2019年6月18日のブックマーク (6件)

  • ちょっとブクマ集めすぎてるので消しますね なんか悲しい話を見つけて 更に..

    ちょっとブクマ集めすぎてるので消しますね なんか悲しい話を見つけて 更にそれが誰からも無視されてるようなので少し目立たせて「まあそういう事もあるよね〜」と語り合う場にしたかったのですが 私がやりたかった事と全く違う方向へ行ってしまってるので消します オリジナルが読みたい人は元増田へどうぞ anond:20190618124059

    ちょっとブクマ集めすぎてるので消しますね なんか悲しい話を見つけて 更に..
    touka_tt
    touka_tt 2019/06/18
  • 未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース

    20代から40代の未婚の男女結婚しない理由は、「適当な相手にめぐりあわない」が最も多いものの、6割以上の人が相手を探すための行動を起こしていないことが、政府が18日に閣議決定した「少子化社会対策白書」で明らかになりました。 それによりますと、結婚していない理由を複数回答で聞いたところ、 ▽「適当な相手にめぐりあわない」が最も多く46.8%、 ▽次いで「結婚資金が足りない」が26.6%、 ▽「異性とうまくつきあえない」が24%でした。 このうち「適当な相手とめぐりあわない」と答えた人に、相手を探すために行動を起こしたか尋ねたところ、「特に何も行動を起こしていない」が61.4%に上りました。 とりわけ20代の男性は72.5%が「行動を起こしていない」と答え、若い男性が結婚相手探しに消極的であることが浮き彫りとなっています。 白書では「若い世代が職場内外でのさまざまな活動に参加できる機会を増や

    未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース
    touka_tt
    touka_tt 2019/06/18
  • ライトノベルがヤクザの資金源に? 光(ライト)の裏にある闇

    http://srpglove.hatenablog.com/entry/2019/06/18/212831 某週刊誌系のニュースサイトに載る予定だった原稿。諸事情でボツになったので放流。 ライトノベル、通称「ラノベ」。マンガ風の美少女イラストを表紙や挿絵に用いた若者向けの小説のことだ。2000年代に急成長し、現在では300億円以上と言われるその市場規模は、全体的に低迷している出版業界の中で大きな存在感を放っている。 一般の小説と違い、セリフと改行が多めで文字数が少なく、荒唐無稽な内容で専門的な知識がほとんど無くても書ける気軽さのため、ラノベ作家志望者は非常に多い。それらを拾い上げる新人賞も充実しており、また、最近ではWEBでの無料公開から人気を得て書籍化するケースも増えている。 そんなラノベが、意外なことに暴力団の資金源となっているという。現在最も精力的にラノベ事業を手がけているといわれ

    ライトノベルがヤクザの資金源に? 光(ライト)の裏にある闇
    touka_tt
    touka_tt 2019/06/18
    “ライトノベル(光の小説)”
  • コシャリ専門 コシャリ屋コーピー(錦糸町/アラビア料理) - Retty

    友達3人で久しぶりに平日ランチ! ずっと気になっていたコシャリ屋さんへ行ってきました。 最近だと、東京メトロのCMにも登場していた有名店♪ 店名の「コシャリ」とはエジプトでとてもメジャーなべ物らしく、「混ぜる」という意味があるそうです! ご飯・パスタ・マカロニ・豆にフライドオニオンとトマトソースをかけ、それをごちゃ混ぜにした料理とのこと。 途中、辛いソース(そこまで辛くない!)と酸っぱいソースをお好みで加えながらべ進めると、どんどん味が変化していって楽しい&美味しい!! メニューにはPFCバランスなども書いてあり、ダイエット趣味の私にも嬉しいお店でした!笑 スタンプカードもあり、通いたくなるお店です。 なかなかべられないお料理ですので、皆様も是非! (店内のBGMもクセになります!笑) お昼は錦糸町のエジプト料理「コシャリ屋コーピー」で、ミニピラミッドコシャリとモロヘイヤスープ。チ

    コシャリ専門 コシャリ屋コーピー(錦糸町/アラビア料理) - Retty
    touka_tt
    touka_tt 2019/06/18
    コシャリ専門店とかあるのか~
  • コシャリの歴史 - エジプト発のジャンクフードは日本で流行るか? - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo from "Koshari, Egyptian dish" Tucan Travel Blog - The Chasqui エジプトからきた「炭水化物のオバケ」を喰らえ 「コシャリ」はご存知ですか?べたことはありますか? コシャリとは、コメ、パスタ、豆を混ぜたものの上にトマトソースとフライドオニオンをかけ、お好みで唐辛子ソースや酢を混ぜてべるエジプトのB級グルメ。 炭水化物の塊なので、欲に任せてガツガツ貪ると後で猛烈な満腹感と胃もたれに襲われる恐ろしい料理でもあります。1杯だけでもカロリーは相当なもの。 まさに「炭水化物のオバケ」といったところです。 まだまだ日ではマイナーですが、今後流行する可能性があるコシャリに今回は注目してみたいと思います。 1. エジプトの国民コシャリ Photo by  Dina Said コシャリはエジプトを代表するB級グルメで、特に男性が

    コシャリの歴史 - エジプト発のジャンクフードは日本で流行るか? - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    touka_tt
    touka_tt 2019/06/18
  • イエメン情勢

    こんにちは、皆さんが一切興味がないであろう話をします。 2014年から今にいたるまでイエメンではずっと内戦をしています。この内戦にはサウジアラビア、UAE、イランが関与しており、現在の中東情勢を理解するためにはこの内戦の概要を掴む必要があります。なのでその話をします。 イエメンでは以下の勢力が内戦をしています。すなわち フーシ派 自称はアンサール・アッラーですが一般にフーシ派と呼ばれていますので記事でも以後フーシ派としますシーア派を信奉する集団です。よって同じくシーア派が多数であるイランとの関係が深いハディ派 スンニ派勢力です主にサウジから支援を受けていますこちらを正統政府と見做すメディアもありますです。大まかにいって国土の北西地帯をフーシ派が、南部と東部をハディ派が支配しています。イエメンは部族社会という色が濃く、各部族はそれぞれに思惑をもって活動しており、フーシ派にもハディ派にも属さな

    イエメン情勢
    touka_tt
    touka_tt 2019/06/18