タグ

ブックマーク / matope.hatenablog.com (2)

  • カメラ初心者がカメラ沼に入ってみた。(長文) - 小野マトペの納豆ペペロンチーノ日記

    会社を辞めたので、旅行なんかしたいと思ったことないのだけど、海外旅行をしてみようと思いたち、衝動的にExpediaとAirbnbでバリ島への航空券と宿泊先を予約した(出発8日前のチケットとか、取れるんですね)。で、どうせ海外行くならいい機会だからちゃんとしたカメラ買って風景とか撮りたいなとなり、以前からうっすら欲しかったカメラを買うことにした。私と同じカメラわからん人の助けになるように、購入に至るまでの検討過程をここに記す。また参考にしたWebサイトなども可能な限り添付していく。何を買ったかだけ知りたい人は末尾までスクロールしてくれ。ちなみに今これを書いている時点でカメラを箱から出していない。旅行までに練習する時間があるだろうか…。というか旅行の準備なにもしてない…。 やりたいこと 旅先で写真やムービーを撮りたい 日常でカメラを持ち歩いて、面白い構図とか撮りたい。 いい感じにボケてる写真と

    カメラ初心者がカメラ沼に入ってみた。(長文) - 小野マトペの納豆ペペロンチーノ日記
  • 外付け(として使う)SSDって今何買えばいいのか調べたメモ - 小野マトペの納豆ペペロンチーノ日記

    昨日の記事で言ったようにうっかりSSD+ケースを買ってしまったのだが、最近はUSB3.1 Gen2もThunderbolt3も普及してきてデータ転送帯域がどんどん広がっているし、m.2?NVMe?とかもなんかちっちゃくてかっこいいし、SSDも価格爆下がり中って聞くし、「最近の外付けSSDはどうなの?」みたいなところをちょっと調べてみた。買ってから調べるという。容量は1TBを前提に調べた。 外付けSSDについての調査だが、単品のSSDにケースを調達して外付けSSDに自作する、ということを選択肢に入れて調べたのでほとんど内蔵SSDについてです。あとNANDとかTLCとかには触れません。 まず、SSDの製品を分類するには、サイズ規格とインターフェイスに注目する必要がある。 サイズ規格は以下のふたつがある。 2.5インチ HDD時代にお馴染みの、2.5インチのフォームファクタ規格。 対応しているイ

    外付け(として使う)SSDって今何買えばいいのか調べたメモ - 小野マトペの納豆ペペロンチーノ日記
    toya
    toya 2019/05/03
  • 1