タグ

医療と音楽に関するtoyaのブックマーク (2)

  • トラックメイカー難聴レポート2023|Kabanagu

    自己紹介と最速まとめKabanagu(かばなぐ)と申します。 1998年生まれ、神奈川県横須賀市出身のシンガーソングライター兼トラックメイカー。 個人活動と並行し、友人らとPAS TASTAという6人組制作ユニットも組んでいる。 作詞・作曲・歌唱・編曲・ミックス・リミックスを行っている。過去の仕事や詳細は公式サイトへ。 2023.08.25に突発性難聴を発症し、左耳の高音域がガクっと聴こえなくなる。 自宅での投薬治療の後、3軒目の病院にて1週間入院。 高気圧酸素治療とステロイド点滴により無事回復し、2023.09.09退院。 治療中に毎日更新していたメモをそのままレポートとして公開しています。全5500字程度。 前提もともと並行作業が苦手なので仕事の数を絞って1件ずつこなしていくスタイルだったが、所属ユニット活動に関する諸々・次回個人アルバム制作用の資金作りを立て続けに行い、 1月~5月

    トラックメイカー難聴レポート2023|Kabanagu
  • 音楽回想法アプリ

    音楽回想法とは みなさんは懐かしい写真や音楽にふれあったとき、昔の出来事を思い出したりすることはありませんか。ある特定の香りで昔を思い出す方もいらっしゃるかもしれません。 「回想法」とは、1960年代にアメリカの精神科医、ロバート・バトラー氏によって提唱された心理療法です。昔の懐かしい写真を見たり、馴染みのある音楽を聴いたり、歌ったりしながら、人生を振り返ったり、昔の経験や思い出を語り合うことで、気持ちの安定やコミュニケーションの活性化にもつながるとされ、日においても福祉施設等でも用いられている手法の一つです。また、自発語の増加も促されることから認知症やリハビリテーションへの取組みとしても注目されています。 音楽で思い出を再生する 音楽療法と回想法を組み合わせた「音楽回想法」は、懐かしい歌などを聴いたり歌ったりすることで過去の記憶を呼び覚まし、脳を活性化させる方法です。懐かしい場所や風景

    音楽回想法アプリ
  • 1