タグ

2015年5月19日のブックマーク (13件)

  • 死亡事故で運転手に逆転無罪 「自転車が赤信号で横断」:朝日新聞デジタル

    兵庫県高砂市で2013年6月、横断歩道を自転車で渡っていた男性をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死罪(当時)に問われた男性被告(78)の控訴審判決が19日、大阪高裁であった。並木正男裁判長は「自転車側が赤信号で横断した」と認定し、一審・加古川簡裁の有罪判決(罰金30万円)を破棄して逆転無罪を言い渡した。 高裁判決によると、事故は被告の運転する軽乗用車が青信号に従って交差点を右折した際に発生した。並木裁判長は「赤信号で横断した自転車にまで注意を払って運転する義務を課すことはできない」と指摘。事故当時、多くの自転車が赤信号を無視しているような状況にもなかったとし、自転車が横断歩道を渡ることが予見できたとした一審判決を誤りと判断した。

    死亡事故で運転手に逆転無罪 「自転車が赤信号で横断」:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2015/05/19
    本当に自転車怖いし、全部が赤信号無視する(と予見)のが前提になるのもおかしい「並木裁判長は「赤信号で横断した自転車にまで注意を払って運転する義務を課すことはできない」と指摘」
  • とーさん なんか買って! | PSI!WEB

    今日のひとゴマ (8749) ひとゴマ+(プラス) (19) おくる物語 (17) 君の悩みに乾杯 (107) てきにき (45) 父なる日々 (20) 断昼 for Metabolic (16) お知らせ (51) ものづくり (4) イラストしごと (10) ├ ウェルカム坊主 (14) ├ 遺ラスト (11) ├ イラストのしごと (34) ├ イラスト+文章のしごと (17) ├ マンガのしごと (481) ├ 似顔絵のしごと (47) ├ キャラクターのしごと (6) ├ ロゴマークのしごと (2) ├ のしごと (23) ├ 電子書籍のしごと (1) ├ Tシャツのしごと (6) ├ 風刺マンガ (20) ├ 凸ルメ (29) ├ パナソニック洗記 (12) └ トップ絵ギャラリー (2) ネコと人間 (5) ブタカイハジメ (1) July 2024 (19) June

    とーさん なんか買って! | PSI!WEB
  • 専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット

    最近になって、あちこちの道路の車道の脇に、自転車専用レーンが開設されているのにお気づきだろうか。 この自転車専用レーンの作り方には2種類ある。縁石などでクルマが走る部分と自転車用のそれを物理的に仕切る「構造分離」と、ペイントで色分けして自転車専用レーンを明示するだけの「視覚的分離」だ。ちょっと考えると、きっちりと仕切る構造分離のほうが安全そうに思えるが、このやりかたは自動車レーンと自転車レーンの融通が利かないので、それぞれをかなり幅広い道路として作る必要がある。 自転車は、種類によって速度の差がかなり大きい乗り物だ。時速15kmで走るママチャリも、時速30kmのロードバイクも同じ自転車として、自転車専用レーンを走ることになる。となると、構造分離の自転車専用レーンは、自転車自転車を追い抜くことを想定して幅を広くしなくてはならない。 視覚分離は主にペイントだけなので整備コストは安く、構造分離

    専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット
  • 建築エコノミスト 森山高至『安藤忠雄研究じゃなくて(マルビル緑化偽装問題について)』

    この記事を読んだとき、正直何が起こっているのかわかりませんでした。 緑化を、、造花でおこなう?! まさか!と思いました。 「大阪マルビル」プロジェクト のプレスリリースを読む限り、 昨年の6月に竣工! このように緑に覆われた!キリっ!って発表してましたからね。 47NEWSの記事 でも 安藤さんは「世界に類のない高さ120メートル、直径30メートルの“大木”ができる。日が元気のない今だから、途方もないことをやりたい」 っておっしゃっていると ありえるんだろうか?こんなこと? 緑を増やそや、白い花やで、、とか言ってた安藤忠雄さんなのに? ちょうど大阪の梅田で滋賀県A市と奈良県B市の公共施設見直しについての、 打ち合わせ、コンペの準備等々ですが某シンクタンクでありましたので さっそく確認しに行ってきました。

    建築エコノミスト 森山高至『安藤忠雄研究じゃなくて(マルビル緑化偽装問題について)』
    toya
    toya 2015/05/19
  • 「保育園で社会性を身につける」は間違いだ | It Mama | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    「あの子、保育園出ているから何でも自分でできるのね」「保育園卒だがら列に並べないのね」などと言われることがあります。小学校の先生によっては「一目見ただけで保育園出か幼稚園出かわかる」なんて言う人もいて、何だか失礼な話です。 でも、こんなことを耳にすると、親として自分の子どもをどちらに通わせたらよいのか迷ってしまいますよね。 そこで今日は、『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子が幼稚園育ちと保育園育ちの子どもの傾向と家庭でのしつけ法についてお話ししたいと思います。 保育園と幼稚園の違いって? 保育園は保育に欠ける子を育成する厚生労働省管轄の福祉施設、先生の呼び方も「保育士」です。 一方、幼稚園は文部科学省が管轄する教育施設で、担任の位置づけは「教諭」です。保育園保育指針と幼稚園教育要領があり、それにのっとって保育をしています。 最近は保護者のニーズや学校からの要請

    「保育園で社会性を身につける」は間違いだ | It Mama | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    toya
    toya 2015/05/19
    うーん「子どもからすれば、14時にママが迎えに来て、おうちに帰ってママと一緒におやつを食べる生活がいいに決まっています」
  • 【マンガ】「とーさん なんか買って!」 - ソレドコ

    みなさんこんにちは。イラストレーターのにぎりこぷしです。 日々、こどもと暮らしていると、これまで意識したことのなかった日常生活のさまざまな自分の行為について、改めてその意味やその裏にある心理を考えさせられることが多々あります。 例えば「ものを買う」ということ。 そこで、こどもたちがよく口にする「なんか買って!」という言葉を手掛かりに、「ものを買う」ことの裏側にあるあれやこれやをマンガにしてみました。 【楽天市場】父の日特集 【楽天市場】チュッパチャプス の検索結果 著者:にぎりこぷし 北海道出身。教育系出版社に就職したのち、フリーのイラストレーターとして独立。現在は大阪を拠点に、子育てをしながらキャラクターデザインや似顔絵のイラスト制作を手掛ける。 公式サイト:PSI!WEB / Twitter:[twitter:@ncopsi]

    【マンガ】「とーさん なんか買って!」 - ソレドコ
    toya
    toya 2015/05/19
    めっちゃかわいい
  • キャンツーのためのノンケ向けガバガバガイド - クッソ汚い絵描きのブログ

    キャンツーは良いぞおじさん「キャンツーは良いぞ」 キャンプツーリングとは日帰りツーとはまた違ったロマン溢れるツーリングであるが、中々踏み出せないキャンツー処女兄貴のためにちょっとしたガバガバガイドを書いてみよう。 キャンプ道具を積載するバッグ・箱を用意する まずはキャンツー道具をバイクに積むためのバッグ・箱が無いと始まらない。 シート下スペースが豊富なビックスクーター兄貴やNC兄貴など、吊るしでもそこそこの積載スペースを持つバイクでない限り、荷物を積むための大きく頑丈なシートバッグかサイドバッグ、またはトップケース類が必須になる。 なおリュックに詰め込んで背負うのは、よっぽどガタイに自信ニキ以外止めた方がいい。キャンプ道具は最小でも10kg~15kgになり体への負担が大きく背負って走るには重すぎる。万が一事故って空を飛んだ時に重量物を背負っていると言うのも怖いしな。可能な限り荷物はバイクに

    キャンツーのためのノンケ向けガバガバガイド - クッソ汚い絵描きのブログ
    toya
    toya 2015/05/19
    「キャンプって何だ(哲学)」
  • 非実在医師であってほしい話 - Jasmine Cafe

    突然ですが、このツイートの意味がおわかりになるでしょうか。 ワクチンは悪だと考える人達がいて、自分の子供に打ちたくないそうです。 それを公にすると「ワクチンを打たないなんて虐待じゃないか」などと”彼ら”に批判されるため、予防接種歴の偽造をする医者になんとかしてもらうという話しらしいんです。(信頼のおけるバックボーンってなんだろう?) 私には、とても衝撃的な話です。それは犯罪だし、なによりそんな職業倫理に反することをする医者がいるということがショック。 その後、調べたんだけど虚偽診断書等作成罪、刑法160条にあたると思います。こういうやりとりをしていたらタケダエリーさんが教えてくれました。 当に当に、実際にそんな医者がいるの???ってとても怖くなりました。 さらに自分の子どもに牛乳を飲ませたくないために、母の言うままアレルギーではないのに除去指示書を書く医者がいるようなんです。 ……牛

    非実在医師であってほしい話 - Jasmine Cafe
  • 個人店に大切にされる1人飲み食いの仕方について - ベンチャー役員三界に家なし

    先日、築地で一緒に事した取引先の人に「銀座も築地もどこに行ってもお店の人が声をかけてくれて、メニューにない美味しいものが出てくる。どうやったらそういうお店との付き合い方ができるのか?」と聞かれた。 そういう風に意識はしたことなかったが、確かに僕は1人でも複数でも夜の事はほぼ8割方知り合いが居る決まった店に行く。 イタリアンでも寿司でもバーでもそうだし、クラブでもそうだ。(まぁ銀座の知らないクラブに入る勇気は僕にはないがw) 理由は「楽だから」というなんともショボイ理由なのだけれど、彼はそういう店を1軒は持ちたいとのことだった。 最初に主に京橋税務署方面を向いて言っておくが、さぞ会社の金で毎日たらふくうまいものをっているんだろうというツッコミは下衆の勘繰りというものだ。 僕は仕事関係の会と自分が1人で気晴らしで飲み喰いをするのは分けているし、すべてポケットマネーを使ってる上に、予算は

    個人店に大切にされる1人飲み食いの仕方について - ベンチャー役員三界に家なし
    toya
    toya 2015/05/19
    実践してはみたいけどお酒飲めないのでやっぱり敷居高いし、お酒飲めない人は基本的に夜のお店選び本当に難しい
  • まとめて読める面白さ! グミ、ポテチ、アップルパイ、懐中電灯……“あるアイテム”に特化したブログをピックアップ - 週刊はてなブログ

    はてなブログにはさまざまなブログが存在します。日常をつづったものや日々考えたこと、感じたことを書いたものの他にも、愛してやまない「あるアイテム」について語り続けているブログが数多く存在しています。今回はそんな情熱あふれるブログをピックアップして紹介します! グミ 感男 (id:foodtexture-life) さんはひたすらグミを紹介するブログをつくっています。コンビニで見かけるあのグミや、お土産でしか買えないようなグミまで数々のグミを品評しています。お薦めのグミ、べてみたくなります! foodtexture-life.hatenablog.com ポテトチップス 日々新商品が出続けるポテトチップス。id:ichinics さんによるポテトチップスブログから、2014年の個人的ベスト5を紹介したエントリーを紹介します(今年も楽しみにしてます)。1位の商品、再販してほしいです。 ich

    まとめて読める面白さ! グミ、ポテチ、アップルパイ、懐中電灯……“あるアイテム”に特化したブログをピックアップ - 週刊はてなブログ
    toya
    toya 2015/05/19
    ポテチよい
  • 口に指を入れて「金沢う〇こ」、それとも「学級う〇こ」? 横浜出身者は全員「金沢う〇こ」と言うのか徹底検証! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 小学校の頃「口に指を入れて横に広げて、金沢文庫って言ってみて」というイタズラが流行っていましたが、みんな「金沢文庫」なのでしょうか。境界があるのかぜひ知りたい(おまさんのキニナル) 「ちょっと口を引っ張って『金沢文庫』って言ってみて!」 この子ども心をくすぐる、少しお下品なイタズラを小学校時代にやったことがある人も多いのではないだろうか。「かなざわう〇こ」と言ってしまい、恥ずかしい思いをした方も、1人や2人ではないはずだ。 鎌倉時代は「かねさわぶんこ」と呼ばれていた金沢文庫 しかし横浜市身は皆、この遊びをするとき「金沢」文庫だったのだろうか。もしかしたら「学級」文庫の方が多数派を占める区もあるかもしれない。そこで横浜全区の出身者を抽出して、真相を探ってみることにした。 横浜駅周辺で突撃インタビュー 今回、横浜出身者としたのは15歳まで横浜市内で過ごした方とした。またインタ

    口に指を入れて「金沢う〇こ」、それとも「学級う〇こ」? 横浜出身者は全員「金沢う〇こ」と言うのか徹底検証! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    toya
    toya 2015/05/19
    学級文庫だった(鎌倉市)
  • Poundcake and Strawberries Recipe

  • 【メディアクリティーク】「KADOKAWAリストラ問題」続報 社内はバラバラ、社員はグチャグチャの惨状をレポートする(岩本太郎) - 文徒アーカイブス

    それにしても年初以来の「KADOKAWAリストラ問題」は、加速度的にカオスっぷりの度合いを増しているようだ。 紙で前回この問題を取り上げたのは、親会社の㈱KADOKAWA・DWANGOが1月16日に佐藤辰男社長名で「セカンドキャリア支援プログラム」なるものを公表してから半月後の1月31日号であった。41歳以上で勤続5年間以上の正社員を対象に300名程度(正社員の約15%にあたる)を募集するという早期希望退職者優遇制度が、現実には極めて露骨なリストラ(実際、その記事が出てから1カ月後までに一部社員に対し「4月以降あなたの居場所はない」「あなたに任せる仕事はない」という完全な退職勧奨すら行われた)については、紙編集人が連日発行するメールマガジン「文徒」において、以後の経過もそのつど報じてきたほか、各々のセンサーに触れたらしい一般メディアでも報道されるなど、当初の予想以上の話題に膨れ上がるこ

    【メディアクリティーク】「KADOKAWAリストラ問題」続報 社内はバラバラ、社員はグチャグチャの惨状をレポートする(岩本太郎) - 文徒アーカイブス
    toya
    toya 2015/05/19