タグ

2007年4月14日のブックマーク (10件)

  • Google マップで「ぼかし」がかけられ隠されている場所いろいろ - GIGAZINE

    Google マップやGoogle Earthには通常の地図モード以外に、衛星軌道上から撮影した写真や航空写真も見ることができるようになっているわけですが、一部の施設や場所はありとあらゆる理由に基づいて「ぼかし」がかけられて不鮮明化されており、はっきりと見ることができなくなっています。 なぜぼかしがかかっているのかというと、2006年4月頃には「Google Earth」によるテロのリスクなんてたわ言に過ぎないと思われていたのですが、2007年1月頃には当にイラクでテロリストグループがテロ襲撃用にGoogleEarthを利用していたことが判明したため。 というわけで、Google マップで「ぼかし」がかけられて隠されている場所がいろいろとあるので見ていきましょう。 Google Blurred Out Places List of places blurred out on Google

    Google マップで「ぼかし」がかけられ隠されている場所いろいろ - GIGAZINE
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 寝食忘れるくらい面白い小説を紹介してくれ。

    オシッコちびっちゃうくらい面白い小説教えてくれ。 買って読むから。ジャンルは問わないよ。 ちなみに俺が寝忘れて読みふけったのは、 ガダラの豚(中島らも) 黒い家(貴志祐介) 魍魎のハコ(京極夏彦) 黄金を抱いて翔べ(高村薫) など、割とミステリー系が多い。

    toya
    toya 2007/04/14
  • 活字中毒R。

    「文学賞メッタ斬り!リターンズ」(大森望・豊崎由美共著・PARCO出版) (大森望さん、豊崎由美さんの「メッタ斬り」コンビと島田雅彦さんの公開トークショー「文学賞に異変!?」の一部です。大森・豊崎両氏の文学賞の「下読み」についての話から) 【島田:1回に何読むの? 豊崎:賞によって違いますけど、たとえば、わたしも前にやったことのある乱歩賞だと80くらいは読むことになりますか? 一次選考で。 大森:そうですね。しかも、今のエンターテインメントの賞はほとんどが長編賞なんで、400枚とか500枚とかのを何十も読むことになる。文芸誌の公募新人賞で1000とか2000とか応募が来るのは、大体100枚くらいの中短編ですよね。それとは全然違って、下読みはエンターテインメントのほうが大変なんです。まあ、全部読むかっていうと……。 豊崎:ざっと目を通せばわかるものも結構あるから。ただ、乱歩賞はちょっと

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: オーラの泉を信じてしまって、自殺した中学生

    オーラの泉を信じてしまって、自殺した中学生 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: お世話係(catv?) 2007/04/13(金) 17:38:07 ID:Yg+N/9mE0 自殺:中2男子、自宅マンションから飛び降り 机に遺書--埼玉・川越 9日午前2時45分ごろ、埼玉県川越市通町の11階建てマンションの敷地内で、このマンションに住む同市立中2年の男子生徒(14)が倒れているのを主婦(50)が発見し通報した。男子生徒は外傷性ショックで死亡した。 川越署は、男子生徒が10階の踊り場から飛び降りて自殺を図ったとみて動機などを調べている。 調べでは、男子生徒の部屋の机上に遺書のようなメモがあった。 霊界の話を紹介するテレビ番組を家族と見たことに触れて「絶対におれは生まれ変わる。 もっとできる人間になってくる。家族のみんな忘れないでいて。必ず会いに来

    toya
    toya 2007/04/14
  • 源氏物語に見るオタク文化の精神(再掲) - ぐしゃのひとりごと。

    最近、源氏物語を読み進めている。大雑把な話の筋を書いたは以前から読んでいて概略だけは殆ど知っていたが、頭からきちんと読むのは恥ずかしながら初めて。源氏物語と言えば、日の誇る文学の雄だ。古代世界最高の長編小説とも、世界最古の長編小説とも呼ばれており、後世の作品に与えた影響も大きく、海外からの評価も高い。日思想としてみても、当時の日人(といっても貴人)の美意識や心情をよく表現しているため、資料的価値は高い。日教養人を名乗るのであれば、やはり読んでおくのは必須だろう。そう思って手に取った。 さて、日人特有の美意識として、「物の憐れ(もののあわれ)」という表現がよく使われる。桜の散り際を美しいと感じる心が、例として分かりやすいだろうか。儚げなもの、おぼろげなもの、今にも手折れてしまいそうなもの。常ではいられないもの。変わり行き過ぎ去ろうとするもの。見え隠れしてはっきりしないもの。そう

    源氏物語に見るオタク文化の精神(再掲) - ぐしゃのひとりごと。
    toya
    toya 2007/04/14
  • http://2ch.from.tv/article/3618233.html

    toya
    toya 2007/04/14
  • 天空の城ラピュタ 2つの別のエンディングの正体(テレビ放映&劇場公開)

    「ガセビア」それはトリビアとは似て非なる全くのデタラメ。これを使うと「嘘つき」になります。 沼に沈めて2度と浮かび上がってこないようにしましょう。深いです。 さて、ラピュタのテレビ放映の回数が多いおかげで、ファン層がすっかり広がりました。 さらにインターネットが普及し、小中学生でも簡単にネットの世界に入り込み、 情報発信が簡単に、情報の伝達速度が急激に速くなりました。 そこで、劇場公開当時からのラピュタファンには考えられないような噂が出てきました。 心理学的にも社会学的にも非常に興味深い現象です。 ここではその噂を紹介し、なぜそのような噂が広まったのかを考察します。 ●ラピュタ崩壊シーンでトトロが飛んでいる これを最初に目にしたのは3年ほど前でしょうか、当サイトの掲示板でした。 幼稚園のお子さんを持つ母親からの投稿でした。 もちろん、ラピュタはトトロよりも古い作品なので「そんなことありませ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    toya
    toya 2007/04/14
  • Twitterは携帯電話で決まりっ! (がらくたラボ - Specialized F's Garage for Technologies -)

    携帯電話(ケータイ)でtwitterをするためのサービスを作りました。 モバツイッター 特徴: ・携帯で使うために作られています。 ・twitterは日語送信でちょっと面倒なところがありますが、そういうのを全く意識することなく送れます。 ・これだけあれば遊ぶのに困らないハズという機能を重視して、特定の人に返事を返す「@ユーザ名」もいちいち書かなくて良いようにしました。 レスしたい人の名前をクリックするだけで、「@アカウント名」を自動入力するようにしました。 auのW31Tで動作確認しています。 文字コードは、4/30にシフトJISに変更したので、ドコモの一部の機種などで表示できなかったのも見られると思います。 他のキャリアも何かあったら教えてください。 -------------------------------- やったこと 2007/04/09 apiRSSからJSONに切り替え

    toya
    toya 2007/04/14
  • 親と子。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    生殖医療をめぐって、様々な動きが報道されている。 その1 まず、先日最高裁決定が出された向井亜紀・高田延彦夫。 「代理母から生まれた双子の男児(3)の出生届を改めて出すことはせず、当面米国籍のまま日で育てる」(日経新聞2007年4月12日付朝刊・第34面) と怒りの会見を行った模様がワイドショーでもずっと流れていた。 先日の最高裁決定に対しては、筆者としては一定の評価をしていたのだが*1、補足意見で“代替策”として示されていた「特別養子縁組」については、 「米ネバダ州の判決で、向井さん夫婦が米国内では双子の親であることが確定しているため、仕組み上は「私が申請して(アメリカの親である)私が承諾する形になってしまう」ため見送った」(同上) と、結局用いられないまま終わってしまうことになりそうである。 今回の件が当に“GAME OVER”になっているか、ということについては、筆者自身は疑念

    親と子。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    toya
    toya 2007/04/14