タグ

本に関するtowatowa69のブックマーク (47)

  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
  • フォーゼに思い悩む漫画家の高遠るいさんは、いますぐ「今夜はトーク・ハード」と「野ブタ。をプロデュース」を見るべき

    今日は一日外出中で、これからガンダムAGEとフォーゼを見るのだけれども、その前にブックマークを見ていたら漫画家の高遠るいさんのブログを見て、どうしても気になり過ぎて、おせっかいな気分になったので急ぎ更新。 2011-11-13 - 高遠るいの日記 大黒摩季の『ガンバルシカナイジャナイ!?』という歌に、 “出会いが私を助けてくれた” 雑誌の中で語る成功者 素晴らしい人に会えない私達は どうすればいいのでしょう という歌詞があるのだが、仮面ライダーフォーゼを見ているといつもこれを思い出す。仮面ライダー部に出会えない奴らはどうすればいいのでしょう。 高遠るいさんは、いますぐ『今夜はトーク・ハード』と『野ブタ。をプロデュース』のDVDボックスを買ってみたほうがいい。 今夜はトーク・ハード [VHS] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント発売日: 1995/05/21メディア

    フォーゼに思い悩む漫画家の高遠るいさんは、いますぐ「今夜はトーク・ハード」と「野ブタ。をプロデュース」を見るべき
    towatowa69
    towatowa69 2011/11/14
    この記事で紹介されている本が好きすぎて風呂場で読んでいてシワシワにしてしまったという友達の友達である吹き替えマニアの人のことを思い出した。
  • あごら起業塾に走る前に・・・『<起業>という幻想』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    谷口功一さんより、その訳書、スコット・A・シェーン『〈起業〉という幻想 アメリカン・ドリームの現実』をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=08164 さて、書は題名どおり、今や日でも鉦や太鼓で持て囃されている「起業」(アントレプレナーシップ)の神話を完膚無きまでに叩きのめしているです。しかも、その手法が徹底的に実証主義。かつ、これは人によって趣味が分かれるかも知れませんが、翻訳の文体が、あの山形浩生訳クルーグマン風の、ちょいとかっこいい口調であるのも、内容にマッチしています。 >会社を辞めて「起業」に走る前に マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルを立ち上げたスティーブ・ジョブズ、オラクル創業者のラリー・エリソン。こうした人物に象徴されるように、身ひとつでたたき上げた「起

    あごら起業塾に走る前に・・・『<起業>という幻想』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    towatowa69
    towatowa69 2011/10/02
    「山形浩生訳クルーグマン風の、ちょいとかっこいい口調」これわかるw好きw
  • 年収1000万が新人に勧める本 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    年収1000万が新人に勧める本 - ライブドアニュース
    towatowa69
    towatowa69 2011/09/03
    年収1000万の人間の教養なんてこんなもんですね。
  • 【モテ】『誰でも恋上手になれる 恋愛レベルアップ塾』ぐっどうぃる博士 : マインドマップ的読書感想文

    誰でも恋上手になれる 恋愛レベルアップ塾 【の概要】◆今日ご紹介するのは、女性から絶大な人気を誇る恋愛カウンセラー・ぐっどうぃる博士が、大手結婚情報センターNOZZEとともにお送りする「恋愛初心者向け」の1冊。 「恋愛の基」を押さえる、という意味では、かなりクオリティの高い作品になっていると思います。 アマゾンの内容紹介から。超人気恋愛カウンセラー・ぐっどうぃる博士と大手結婚情報センターNOZZEの相談員が贈る“超恋愛ベタな男女”を幸せに導く恋愛マナー術。目からウロコの恋愛講義42。書の内容をクリアできれば、「恋の勝者」となりえそうです! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.相手の土俵で話をする たとえば、会話の最中に、時事ネタである政治家の話題が出たとします。男性は、「成功するには部下の扱い方が重要だ」という価値観からこの話題をとらえ、女性は「みんなが幸せになれる国

    towatowa69
    towatowa69 2011/08/24
    けっこうまともな内容っぽい
  • すごい会議を行うための11の質問 | ブクペ

    はじめに書は、著者がシリコンンバレーで『ガズーバ』という会社を起業したときに、 “マネジメント・サービス”を受けた体験に基づいています。 前半は著者の半生、後半に「完成された会議のフォーマット」について書いてあります。 以下、大まかな会議の流れを抜粋させていただく。 すごい会議のやり方・質問1  いままでに達成できたことは何か? 「達成できたこと」を発表してもらう。「達成できたこと」を共有することで、前向きなムードをつくる。 ・質問2  達成したいことはなにか? 「X年Y月Z日までに、(測定可能なこと)を達成することによって(精神的意味合い)になる」という文章を書く。(戦略的フォーカス) ・質問3  この会議で、達成したいことは何か? この会議で得たい成果を紙に書いて発表してもらう。 ・質問4  誰を会議に呼ぶか? 望む成果を得るために、マネージすべきことをリストアップし、誰を呼べば一番

    すごい会議を行うための11の質問 | ブクペ
    towatowa69
    towatowa69 2011/08/24
    ちょっと気になる。
  • 経済を真剣に勉強したい人のための良書リスト : 金融日記

    この1,2年ぐらいの間に僕が読んで、とても良かった経済のをリストアップしておきます。 経済学の教科書 『クルーグマン ミクロ経済学』 ポール・クルーグマン 、 ロビン・ウェルス (東洋経済新報社) 『クルーグマン マクロ経済学』 ポール・クルーグマン 、 ロビン・ウェルス (東洋経済新報社) さすがにクルーグマンは文章がうまく、ついつい読みふけってしまいます。懇切丁寧な経済学の教科書です。 Economics, Paul R. Krugman, Robin Wells (W.H.Freeman) 原著を読みたい人はこちら。 Macroeconomics, N. Gregory Mankiw (Worth Publishers) こちらは日語訳がまだ出ていないようですが、マクロ経済学の非常にいい標準的な教科書です。極めて簡潔に大事なポイントがまとめられています。さすがマンキュー先生です。

    経済を真剣に勉強したい人のための良書リスト : 金融日記
  • 書評 - 電子書籍を日本一売ってみたけれど、 やっぱり紙の本が好き : 404 Blog Not Found

    2011年05月05日22:00 カテゴリ 書評 - 電子書籍を日一売ってみたけれど、 やっぱり紙のが好き 電子書籍を日一売ってみたけれど、 やっぱり紙のが好き 日垣隆 著者より献御礼with賄賂(笑) この「賄賂(笑)」の使い方一つとっても、著者がいかに真剣に楽に楽しく生きることに心を砕いているかが見てとれる。それは結局、相手をいかに楽にするか、楽しませるかということと同義なのだから。 書「電子書籍を日一売ってみたけれど、 やっぱり紙のが好き」の主題は、書名どおり電子書籍論。「電子書籍を日一売ってみた」だけあって、それだけでも書籍業界関係者必読の一冊となっている。 オビより デジタル化は避けられない。それどころか、便利さに満ちあふれている。しかし同時に、習慣や伝統にも優れたものが無数にある。我々は、その両方の継承者でありあい。そう思いませんか-- しかしそこは「読者に損

    書評 - 電子書籍を日本一売ってみたけれど、 やっぱり紙の本が好き : 404 Blog Not Found
  • ■[読書]『恋とセックスで幸せになる秘密』/二村ヒトシ

    人気アダルトビデオ監督にして、名著『モテるための哲学』の作者としても知られる二村ヒトシさんの新刊。前作『モテるための哲学』が男性向けの恋愛指南であるのに対し、今回は恋愛に苦しむ女性のための一冊として書かれています。とても有意義なアドバイスのつまったテキストであると同時に、わかりやすい語り口を用いながらも「そもそもなぜ人は悩むのか」「いかにして悩みは解決されるのか」がという根源的な問題に迫っているところが刺激的でした。恋に悩む女性に、あくまで実用として明日から使えるアクチュアルなテキストを目指している点にも好感を持ちました。 悩みを解決するということは、自分の抱えている問題を正しく説明できる言葉を発見することなのだと、このを読みながらあらためて感じた。二村さんは、女性たちの悩みを正しく言い当てるにもっともふさわしい言葉を見つけようとする。なぜ、私はこの問題で悩んでいるのか──そこで必要

  • 逮捕されるまで ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    [rakuten:book:14359710:detail] 内容紹介 東京→北関東→静岡→東北→四国→沖縄→関西→九州。 電車、船、バス、自転車、徒歩で転々と移動した。誰にも語らなかった、「逃げた後、捕まる」まで。 2年7カ月の間、どこにいて、どのような生活をし、 何を考えてきたのか。 市橋達也、拘置所からの懺悔の手記。 「卑怯にも逃げてしまった。被害者の方、さらにたくさんの人たちをもう一度傷つけることになった。すべてのものから逃げるのはやめよう、と決めた。2007年3月26日に警察から逃げて、2009年11月10日に逮捕されるまでの2年7カ月の間、どこにいて、どのような生活をし、何を考えてきたか。そこから逃げずに、自分が犯した罪の懺悔のひとつとして記したい。これによってどう批判されるかもわかっているつもりです。」 <記> 書の出版で印税を得ることがあっても、僕にそれを受け取る気持ちは

    逮捕されるまで ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    towatowa69
    towatowa69 2011/02/02
    「俺の屍を越えてゆけ」みたいなゲームだったら面白そうなのに。ガラスの肘を壊しまくるエースの死屍累々。
  • footra:とにかくめんどくさすぎる、そして残酷すぎる 杉浦由美子『バブル女は「死ねばいい」』 - 非・恋愛の文化誌

    とにかくめんどくさすぎる、そして残酷すぎる 杉浦由美子『バブル女は「死ねばいい」』 先々の心配なんてするから、つけいれられるのだ 目先のことだけを考えて、フワフワと過ごしてみようか。 バブル姉さんたちの根拠なき「私は大丈夫」感を、今こそ見習うべきかもしれない。 杉浦由美子『バブル女は「死ねばいい」』 良い点 ・とにかく著者の熱量は痛いほど伝わってくる ・単純なバブル世代disにとどまっていない 悪い点 ・「バブル」は世代論なのか? ・同じ40代同士の争いでコップの中の争いを見ているよう 今回は『オタク女子研究』(原書房)、『腐女子化する世界』『ケータイ小説のリアル』(以上、中公新書ラクレ)などの著書がある杉浦由美子氏による女子論、『バブル女は「死ねばいい」 婚活、アラフォー(笑)』 を取り上げます。 「死ねばいい」なんてタイトルで煽っているわりにその語り口は意外とマイルド

    towatowa69
    towatowa69 2011/01/18
    このライターの「オタク女子研究」という本はあまりにひどい内容だったので、相変わらず釣りしてんのかという印象しかもたない。
  • 「文系・大卒・30歳以上」がクビになる 大失業時代を生き抜く発想法 深田和範著〜企業のガン細胞と化したホワイトカラーのリストラを大胆に予測 | 書評 | 投資・経済・ビジネスの東洋�

    「文系・大卒・30歳以上」がクビになる 大失業時代を生き抜く発想法 深田和範著〜企業のガン細胞と化したホワイトカラーのリストラを大胆に予測 - 11/01/14 | 08:00 署の結論はまえがきの1行目に書かれている。「今後数年間のうちに、ホワイトカラー100万人が失業する」。失業するとは、リストラされるという意味だ。大胆な予測だが、推論はデータを基にして組み立てられており、説得力がある。  ホワイトカラーとは、総務省の「労働力調査」の職業9分類の中の「専門的・技術的職業従事者」「管理的職業従事者」「事務従事者」「販売従事者」の4つ。しかし、販売従事者は非正規社員が多いので、書では「専門的・技術的職業従事者」「管理的職業従事者」「事務従事者」をホワイトカラーと定義している。  2008年段階の就業者総数は6385万人。ホワイトカラーは2416万人。その内訳は、専門的・技術的職業従事者

  • [書評]英語流の説得力をもつ日本語文章の書き方(三浦順治): 極東ブログ

    書名の「英語流の説得力をもつ日語文章の書き方」だけ見ると多少奇妙な印象を受ける。英語なら説得力があり日にはないのか、と思うかもしれない。そうではない。英米人が普通高校や大学で学ぶ、いわゆるテーマライティングの教科書であり、作文技術である。 名著「理科系の作文技術 (木下是雄)」(参照)をより体系的にした実践書とも言える。欧米人はこうした作文技術を学んで文章を書くから英語流の説得術が生まれる。それを日語でも可能にするための教書である。 作文技術についてはほぼ決定的な書籍であるとも言ってよいだろう。日の高校生や大学生、そしてできれば社会人も読んでおくとよいが、演習問題も付いたいわゆる教科書的な書籍なので、趣味で文章読を読むという趣向には合わない。 このジャンルの書籍としてはこのブログで昨年秋、「日語作文術 (中公新書:野内良三)」(参照)を扱った。野内氏も仏文学者であった

  • 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース

    アイアップ視力を調べているのなら、まずはこちらのリンクをよく見てください。 もしあなたが視力回復&脳活性プログラム「アイアップ」を購入する予定なら、このホームページで、視力回復&脳活性プログラム「アイアップ」を使えばどの […]

    口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース
    towatowa69
    towatowa69 2011/01/08
    あーこれはおもしろそう
  • 【全15冊+α】今年ご紹介したモテ本を振り返ってみました : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆今日も先日の仕事に続いて、「2010年を振り返る」企画を。 昨夜の記事とネタかぶりですが、今回は当ブログの大黒柱である「モテ」の総まとめをお送りします。 参考記事:【全11冊+α】今年紹介したモテを振り返ってみました(2009年12月29日) なお、仕事のときと同じく、「今年ご紹介した」のうち、「月間ランキングに登場したもの」を「日付順」で並べております。 昨年以前に取り上げている「定番」以外の、今年当に売れたモテはコレだ! いつも応援ありがとうございます! 【2010年に人気だったモテ】 イケメン≠モテメンの新常識 (PHP文庫) ◆女性著者のモテとしては、意外なほどお買い上げ頂いたのがこちら。 多くの女性の声を集めたとして、勉強になりました! 参考記事:【モテ】「イケメン≠モテメンの新常識」に学ぶ6つのポイント(2010年01月14日) モテる男に

    【全15冊+α】今年ご紹介したモテ本を振り返ってみました : マインドマップ的読書感想文
  • 「もしドラ」著者の岩崎夏海さん、文芸界変えてやる:読書:スポーツ報知

    「もしドラ」著者の岩崎夏海さん、文芸界変えてやる 来年秋には浅田真央のスポーツ・ノンフィクションも出版する予定の岩崎夏海さん 「1Q84」から「KAGEROU」まで今年もさまざまなベストセラーが生まれたが、累計200万部を突破した「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(ダイヤモンド社、1680円)が年間トップに輝いた。著者の岩崎夏海さん(42)は「努力したので、ホームラン王を取るのも理にかなった結果です。小説を変えていく人は僕しかいない」と胸を張った。 出版不況の中、無名の新人がダブルミリオンでベストセラー・リストの頂上に上り詰めた。「野球で言えばホームラン50ぐらいですか? でも『オレ、ホームラン王になっちゃった』と思うか『努力したんだからホームラン王になるのは当然』と思えるかで人生は決まると思うんです。ホッとするのと同時に責任を感じています。僕しか

    towatowa69
    towatowa69 2010/12/28
    「秋元氏は「ドラッカーなんて誰も知らない」と即ボツにした。」
  • 1Q84を読んでない感想 - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム

    村上春樹の1Q84がでたとき、いろんな雑誌でところかまわず特集が組まれてたので、いちおう私もいくつか書評の依頼をいただいたんですよね。 ここぞとばかりに春樹バッシング総ざらいのような記事が横行していたので、私が何を書いても「AV女優にまで村上春樹は馬鹿にされてるぜ」というノリだったり「村上春樹を擁護する人なんてAV女優くらいしかいませんよー」的な雰囲気になってしまいそうで、普段はあんまり仕事の選り好みをしないのですけども、こればっかりは迷ったけどやっぱり断ってしまいました。 というかそもそも読んでないし。 ベタなエピソードかと思われますが、けっこう最近までIQ84(アイキュー84)だと思ってたから、きっとIQが84の足りない子といつもの「僕」がなんやかやする話なんだろうと思ってたし。 ほんとのとこのストーリーは今でも知らないし。 前に、女子がエロを買うときは、「エロ読みますけど、何か?

    1Q84を読んでない感想 - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム
  • 何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ

    id:yaneurao:20091001でFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500を買って書籍を裁断してスキャンした話を書いた。 「もうどうせ残りのは売ってもたいしたお金にもならないし」と書いたが、取り込んだ書籍の数は3,000冊強。総スキャンページ数、262,845枚。消耗品のパッド交換4回。ローラー交換2回。1冊の平均価格は3,000円程度。全体でおおよそ1,000万円。今回は、気がついたらこれだけのを切り刻んでいた。id:yaneurao:20060131の棚に換算すると14個分である。 たぶんアマゾンで売れば、その1/3ぐらいのお金にはなっていただろうから、ちょっともったいない気もする。私も当初はそこまでを徹底的に切り刻む気はなかったのであまり気にもかけてなかった。 そこで、どうしてこんなことになったのか、つらつら考えてみた。 ■ 切り刻まずに取り込ん

    何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ
  • 国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に

    Googleブック検索やAmazonのなか見!検索など、書籍の中身をインターネット上で検索できるサービスが始まっている。6月には著作権法が改正され、国立国会図書館図書館内の資料をデジタル化できるようになった。今後はこのデジタル化した書籍をインターネットを通じて誰でも利用できるようにする考えだ。 このように書籍のデジタル化が進む状況に、作家や出版社はどのように対応していくべきなのだろうか。インターネットなどの学術利用をテーマにしたサイト「ACADEMIC RESOURCE GUIDE」が8月17日、「この先にあるのかたち−我々が描くの未来のビジョンとスキーム」と題したイベントを開催。国立国会図書館長の長尾真氏、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 准教授の金正勲氏、ITジャーナリストの津田大介氏、データセクション取締役会長兼CIOの橋大也氏が議論した。 長尾氏はまず、著作権法の改

    国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に