ブロガーさんで記事の執筆速度や、記事数がいくらとかをひたすら頑張っている人がいます。個人的には最近そういう書き方をする人が増えているのかなと感じてます。誰かに煽られてるんでしょうか? さて、記事数や時間を気にして頑張るということは、何かしらの結果を求めてるということですよね。おそらくPVか収益。 ブログの運営方法は自由ですし、こうしなければならないというルールもありません。なので、執筆速度・記事数を求めるやり方を否定するつもりはありません。 たまたま僕が、彼らと対極にあるやり方をしていますので、自分なりの考えを書いてみたいと思います。一応、収益増を求めることを前提に書きますので、1円も稼ぐ気ないという人には当てはまりませんのであしからず。 photo credit: Hard Work via photopin (license) 時間・記事数を求めるべきではないと思う理由 あ、ほんと僕は
Blogが大好きな初心者ブロガー 主催:Naifix ブログ初心者が集うアドベントカレンダーです。 2015年を振り返って楽しかったこと、ブログをやっていて良かったことを書いていきましょう。 参加条件 ブログがあればOK ブログ初心者メイン(定義はあいまいです^^;) 空いている日に登録してください 運営歴が長くて「初心者じゃないだろ!」というブロガーさんでも初心を忘れていなければ参加OK。 始めたばかりの頃を振り返ったり、長く続けるコツを教えていただければありがたいです。 記事の内容 2015年のブログ運営報告や成長記録 ブログを始めて良かったこと・楽しかったこと 2016年の目標 ブログスタート時の失敗や壁を乗り越えた方法 基本的に記事の内容は問いません。ブログの楽しさが伝わって、少しでもブロガーが増えれば良いなと思います! 記事を公開したら 担当した日に記事を公開したら、カレンダーの
あなたは白髪がどれくらい生えていますか?実は白髪があるだけで人は7歳も老けて見られることが分かってきたんです! いつまでも若々しく見られるためには、白髪は増やしたくないもの。でも、一度白髪になってしまった髪はもう黒髪には戻らないんです。 今回は白髪が発生する原因をお話しながら、白髪を防ぐための対策を解説します!あなたは白髪がどれくらい生えていますか?実は白髪があるだけで人は7歳も老けて見られることが分かってきたんです! いつまでも若々しく見られるためには、白髪は増やしたくないもの。でも、一度白髪になってしまった髪はもう黒髪には戻らないんです。 今回は白髪が発生する原因をお話しながら、白髪を防ぐための対策を解説します! こんにちは! ユリカモメ病院の新人ナース、山下リコです。 突然ですが、あなたの頭には白髪がありますか? 通常、日本人は30代を過ぎた頃から少しずつ白髪が生え始めるといわれて
UPDATE 「Google Glass」が片眼鏡として帰ってくる可能性がある。米特許商標庁(USPTO)が米国時間11月24日に承認したGoogleの特許に、このハイテク眼鏡の次期バージョンとなる可能性のあるものが示されている。 このデバイスは顔の片側に装着するものらしく、片方の耳にかけることで片方の目だけをディスプレイが覆う形になっている。「Wearable Device with Input and Output Structures」(入出力構造を持つウェアラブルデバイス)というタイトルのこの新しい特許書類に、画像が含まれている。 この特許によると、デバイスは各ユーザーの頭に合わせて調整可能で、その設定を後で使用するために記憶することができるという。デバイスは、動画再生のためのヘッドアップディスプレイを備え、その映像はプリズムを介して他方の目でも視聴可能であるという。 2012年に
最近、ブロガークラスタからアフィリエイタークラスタへと移行して感じることがあったので書きます。 ブロガーはアドセンスとAmazonのみでやってる人が多い。ASPは登録しててA8くらい。 まずそれでは稼げるわけないんですよね。ASPにある商品はどれを売ってもいいんですから、結局どれだけ商品(ASPの案件)を知っているかが�重要です。 アフィエイトで稼ぎたい人は是非ご覧ください。 ASPの案件を知ることが必要な理由 ASPの案件は単価が高い まず大きく稼ぐのに大切なのは「単価」です。1個売れていくらという報酬額ですね。 アドセンスなんて1クリック数十円程度です。クリックだけで良いし、広告も自動で配信してくれて便利なのですが、その分単価も低いです。 逆にここをうまくやれば、1クリック30円が1コンバージョン3000円になるかもしれません。余裕で報酬が100倍になりえます。どっちが稼ぎやすいが明白
UPDATE Amazonが無人航空機(UAV)に関する同社計画の一部を最初に披露したのは、今から2年近く前のことだ。同社は今回、顧客への荷物の配送でいずれ使用される計画にあるドローンをさらに詳しく紹介した。 Amazonは米国時間11月29日、新型のプロトタイプドローンをYouTubeに投稿した動画で披露した。同社はこのドローンを使って、小さな荷物を30分以内に顧客に届けたいと考えている。Amazonは以前、ドローンの機体の下に荷物を載せて運ぶデモを披露したが、新しい動画の中のプロトタイプはそれとは異なり、配送前に荷物を機体内に格納する。 ドローン「ファミリー」に属するこの「ハイブリッド」ドローンは動画で、ヘリコプターのように垂直に離陸した後、飛行機に近い飛行モードに移行している。このドローンは「Sense and Avoid」(障害物回避)技術を利用して、15マイル(約24.1km)の
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。11月22日にネットで募集をかけて、『ブロガー向けHTML+CSSの超基礎』という勉強会を都内(池袋)で開きました。こうやって募集して勉強会を主催するのは人生初。初体験ですね、へへへ。 勉強会を開いた理由は、僕が暇だったブログをカスタマイズしたいブロガーさんの!役に立ちたかったから!です! もしブロガーさん向けにHTML+CSSの基礎講座的なのやったら、興味ある人います?都内です。 超基礎からスタート、1日である程度のサイト作れるレベルまでいけます。料金は全員無料。10人程度の規模。土日。 教員免許持ちのokutaniさんが講師やります。どうでしょうか?#暇 — okutani (@okutani_t) 2015, 10月 23 #暇 まあそんなわけで勉強会を開いたわけですが、今回は7名の参加&僕と1人のお手伝いさんの、合計9名での開
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く