タグ

2011年2月9日のブックマーク (10件)

  • asahi.com(朝日新聞社):わさおに特命「ユネスコ特別大使犬」 世界遺産PRへ - 社会

    世界遺産活動特別大使に任命される「わさお」  映画に広告にと出演依頼が相次ぎ、秋田犬の知名度としては忠犬ハチ公をしのぐ勢い?の青森県鰺ケ沢町の「わさお」が今度は、NGO「日ユネスコ協会連盟」から世界遺産活動の特別大使犬に任命された。犬の特別大使は初めて。13日から1年間、世界遺産のPR活動に参加する。  同連盟によると、世界自然遺産・白神山地近くに住んでいることから、わさおに白羽の矢が立った。同連盟は「子どもたちや若い人々に世界遺産活動の大切さを伝えて欲しい」としている。  同連盟は途上国の教育支援や世界遺産の啓発活動をしているNGOで、これまでフリーアナウンサーの久保純子さんや雅楽師の東儀秀樹さんらが広報特使などを務めてきた。わさおは白神山地での植樹活動などに参加したり、世界遺産活動への募金の呼びかけにも協力したりする。  飼い主の菊谷節子さんは「重大な役目をいただけたのも、わさおをか

  • 複文の傑作

    語の文には3種類あります。「単文・重文・複文」の3つです。このうち、特に複文とはどういうものかを説明するために、非常に素晴らしい例文が、かつてテレビコマーシャルで流れていました。 それはJT(日たばこ)のコマーシャルです。いろいろな場面が目まぐるしく切り替わる画面にナレーションが重なり、「Aさんが何々している時に、Bさんは何々していた時に、Cさんは……」と、えんえんと続きます。と、ここで改めて書くまでもなく、有名なコマーシャルでしょう。 「Aさんが何々していた」というのは1つの文です。これが、「ある時に、Bさんは何々していた」というもう1つの文の中に組み込まれ、いわばサメにくっつくコバンザメのようになっています。こういうものを、複文と言っています。 JTのコマーシャルのナレーションは、典型的な複文です。というよりは、こんな複文は今までなかったのではないでしょうか。ふつうは、「Aさんが

    複文の傑作
    toya
    toya 2011/02/09
  • 看板より大きな愛、チョコに託して! : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府高槻市の明治製菓大阪工場の外壁に8日、板チョコレートを模した高さ約28メートル、幅約166メートルの巨大看板が完成した。 プラスチック製の看板では世界最大といい、同社はギネスブックに登録を申請する。 縦約9メートル、横約12メートルのチョコ形のパーツを42枚組み合わせた。実際の板チョコ約38万枚分の大きさで、JR東海道線摂津富田〜高槻間の車窓北側から一望できる。 14日のバレンタインデー後も掲げ続ける予定で、同社担当者は「看板に負けないような大きな愛を届けてほしい」とPRしている。

    toya
    toya 2011/02/09
  • 幅166m、38万枚の愛…世界最大チョコ看板完成 明治製菓 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する建設中の明治製菓大阪工場で板チョコレートそっくりの看板の最後のピースの取り付け作業が行われた=8日午前、大阪府高槻市(渡守麻衣撮影) 14日のバレンタインデーを前に、大阪府高槻市の明治製菓大阪工場で8日、板チョコレート約38万枚分に相当する縦約28メートル、幅約166メートルの巨大な板チョコ型看板が完成した。 同社の人気商品「明治ミルクチョコレート」がモチーフ。計42個のプラスチックパーツで構成され、この日は最後の1個(縦9.4メートル、幅11.9メートル、重さ2.3トン)をクレーンで持ち上げて、鉄骨の骨組みに取り付けた。 建て替えた工場棟の壁面に設置されており、近くを走るJR東海道線や阪急京都線の電車内からも見ることができるという。同社は世界最大のプラスチック製広告看板としてギネス世界記録に申請中。

    toya
    toya 2011/02/09
  • asahi.com(朝日新聞社):巨大板チョコ看板がお目見え 38万枚分 大阪・高槻 - 関西住まいニュース

    完成した巨大チョコレートの看板。手前はJR京都線=8日午前、大阪府高槻市、社ヘリから、小杉豊和撮影  バレンタインデーを前に、高さ約28メートル、幅約166メートルの巨大な板チョコの看板が8日、大阪府高槻市の明治製菓大阪工場にお目見えした。  同社の看板商品の一つ「ミルクチョコレート」をPRするため設置された。1月上旬から全42個のピースを組み合わせ始め、この日午前、最後のピースがクレーンでつり上げられて取り付けられた。  市販の板チョコ約38万枚分の大きさといい、同社は「世界最大のプラスチック製広告看板」として、ギネス記録に申請している。JR京都線の高槻―摂津富田駅間を走る電車内から見ることができる。

    toya
    toya 2011/02/09
  • 明治製菓:165.9メートル!巨大板チョコ型看板設置 - 毎日jp(毎日新聞)

    明治製菓は8日、大阪府高槻市朝日の大阪工場に高さ27.6メートル、幅165.9メートルの巨大板チョコ型看板「ビッグミルチ」を設置した。世界最大のプラスチック製広告看板として、ギネス世界記録に申請した。 工場建て替えを契機に、地元や客に楽しい仕掛けをしようと08年8月から計画。材料はFRP(繊維強化プラスチック)で、今年に入ってから設置作業に入った。同社の板チョコ「明治ミルクチョコレート」の形をしており、社内でのミルクチョコの愛称にちなんで命名された。 物のミルクチョコ約38万枚分の大きさで、同社広報室では「お菓子の持つ楽しさ、おもしろさを感じていただき、社のブランドイメージ『チョコレートは明治』に親しんでもらえれば」と話している。11日からバレンタインデーの14日まで夜間ライトアップもされる。【毎日jp編集部】

    toya
    toya 2011/02/09
  • 瓶詰めあずにゃんの作り方 : 2のまとめR

    2011年02月09日 ➥ 瓶詰めあずにゃんの作り方 150 comments ツイート 377:ベストくん(福岡県) []:2011/02/08(火) 23:18:24.85 ID:TSrWNeAb0 瓶詰めあずにゃんの作り方置いていきますね ダイソーの園芸用の吸水ポリマーを瓶に詰める http://loda.jp/toycase/?id=277.jpg 水を注ぐとほとんど透明になって見えなくなる http://loda.jp/toycase/?id=278.jpg 382:ことみちゃん(catv?) [sage]:2011/02/08(火) 23:20:08.15ID:SgsPYNp70?2BP(8000) >>377 なにこれ凄い。俺もやってみよう。 411:ラッピーちゃん(長屋) [sage]:2011/02/08(火) 23:28:11.21 ID:nZL1u5MC0 >>377

    瓶詰めあずにゃんの作り方 : 2のまとめR
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 AV女優2chまとめ 4 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 「垢BAN祭り」はFacebookの価値を損ねない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日Facebook上で、ちょっとした騒ぎがありました。運営側から「実名で登録されていない」と判断された(と思われる)アカウントが次々停止され、中に著名な人々も含まれていたため「祭り」状態となってしまったのです: ■ Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ! (Togetther) まとめられた@kanoseさんまでBAN(停止)の対象になってしまっているということで、「こんな著名人までBANしてたら日でユーザー増えないだろ!」的な感想も多いようですね。確かに「Facebookは実名主義」という点は知られていても、ここまで強権的に取り締まると思っていなかった方が多いでしょうから、短期的にはネガティブな印象を持たれてしまう可能性があると思います。ただ長期的に見れば、この対応はFacebookにとってプラスになるのではないでしょうか。 ※ただしFacebookにとってプラスというだけ

    「垢BAN祭り」はFacebookの価値を損ねない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    facebookでアカウントが大量にBANされている。 50%以上のアカウントがBANされる国や地域が続出中。 6億という数字と比較してBANされた絶対数は少ないので影響は小さい。 togetterを見ました。海外ですごいBAN(ログイン禁止またはアカウント凍結)されていたのは知っていたのですが、日にも来たのですね。 いろいろ思う所はありますが、皆様、ご愁傷さまです。最近facebookが好きになってきてfbアプリとか作っていたのですが、モチベーション落ちましたね。 昨年後半あたりから、アカウントが大量にBANされていたのは知っていたので、そのへんについて書きたいと思います。 たとえば、facebookのアカウントが国内で90%以上BANされた国があります。バチカンです。 前回比マイナス4000%というすごい減り方で今はもう20人しかいません。前は人口比100%超えていたのですが一気に減

    Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ