合は、その曲も同期できちゃう有料のサービスです。 日では権利関係でほぼサービスインは不可能かと思ってた人が多いかと思いますが、今朝のiTunes in the Cloudといい、このiTunes

    【速報】またきたよー! 日本でiTunes Matchを2012年後半にスタート予定とアップルのシニアディレクターが明かす
    touchmee
    touchmee 2012/02/22
    ほとんど絶望的だと思っていましたが、「iTunes Match」もやって来ますか。嬉しいですね。
  • 朝日新聞デジタル:河村市長、南京発言撤回せず 重ねて「大虐殺無かった」 - 政治

    印刷 関連トピックス河村たかし記者の取材に応じる名古屋市の河村たかし市長=22日午後0時37分、名古屋市役所、高橋雄大撮影  名古屋市の河村たかし市長が「南京事件は無かったのではないか」と発言した問題で、中国・南京市政府が名古屋市との公の交流を当面停止すると発表したことを受け、河村市長は22日、記者会見を開き、「いわゆる大虐殺は無かったのではないか。発言は撤回しない」と持論を重ねた。  河村市長は20日に表敬訪問を受けた南京市政府の幹部に対し、「南京事件は無かった」とした発言の真意について、この日の会見で「南京事件については、新たな研究成果も出ており、いろいろな意見がある。南京の皆様と討論会をしたいと申し上げたもの」と説明した。また、友好都市提携を結んでいる南京市に対し、「友好関係は不変で34年間重ねてきた交流を今後も継続したい」と関係の継続を求めた。南京市には交流停止の事実関係を確認した

    touchmee
    touchmee 2012/02/22
    きちんとした友好関係のためにも、歴史の事実を無かったことにするのは問題。
  • <橋下市長>小中学生に留年検討 大阪市教委に指示 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市の橋下徹市長が、小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、義務教育課程での留年を検討するよう市教委に指示していたことが分かった。法的には可能だが、文部科学省は年齢に応じた進級を基としており、実際の例はほとんどないという。 【橋下市長の施策】大阪市:職員のメール調査 通知せず2万3400人分 橋下市長は、市教委幹部へのメールで「義務教育当に必要なのは、きちんと目標レベルに達するまで面倒を見ること」「留年は子供のため」などと指摘。留年について弾力的に考えるよう伝えた。 文科省によると、学校教育法施行規則は、各学年の修了や卒業は児童生徒の平素の成績を評価して認定するよう定めており、校長の判断次第では留年も可能。外国籍の生徒で保護者が強く望んだ場合などに検討されることがあるという。 市教委も「学校長の判断で原級留置(留年)できる」としているが、実

    touchmee
    touchmee 2012/02/22
    どの子にも必要な教育をすることと、初めから留年やむなしというのは、まったく別の問題だと思います。