2019年5月11日のブックマーク (9件)

  • 保健室の先生はちょっとエッチなお姉さんという風潮

    誰が広めたんだよ、死ね

    保健室の先生はちょっとエッチなお姉さんという風潮
    toyoben
    toyoben 2019/05/11
    保健室の教員は、生徒の思春期特有の悩み事にのってあげたりすることが多く、当然そのての悩みもあり得て、その事だけが強調されたマンガなんかの影響だと思っている。
  • 「課題を乗り越えるための喧嘩」5年間、一度も喧嘩せず仲良く付き合った元彼と結婚直前に大問題に直面したらどうしようもなく破局した話

    鷹ノ爪リリカ @ririka_rrk 5年付き合った元彼とは一度も喧嘩せず仲良く過ごせたけど、それはイコール「何も乗り越えてこなかった」ということ。衝突を避けて避けて結婚直前に大きな問題に直面した時、お互い怒り方も謝り方も意見のすり合わせ方も分からずあっさり破局。「課題を乗り越えるための喧嘩」は必要なんだと知った。 2019-05-06 19:46:39 鷹ノ爪リリカ @ririka_rrk 喧嘩ってゴールが分からないんだよね。お互い自分の中の正義を主張し合うから衝突が生まれるのに、行き着く先にある「解決」って結局どちらかが折れてるだけじゃないの?お互い納得いく綺麗な終わり方なんてある?自分の意見に賛同を得られず不満を溜め込むくらいなら許容して諦める方が楽だったんだ。 2019-05-07 22:16:30

    「課題を乗り越えるための喧嘩」5年間、一度も喧嘩せず仲良く付き合った元彼と結婚直前に大問題に直面したらどうしようもなく破局した話
    toyoben
    toyoben 2019/05/11
    喧嘩を意見のキャッチボールにするかドッチボールにするかって難しいとこなんだよなぁ。上手くいきゃいいけど、最悪それっきりになりかねないからなぁ。別れたくない恋人相手だと特に...。
  • 人工肛門をつけた人、入浴拒否されるケースも…支援団体「入浴中に排便しても便袋にたまるので問題ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    人工肛門をつけた人、入浴拒否されるケースも…支援団体「入浴中に排便しても便袋にたまるので問題ない」 1 名前:経理の智子 ★:2016/04/05(火) 11:10:26.51 ID:CAP_USER*.net 人工肛門や人工ぼうこうなどを腹部に付けている人が、公衆浴場で入浴を拒まれる例がある。厚生労働省が2015年2月に告示した「浴場業の振興指針」には「衛生上問題ない」と明記されており、支援団体はチラシを作成し、正しい理解を求めている。 人工肛門や人工ぼうこうは、病気や事故が原因で消化管や尿管が損なわれた人のための器具で、「ストーマ」と総称される。ストーマを利用している人は「オストメイト」と呼ばれる。 神奈川県座間市の入浴施設で14年4月、オストメイトの女性が入浴中に係員から退出を求められた。女性から日オストミー協会神奈川支部を通して連絡を受けた県と座間市が、施設側に理解を求めたところ

    人工肛門をつけた人、入浴拒否されるケースも…支援団体「入浴中に排便しても便袋にたまるので問題ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    toyoben
    toyoben 2019/05/11
    障害を持った人が社会に出た時、一般的には不快を催す行動があったとしても、その障害者を排除するのではなく、共存するにはどうしたらいいかって考えられる人間になりたいと一連のコメを見ててそう思う。
  • 人工肛門に関する質疑で『天然肛門』というパワーワード爆誕→事故で漏れる可能性は天然肛門の方が高いのではという意見も「ロック機構が筋肉のみであるという脆弱性」

    吉野 @yosinosa 以前、人工肛門で公衆浴場に入ることについての質疑を見てたら「通常は安全とは言っても思いがけない事故で漏れる可能性はありますよね」って質問に「事故で漏れる可能性は天然肛門にもあります」と回答されてて天然肛門というパワーワードに全部持っていかれた。 2019-05-10 22:37:24

    人工肛門に関する質疑で『天然肛門』というパワーワード爆誕→事故で漏れる可能性は天然肛門の方が高いのではという意見も「ロック機構が筋肉のみであるという脆弱性」
    toyoben
    toyoben 2019/05/11
    そういや、近くの日帰り温泉行った時、露天風呂の通路で、そこの従業員が慌てて走り回ってて、「スグここ片付けますので、他の通路お願いします🤲」ってのに出くわしたことがあるんだけど、ソレってもしかしてこれ?
  • 父ちゃん 兄ちゃんの彼女がクロス箸だからって理由で 結婚認めずwwww : 暇人\(^o^)/速報

    父ちゃん 兄ちゃんの彼女がクロス箸だからって理由で 結婚認めずwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/11(金) 17:57:33.075 ID:9j747Obp0.net 今日は 兄ちゃんの彼女含めて家族で晩飯うからって言われてたからさっき帰ってきたんだけど リビングがお通夜状態で 兄ちゃんも彼女も居な くてさw カーチャンに話し聞いたら 彼女が料理の盛り付け手伝ってくれた時に 父ちゃんが箸使いを見て怒鳴ったらしいw 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/11(金) 17:59:40.992 ID:7EC+zAnv0.net 可愛くなかったんだろう 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/11(金) 18:00:35.121 ID:9j747Obp0.net >>4 見た目清楚な感じの

    父ちゃん 兄ちゃんの彼女がクロス箸だからって理由で 結婚認めずwwww : 暇人\(^o^)/速報
    toyoben
    toyoben 2019/05/11
    箸がまともに使えなさそうだから、親からキチンと躾けられてないかもしれないんで、その辺を注意して彼女を観察するってんなら分かるけど、それだけで即✖︎にするのは父親もチョット性格に難ありだよなぁ。
  • 弁理士の年収の現実と高収入を目指す稼ぎ方 | 弁理士やまの知的な日常

    弁理士の年収の現実が知りたい。弁理士に興味あって資格をとろうか迷っているんだが、儲かるのか!? あとは稼ぎ方も知りたい。 こうした疑問に答えます。 ちまたでは弁理士は稼げない・難関資格の割には稼げないという声も聞こえますが実際はどうなのか。 記事では現役弁理士が独自の経験とまわりからの情報をもとに年収の現実と稼ぎ方をこっそりと教えます。 記事は稼ぎ方も含めて解説しているのでぶっちゃけ有料級ですが、これから弁理士を目指そうと思う方もいらっしゃると思うので入り口は広くすれば弁理士業界にも貢献できると思うので今のところ無料としています。 記事は以下の理由により有料化しました。 特定の事務所への否定ではないがこの業界に対して否定的な意見も含んでおり、無料で不特定多数の人に公開することに不利益を被るおそれがあるため コンテンツの内容をパクっている印象のあるメディアがあるため 以上の理由により

    弁理士の年収の現実と高収入を目指す稼ぎ方 | 弁理士やまの知的な日常
  • コンビニでアイスを買って「すぐ食べるので袋いらないです」と言ったらまさかの対応をされた話「日本語難しい」「きらいじゃない」似たような体験談も集まる

    VJうに✹ @Manager_Uni コンビニでパルム買って「すぐべるんで袋いらないです」って言ったら店員がマジで!?みたいな顔して袋破って中からパルム取り出して渡してくれたんだけどそういうことじゃねンだわ。 2019-05-07 13:37:07

    コンビニでアイスを買って「すぐ食べるので袋いらないです」と言ったらまさかの対応をされた話「日本語難しい」「きらいじゃない」似たような体験談も集まる
    toyoben
    toyoben 2019/05/11
    ちょっと話が違うが、姪っ子が小学校入学前の事。プリンを持ってきて「ハイ!」って言うから、「ありがとねぇ!」って食べようとしたら、「ダメェ‼️」って怒り出した。どうやら開けてもらいたかっただけらしい。😨
  • (読書)日記のおもしろさについて - 基本読書

    最近note読書日記的なものを書いている。 note.mu なぜ突然日記を書き始めたのかといえば、フリースタイル的な文章に憧れがあり、これまで何度も書いてきた(何度もやめた)延長と、noteで書き心地を試してみたかったから、という状況が噛み合ったにすぎない。なのでこの日記もいずれ止まるとは思うがとりあえず今はぬるぬると続いている。で、そもそもなぜ憧れがあるのかといえば、ひとつは森博嗣さんの日記が十年以上好きだからというのがあり、もうひとつは「書評」的なスタイルから離れた形で書いてみたいという願望があるからだ。 すべてがEになる I Say Essay Everyday 作者: 森博嗣出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2014/12/12メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る「書評」は一冊ないし複数冊のについて書き、記事なり書評原稿なりには必ずそのの書名が入る。なので、

    (読書)日記のおもしろさについて - 基本読書
    toyoben
    toyoben 2019/05/11
    学生の頃、教室で読んだ本の事を友達とだべってると、興味を持った同級生が集まるってのがよくあったけど、SNSでもそういうのができればなとは前から思っていた。なかなかふんぎりがつかなくてできてないけど。
  • 「信じて良かった…」6万円を貸した男性は埼玉の医師 捜していることを知り感激の涙(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    沖縄県立沖縄工業高校2年の崎元颯馬(そうま)さん(17)が、財布をなくして困っていた時に、お金を貸してくれた見ず知らずの男性を捜していた件で、10日午前、紙などの記事を見た人から同校に連絡があった。男性は埼玉県のイムス三芳総合病院で勤める脳卒中神経内視鏡センター長の猪野屋博医師(68)。ネットニュースを読んだ同じ病院の医師から伝えられた。 【写真】女子高生からもらった手紙 那覇バス4番線の“奇跡” 猪野屋さんは「捜してくれていることに感激して泣けてきた。信じていて良かった」と涙を流しながら喜んだ。学校から恩人が見つかったことを知らされた崎元さんも「今すぐ連絡したいほど嬉しい。あの時の感謝が思いだされて胸がこみあげる」と話した。 母親が沖縄出身で、沖縄にもゆかりが深く、たびたび来県する猪野屋さん。20日から沖縄を訪れ、滞在中に崎元さんや学校関係者と面談する予定。「感謝の気持ちを伝えたい」

    「信じて良かった…」6万円を貸した男性は埼玉の医師 捜していることを知り感激の涙(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース