タグ

ブックマーク / suumo.jp (104)

  • よく耳にする“箱崎JCT”や“谷町JCT”って駅でいうとどこなの?

    今年の12月に首都高速が誕生50周年を迎える。首都高開通50周年記念サイトによると“首都高1号線(京橋~芝浦4.5㎞)の初開通から2012年12月20日で開通50年を迎えます”と紹介されており、記念イベントの一環として、12月20日(木)から25日(火)まで、「開通50周年記念 首都高展」が東京タワーの「タワーホールA」にて開催される予定だ。 ところでこの首都高、関東圏にお住まいの方ならテレビやラジオの交通情報で、一度は“箱崎ジャンクション”や“谷町ジャンクション”などの名称を聞いたことがあるだろう。しかし、この“箱崎”や“谷町”は駅があるわけでもないので、いったい東京のどの辺りなのか、土地勘のない方には分からないと思う。 そこでここでは、よく耳にする首都高の主要なジャンクションや出入口が、どこにあるのかをご紹介したい。(参考:Wikipedia) ■箱崎ジャンクション 住所:東京都中央区

    よく耳にする“箱崎JCT”や“谷町JCT”って駅でいうとどこなの?
  • 人口1人の町「大手町一丁目」に住んでいる人を探しに行ってみた

    「人口1人の町」と言われて想像するのはどんなところでしょうか? 山奥の限界集落。絶海の孤島……いや、そんな辺ぴなところではありません。東京の、しかもどまんなか。千代田区大手町一丁目です。 千代田区のホームページには「町丁別世帯数および人口(住民基台帳)」というページがあり、毎月の町ごとの世帯数と男女の人口統計が載っているのですが、そこに「大手町一丁目、世帯数1、男性1、女性0、総人口1」と書いてあるのです。「大手町」に住人がいる、しかも一人。これは一体どういうことなのか? ほんとに大手町に人が住んでるんでしょうか? 気になるので行ってみてきました。 こんなにビルだらけで当に住人が居るのだろうか?

    人口1人の町「大手町一丁目」に住んでいる人を探しに行ってみた
  • SUUMO引越しダンドリ | リクルートの不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)

    SUUMO引越しダンドリ」は、引越しでわからないことをこれ1つで解決できるアプリです。 引越しで必要な作業や手続きを、「時間」と「手続き先」と「必要なもの」の3つの軸で整理、「いつまでに」何をしないとならないのか、それは「どこで」やるものなのか、そのとき「何が必要なのか」が簡単に分かる内容になっています。 ▼時間 引越し作業は結局なにからやり始めなければならないのか、わからない方が多いのでは?このアプリでは、それを一覧で確認することができます。 ▼手続き先 引越しは慣れない手続きが多いもの。どこに手続きをする必要があるのか、何時までに行かないとならないかを確認でき、手続き作業がスムーズに行えるようになります。 ▼必要なもの 実際にやるべきことがわかった後でも、手続きには用意するものがいっぱい。それらが手続きごとに一覧で確認することができます。

    toya
    toya 2014/03/28
  • 地域ブランド力は最下位の47位である「群馬県」が、日本そして世界を制圧中

    「静岡県は群馬県になりました」。こんなトボケたTwitter投稿をご存じだろうか? コレいま、巷で話題を呼んでいる「ぐんまのやぼう」なるアプリによるもの。 ねぎ、こんにゃく、きゃべつといったぐんま特産の農作物を収穫してGと呼ばれる資源を手に入れる。そのGを使って隣県を“せいあつ”していくゲームだ。ちなみに“せいあつ”するには、その県の人口と比例するだけのGが必要。手書き風の文字やイラスト、Gを手に入れるたびに流れる「ぐんま~」のゆるい声、そしてぐんまが日を“せいあつ”するというユニークなコンセプトが人気を集め、世界に野望が広がるなど、着々とバージョンアップを重ねている。 Twitterでプレイする人たちの様子を覗いてみると…、 「ぐんまのやぼう面白いよーw」 「日全国群馬化だ!」 「北関東制圧しました。次は宮城、お前だ!」 こんなコメントだらけ。群馬県民に限らずさまざまな地域の人がつぶ

    地域ブランド力は最下位の47位である「群馬県」が、日本そして世界を制圧中
    toya
    toya 2012/05/28