タグ

ブックマーク / www.paradisearmy.com (6)

  • サークルクラッシャー/ サークラ/ 姫/ 同人用語の基礎知識

    「サークルクラッシャー」 とは、メンバーが男性ばかりの学校の同好会や研究会、サークル や FC などに飛び込んできた、1人もしくはごく少数の女性参加者のことです。 略して 「サークラ」「サークラ女」「クラッシャー系」 などと呼ぶ場合もあります。 しばしば 「紅一点」 となるこの女性を巡り、それまで良好だったサークル内の人間関係がギクシャクしたり、色恋沙汰が発端で男性参加者同士の争いなどが生じて 「サークルがだめになる」 ことから、「サークルクラッシャー」 などと呼ばれるようになりました。 言葉としては、いわゆる おたく っぽい傾向を持つ文化系サークルやその出身者の間で使われるようになり、女性個人を指したり非難する言葉というより、それに振り回される恋愛に不慣れな男性参加者の悲喜こもごもや、それを原因としてサークルが崩壊するさま (サークルクラッシュ) 全体を指して使われる場合が多い言葉となり

    toya
    toya 2012/12/19
  • 孔明の罠/ 待て あわてるな これは孔明の罠だ/ 同人用語の基礎知識

    「孔明の罠」 三国志由来の故事ではなく、御大 横山光輝 先生の名セリフです 「孔明の罠」 とは、しばしばパニックや混乱を伴う予想だにしない大きな事件や状況の変化、何か裏がありそうな極端な出来事、怪しいながらも、いかにも飛びつきたくなる絶好の条件、即決したくなる余りの好待遇、好都合などに対して、「落ち着け!」 と注意喚起するような意味の言葉です。 「待て、あわてるな、これは孔明の罠だ」「そんな事は無理だ」 などと云う場合もあります。 「孔明」 とは古代中国、三国時代 (いわゆる三国志の時代) の蜀漢、劉備配下の軍略家 (軍師)、発明家、政治家として名高い 「諸葛 亮」(181年~234年) の字 (あざな) です。 つまり 「孔明の罠」 とは、諸葛孔明が敵軍に対して行った知略溢れる戦術のことを敵軍が評して呼んだセリフ、あるいは孔明の日ごろの余りの智謀ぶりに恐れおののき、存在しない 「孔明の罠

    toya
    toya 2012/07/13
  • 空きれい/ 同人用語の基礎知識

    「空きれい」 とは、あまりの精神的ショックのために心を病んでしまい、茫然自失、夢うつつとなって、力なく空を見ながら何かをつぶやいているような状況を表す言葉です。 状況を示す言葉として、「空きれい状態」 と呼ぶこともあります。 一時的に錯乱している、頭の中が真っ白になってしまった場合にも使いますが、完全に自我が崩壊してしまったようなケースでも使われます。 似たようなイメージの言葉に、「蝶々が飛んでる」「お花畑」(この場合は別の ニュアンス で使う場合が多い) もあります。 精神を病んでしまった人、気が違ってしまった人や状態を表す言葉やイメージには様々なものがあります。 この 「空きれい」 の場合は、例えば 陵辱 (強姦・レイプ) を受けた、長期間の監禁や過酷な 虐待 を受けた、大切な人や物、希望が失われたなど、大きな精神的ショック、衝撃を受けた結果、そうなってしまった人を指す場合が多くなって

    toya
    toya 2012/02/16
  • これはいいものだ/ 同人用語の基礎知識

    ビームサーベルで切り裂かれての断末魔…これはいいものだ! 「これはいいものだ」 とは、マニアがある物品にベタ惚れして絶賛する、最高の賞賛表現の一つです。 語源としては、「おたくの基礎教養」 とも呼ばれる、アニメ 「機動戦士ガンダム」(初代/ ファーストガンダム/ 富野喜幸/ 日サンライズ/ 名古屋テレビ/ 1979年4月7日~1980年1月26日) に登場する敵役、「マ・クベ」 の第37話 「テキサスの攻防」(1979年12月15日放映) のセリフ、「ウラガン、あの壷をキシリア様に届けてくれよ。あれは、いいものだ」 に由来します。 「マ・クベ」 はジオン公国キシリア・ザビ配下の突撃機動軍の大佐、基地司令などですが、無類の骨董品マニアであり、様々な古美術品を愛好。 中でも北宋期 (960年~1127年、五代十国の後) のものと思われる 「白磁の壺」 はお気に入りでいくつも所有していますが、

    toya
    toya 2012/01/24
  • 台割り/ 台割り表/ 印刷用語の基礎知識

    台割りは、ページ数が増えてくると、あるとないとで大違いです 「台割り」 とは、同人誌 など書籍類の 「設計」 とも云うべきもので、編集 の際、どのページがどこに来るのか、全体では何ページになるのかを擬似的に組み立てる作業です。 たいていは 「台割り表」 と云う一覧表を作り、それを元に誌面構成を考えたり、あるいは 入稿 の際の最終的なチェックに使ったりします。 ページ数が増えると全体の把握が困難になって行きますので、大雑把にでも作っておくと、間違いやミスを未然に防げるのでべんりです。 1枚物の チラシ や ペーパー ならともかく、ページのある印刷物の場合、印刷屋 さんによっては原稿入稿の際に、ノンブル打ち (各原稿にページ数を割り振ること) と同時に 「台割り表」 の添付を義務づけている場合もあります。 「台割り」 における 「ノンブル」 の振り方 なお 「台割り」に際しては、表紙 の表と裏

    toya
    toya 2011/02/15
  • 馬鹿なの?死ぬの?/ 同人用語の基礎知識

    「馬鹿なの?死ぬの?」 とは、掲示板 の 2ちゃんねる の中で、しばしば 煽り などとして使われる言葉です。 意味としては 氏ね とか、昔で云う 逝ってよし に近く、しかし突然後半に出てくる 「死ぬの?」 が意表を突いた感じで意外性があり、語感も良いので頻繁に見かけるフレーズとなりました。 使い方としては、「○○って馬鹿なの?死ぬの?」「これから○○ってどうするの?死ぬの?」 のように、特定対象の固有名詞や普通名詞を接頭して、それを罵倒するような感じになります。 2ちゃんねる VIP板 などで使われるように 元々こういった云いまわしは、例えば 「○○って馬鹿?」「○○って何なの?馬鹿なの?」 のような、特定対象を罵倒する煽り調子の発言 (レス) でおなじみのものですし、また2ちゃんねるの 「VIP板」 などでは、これらの言葉をそのまま スレタイ (スレッド のタイトル) として使っているも

  • 1