2020年8月25日のブックマーク (7件)

  • 【コロナ】感染から身を守る - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 まだまだ暑いですね。 そんな中、子供たちの学校が始まりました。 リンク 新学期になって学校の一部の蛇口が自動水栓に変わっていたとのこと。 確かに不特定多数の児童が触る水栓は感染リスクが高まりますもんね。 こういう改善は大歓迎です。 『時間かかっても自動水栓を使って!』 って言っておきました。 娘はしっかりしてるのでちゃんと使ってくれそうですが、息子は守れるかどうか・・・・。 周りのお友達次第でしょうね。 あとは、『家族に発熱者がいたら学校を休むこと。』 コチラが周知されたそうです。 町内にも感染者はいるらしく田舎なのでそういう情報はすぐに駆け巡るんですよね。 一人の感染者が内科や歯科などいろんな病院に行って何件か休診にしています。 感染者が受診しただけで外来停止に追い込まれるなんて恐ろしいですね。 コロナ後の消毒はすごく高額だと聞きますし、大損害だと思います。 無症状

    【コロナ】感染から身を守る - 必要十分な暮らし
    toyamayama
    toyamayama 2020/08/25
    人によって意識に随分と差がありますよね。意外と高齢者の方のほうがマスクをしていなかったりソーシャルディスタンスを守らない人が多いように感じます。
  • 横浜初出店シカゴ発ギャレットポップコーンが止められない @横浜ポルタ - ツレヅレ食ナルモノ

    今から5年程前でしょうか、空前の高級グルメポップコーンブームがやってきましたよね。なんだかもうかなり昔のことのような気がしますが、あれから時が経ち今も原宿で残っているのは、ギャレットポップコーンくらいでしょうか。 そのギャレットポップコーンが、意外にも横浜に初出店です。場所は西口に圧され気味の東口エリア、ポルタ。 ギャレット ポップコーン ショップス®は、アメリカ・シカゴに創業以来、65年以上にわたり最高品質のポップコーンを提供するために、良質のトウモロコシを育てるところからこだわってきました。 鮮度が命、と言うだけあって袋タイプの賞味期限は当日のみです。 シカゴ・ミックス S 430円(税込) キャラメルクリスプ™とチーズコーンをミックスした不動の人気No.1フレーバー。キャラメルの深いコクとチーズの濃厚な味わいが絶妙なバランス。 ワインと共にサクサク、ポリポリ。あっという間になくなりま

    横浜初出店シカゴ発ギャレットポップコーンが止められない @横浜ポルタ - ツレヅレ食ナルモノ
    toyamayama
    toyamayama 2020/08/25
    そうなのよ。美味しいって気が付いた時にはブームが終わってたりします(笑)ポップコーンは映画館でコーラゼロと一緒に食べるのが多いですね。キャラメル味が好きです。
  • 寝言の多い夫婦 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

    おはようございます! 昨晩、ベッドに潜り込むと、『梨は?剥いてくれないの?』と、先にお休みしていたはずの奥さんに声をかけられました。 野菜室に梨が入っていることを思い出し、『もう寝るんでしょ?明日剥いたあげるね』と返したのですが、返事がないので顔を覗き込むと… 寝言だったようです。我々夫婦は寝言が多いのかもしれません( ‾•ω•‾ ) さて、それでは今日のお弁当紹介です! えのきの肉巻き、肉じゃが(肉無し)、小松菜のおひたしです! 肉じゃがに油揚げを入れすぎました。水気を全て油揚げに吸収されてしまいました笑。まぁ、お弁当がべちゃべちゃになりにくいので、逆に良かったのかもしれません( ‾•ω•‾ )/ それでは皆様、今日も一日頑張りましょう! クリックよろしくお願いします! にほんブログ村

    寝言の多い夫婦 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
    toyamayama
    toyamayama 2020/08/25
    もしかしたら寝言で会話しているかもしれませんね。
  • ポルトガルからやってきた カステラ王子だよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ポルトガルからやってきた カステラ王子だよ こちら うら 中身 ・・・・広島なんだけど 突っ込んだら 負けか・・・ こやつは 新手のスタンド使いかか・・・ ふくすけ カステラ がん見過ぎ 動かしても がん見過ぎ ちなみに 白ぽい カステラ 軽いカステラ かなり甘いカステラです かなり 懐かしいカステラですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    ポルトガルからやってきた カステラ王子だよ - ふくすけ岬村出張所
    toyamayama
    toyamayama 2020/08/25
    「ポルトガルからやってきた」広島産のカステラ(笑)ふくちゃん、好きみたい。
  • ブログの写真をオシャレに加工したい!そんな時にブラウザ上で無料でできる加工ツール「Fotor」 | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 皆さんはブログを書く際、写真を使うこともあるかと思いますが「写真をそのまま載せるのも味気ない」、とか、「写真をオシャレにして載せたいとか」思う事もあるかと思います。 しかしながら、Photoshopなどの画像加工ソフトは利用するには高く簡単には手を出す事ができません。 そこで、使えるのがブラウザ上(Web上)で使える画像加工ツール。 それも無料で使えるものもあるので、誰もが簡単に手を出せて利用する事が出来ます。 Web上には意外とたくさんありますが、今回はその中から「Fotor」というツールを ご紹介したいと思います。

    ブログの写真をオシャレに加工したい!そんな時にブラウザ上で無料でできる加工ツール「Fotor」 | ワーキングノート
    toyamayama
    toyamayama 2020/08/25
    便利そうです!使ってみます。
  • 【CSS】アニメーションで動く見出しをCSSで作ってみる! - mlog

    今回は、CSSを使って見出しにアニメーションをつけてみたいと思います! 最初に、ベースとなるCSSコードを紹介した後、アニメーションのパターンをいくつか紹介していきます。 目次 ブログで使用する場合は はてなブログの場合 ベースコード 表示の確認 アニメーションパターン 見出しの背景色を変えてみる! 見出しを回転させてみる! ゲージ風のアニメーションをつけてみる! まとめ ブログで使用する場合は ご利用のブログがHTML記述に対応している場合は、紹介するCSSを<style>と</style>で囲んで記述してください。 ※ CSS用の入力欄がある場合は<style>と</style>の囲みなしで記述してください。 HTMLコードについては、そのまま入力でOKです。 はてなブログの場合 以下の記事ではてなブログでCSSを使う方法をまとめています。 今回の内容をはてなブログで試す場合は、上記の

    【CSS】アニメーションで動く見出しをCSSで作ってみる! - mlog
  • 自律神経を整えるためにはどうしたらいいのか -生活習慣を整える- - すごい人研究所

    自律神経は、私達が意識しなくても呼吸や体温、消化や血流などを調整してくれる役割を担ってくれています。 自律神経は体内時計や刺激によって体の隅々まで信号を送り、体を調節していくのですが、そもそも身体が健康ではないと、この信号も適切に送りにくくなると言うことが、今回分かりました。 だから、子どもの時大人に言われていたように、規則正しい生活習慣、例えば朝昼晩ご飯をべること、夜更かしをせずにちゃんと寝ること、適度に運動をすることが大切である事がやっとわかりました。 私は睡眠不足の時が多いので、睡眠をなるべくしっかりととる事と、運動を積極的に導入していきたいと思いました。 子どもに規則正しい生活習慣を促すことが大切 施設の子どもは、ネグレクト(育児放棄)のケースがあり、親から適切な生活指導を受けていない場合があります。例えば夜更かしをしていても何も言われなかったり、ご飯はてきとうに与えられていたり

    自律神経を整えるためにはどうしたらいいのか -生活習慣を整える- - すごい人研究所
    toyamayama
    toyamayama 2020/08/25
    規則正しい生活、ストレス軽減、適度な運動どれも今の生活を見直すきっかけになりますね。