タグ

ブックマーク / www.livedesu.com (2)

  • eスポーツの会社で働くということ 選手編 - liveのブログ『清濁のるつぼ』

    りべです。 note.com にわかにぷよらーの間でも反応が多かったこの記事。定期的に高尾のぽれニキが懇切丁寧にeスポーツを仕事にすることに関して言語化してくれてるので、他のnoteも要チェックです。 体感、普通に書いた記事よりもネガティブって題字につけるだけで周囲の反応が増えてるように思えるので、人間というのは深層心理的にネガティブな要素を追ってしまう生き物なんですねえ。もう全部の記事にネガティブ編ってつけるか。 僕は僕とて9月から選手兼雇用契約としてRED ONEでeスポーツ周りのお仕事をする身になっているわけなのですが、今まで不透明だった道が開けたように思っている人が徐々に増えているせいなのか「eスポーツに関わる仕事がしたい!」という相談を界隈内からも多少受けるようになってきました。 大体僕のアドバイスは「強い一芸があるといいよ」とか「最低限自分がやりたいことを確立しといたほうがいい

    eスポーツの会社で働くということ 選手編 - liveのブログ『清濁のるつぼ』
  • AnimEVO2018で優勝したが、僕の誇りは粉々に破壊された - liveのブログ『清濁のるつぼ』

    8/7 4:30。 帰路の太平洋上から、この記事を書いている。後8時間もすれば、ソウルに着くだろうか。 僕は、思い上がっていた。 世界というフィールドにおいて、あまりにも自分の存在はちっぽけで、取るに足らないものだと感じさせられた。 それくらいに、ラスベガス、そしてEVOは僕の脳髄にダイレクトな衝撃を与えたのだ。 旅路の細かな出来事については、ぷよぷよキャンプ側にまとめようと思う。 ここから記すのは、ぷよぷよという競技の『村社会』が、どれだけ他分野と水をあけられているかの話である。 今回僕が参加したのは、AnimEVO内サイドトーナメント。ぷよぷよテトリスのスワップ部門と、ぷよぷよ部門だ。 参加者は、40〜50人程度といったところである。 僕は、幸運なことにその2部門において両方優勝した。 この「世界大会優勝」という肩書はものすごく強いことを理解しているし、実際に評価もされている。当にあ

    AnimEVO2018で優勝したが、僕の誇りは粉々に破壊された - liveのブログ『清濁のるつぼ』
  • 1