2017年5月2日のブックマーク (3件)

  • 【校則】ルールがゆるい学校ほど羽目を外さない傾向があるのかもしれない「自由には責任が付き物」「禁止されてるから興味を示す人間もいる」

    所長おち @02320_ochi うちの高校はフリーダムな校風が特徴で何をやっても怒られなかったけど、入学式の日に「学では君らを生徒ではなく学生として扱う。不祥事を起こしても学校が守ることはしないのでそのつもりでいて欲しい」とか言われたのでみんな遵法的だった思い出。 2017-05-01 11:18:11 所長おち @02320_ochi 学校のドレスコードと言えば、母校は「集合写真を撮る日じゃなければ制服じゃなくても良いよ」みたいな感じだったんだけど、私服で補導されると説明が面倒だから「上はともかくズボンかスカートは制服の方が何かと便利」みたいな不文律が出来ていた。 野放しにされると割とまとまる。 2017-05-01 17:27:54

    【校則】ルールがゆるい学校ほど羽目を外さない傾向があるのかもしれない「自由には責任が付き物」「禁止されてるから興味を示す人間もいる」
    toyoben
    toyoben 2017/05/02
    「生徒を大人扱いする学校はいい」って意見あるけど、悪さしたらその結果はすべて自分が責任取ることになるんだけど、本当に大丈夫?
  • 熊みたいな親父に後ろから掘られた結果:あさひのブロマガ - ブロマガ

    先月の頭に酷い目にあったので、あえてブログに残しておくことにする。あれは、踏切で

    熊みたいな親父に後ろから掘られた結果:あさひのブロマガ - ブロマガ
    toyoben
    toyoben 2017/05/02
    これ、経験あるんだよな。車ぶつけられて全損になったのに、〇社の〇年式で〇年乗ってますので、保障は〇円ですって、中古でも元の車買えない金額提示された。車両保険入ってなかったあなたが悪い!って。
  • 「痛い」「エンジン切れ!」 車突入、病院内騒然:朝日新聞デジタル

    軽乗用車がいきなり正面のガラスを突き破り、突っ込んできた。13人がけがを負った大分市中心部の病院での事故。多くの高齢者がいた待合室には、叫び声が響き渡った。 事故が起きたとき、大分市の田中信雄さん(64)は大分中村病院の待合室にいた。テレビの前で診察待ちをしていると、突然「ガシャーン」と大きな音がした。入り口の方を振り向くと、軽乗用車が猛スピードで向かってきていた。 とっさによけようとしたが、足が動かない。車は3メートルくらい手前で止まった。ほっとして腰が抜けそうになった。 「一瞬の出来事だった」。軽乗用車は待合室に突っ込んだ後、少し右カーブして止まったようだった。タイヤの黒いスリップ痕が床にくっきり残っていた。「わー」「きゃー」。高齢者らが数十人いた待合室は叫び声に満たされた。 同じく待合室にいた大分市の男性(62)は、ガラスが割れる音に驚いた。「爆発したのかと思った」。軽乗用車がすぐ横

    「痛い」「エンジン切れ!」 車突入、病院内騒然:朝日新聞デジタル
    toyoben
    toyoben 2017/05/02
    この手の事故は高齢者ばかりではなく若者も多い。高齢者の運転免許返納では事故は無くならないって話も聞くんだけど、ニュースで聞くのは高齢者の事故ばかり。本当のところはどうなんだろう。