タグ

ブックマーク / news.goo.ne.jp (10)

  • 今度は確かに「日本メディアは書かなかった」 オリンパス問題でそらみたことかと(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は、日企業の疑惑について英語新聞を読まないと詳しく分からないのは困ります——という話についてです。こういうことが続くと、英語読者が抱く「日」のイメージと、日国内の日人が思う「日」のイメージがずずずっと乖離していってしまう。そして(一部だと思いたい)外国人が日企業や日メディアに対して抱く悪いイメージが、「そらみたことか」と補強されてしまう。非常によろしくありません。はい、オリンパスについての話です。(gooニュース 加藤祐子) ○「文化の壁」が出たら疑え 前置きですが、私は3月11日からこちら何かというと「いやいや、日の主要メディアがそれをどこも書いてないというのは、誤解ですから」と弁明してきた気がします。別に主要メディアの関係者じゃないのに。自分はもう新聞記者じゃないのに。「日メディアはどこも東電に広

    今度は確かに「日本メディアは書かなかった」 オリンパス問題でそらみたことかと(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    toya
    toya 2011/10/27
  • 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースが、こんなに重みをもつ事態が起きるだなんて……。東日大震災とそれに伴う被害に遭われた皆様、大事な人を亡くされた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。ご承知のように震災発生からこちら、海外メディアには「JAPAN」のニュースが溢れかえりました。悲嘆の言葉、応援の言葉、称賛の言葉、そして批判の言葉も。そこから透けて見えたのは、日と日人の姿もさることながら、伝える側の恐怖、そして伝える側の地金でした。(gooニュース 加藤祐子) ○最初は日称賛で始まった 3月11日からこちら、ご承知のようにほとんどの海外メディアのトップニュースは(多国籍軍のリビア空爆が始まるまで)ずっと日でした。その最中にあって私は、単発の記事がどうだったとストレートニュースとして伝えるならともかく、コラムという形式の難しさを痛感し、原稿を書いては何度も自らボツに

    日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月19日(木)08:00 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲

    toya
    toya 2009/02/20
  • 行列のできるバームクーヘンのヒミツ――それゆけ!カナモリさん(GLOBIS.JP) - goo ニュース

    行列のできるバームクーヘンのヒミツ――それゆけ!カナモリさん 2009年1月12日(月)16:00 各地に店舗があるものの、どこも長蛇の列ができる大人気のバームクーヘンがある。「クラブハリエ」。購入するまでに1時間近く待つことも珍しくないが、した瞬間に、「今までのバームクーヘンのイメージが全く変わった」と多くの人が絶賛する。その人気の秘密は何といっても、同社の職人が手間暇かけて焼き上げた味わいにあるのだが、果たしてそれだけだろうか。グロービス経営大学院でマーケティングを教える金森努が読み解く。 知っている人は知っている豆知識。「クラブハリエ」の母体は、滋賀に拠地を置く和菓子の「たねや」。和菓子店の洋菓子部門がクラブハリエであり、そのメインたる大人気商品がバームクーヘンというわけ。 和菓子から洋菓子への進出。その成長戦略はアンゾフの事業拡大マトリクスで考えれば、どう解釈できるのか

    toya
    toya 2009/01/14
    クラブハリエのバームクーヘンは美味しい
  • 「上地雄輔のブログ世界一」は本当? あなたはインターネットメディアを信用していますか? - goo ニュース畑

    871 「上地雄輔のブログ世界一」は当? あなたはインターネットメディアを信用していますか? 2008-06-06 15:07:00  by ゲスト 私は毎日インターネットでニュースを読んでいます。 ひとつのニュースも様々なメディアの報道、いろんな人が発するコメントを読むようになり、自分のメディアリテラシーも高まったと思っています。 私には、マスメディアは出し手の意図により操作されていると疑う癖がつきました。 しかし、それはインターネットも同じことで、意図的に操作されていると思われることがよくあります。 その操作はマスメディアよりも巧妙な分、悪質なのではないでしょうか。 例えば、このニュース。 「羞恥心」上地雄輔のブログがギネス認定 訪問者数世界一に(産経新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000955-san

    toya
    toya 2009/01/06
  • どこもかしこも不況のご時世、やたらと活発な場所があった――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    どこもかしこも不況のご時世、やたらと活発な場所があった――フィナンシャル・タイムズ 2008年12月19日(金)13:30 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲

    toya
    toya 2008/12/20
  • Web2.0(笑)の広告学 彼氏が軽自動車に乗っていたらイヤですか? ネット広告は意外に「空気を作る」のが苦手(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

    Web2.0(笑)の広告学 彼氏が軽自動車に乗っていたらイヤですか? ネット広告は意外に「空気を作る」のが苦手 2008年11月26日(水)09:00 今週は、自動車という商品のことを考えさせられることがたくさんありました。 ひとつには、アメリカの議会の公聴会でビッグスリーの幹部が公的支援を要請したことがあります。GMやフォードの株価は大きく低迷しており、支援が行われなければ破綻するのでは、という懸念すら出ているのはご存じのとおりです。日の自動車メーカーも減産を発表したり、期間工の契約を見直したりしていますし、ヨーロッパのメーカーも同じで、世界的な経済悪化の主役は、ウォールストリートと、自動車産業、そんな感があります。 一方で今週は、インターネットのコミュニティでも、自動車に熱い声が集まっていました。ひとつは「彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい…」という嘆息に対して寄せられた「今どき、自

    toya
    toya 2008/11/28
  • 【僕らの島生活】マルタ島編(1)女・30歳、留学したいお年頃(ボクナリ) - goo ニュース

    この春5年間勤めた地方新聞社を辞めた。「実は3月で会社を辞めることにしまして」。お世話になった取材先の人たちに告げると、8割の確率で「あら、寿退社?」といったリアクションが返ってくる。女・30歳・地方在住と三拍子そろっているから仕方ないのかもしれないけれど、現実の退社理由はイギリスに大学院留学。味も素っ気も色気もなくて私も残念ですよ、ほんと… で、せっかくだからイギリスに行く途中に地中海に浮かぶマルタ島に寄り道しようと騒いでいたら、旧知のgooニュースデスクから「離島の企画があるから、酒代稼ぎに原稿書かない?」と誘いの言葉。そんな感じで今、原稿を書いている。 「いやいや、イギリスにですね、ちょっと勉強しに行こうかと思いまして」 退社の理由を説明しても中には、「イギリスに誰かいい人がおるの?」とまだ詮索してくれる人もいる。しかし、事実をねじ曲げるわけにもいかず、「いや、ほんと単に一人で行くだ

    【僕らの島生活】マルタ島編(1)女・30歳、留学したいお年頃(ボクナリ) - goo ニュース
    toya
    toya 2008/10/13
  • のろのろ「日本式」金融がまた流行するのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    のろのろ「日式」金融がまた流行するのか――フィナンシャル・タイムズ 2008年9月30日(火)11:14 どうなる世界経済 FTはどう伝えた 強欲な銀行幹部たちのせいで階級闘争が(2008年9月27日) ゴールドマンにとって良いことは米経済にとっても…(2008年9月24日) 衝撃のリーマン社員、「次に進んで」と言われ(2008年9月15日) 思い上がりと破滅の悲劇 リーマン破綻(2008年9月14日) 金融政策の道具箱、入れ替えどきに——フィナンシャル・タイムズ社説(2008年3月17日) ドル下落ペースダウンのために介入を(2008年3月13日) 続・メルトダウンへの12段階 なぜ米政府の救済策でも危機は収束しないか(2008年2月26日) 米経済、前代未聞メルトダウンの危険が(2008年2月19日) マイナス心理のしっくりこないこの感じ(2008年

    toya
    toya 2008/09/30
  • http://news.goo.ne.jp/news/picture/goo/20060613/goo_20060613_008.html

    toya
    toya 2006/06/15
    素敵w
  • 1