ここで関数リファレンスのみ格納先の変数の先頭が大文字になっていますが、これはVim script特有の制限になります。 数値は一般的な言語と同じ様に四則演算できます。文字列については.を用いて連結します。 また文字列は添え字によるアクセスが可能で、pythonの様に echo "hello"[1:3] という記述が出来ます。その他文字列操作関数については:help evalに詳しく記述されています。 また型同士の比較についてはthincaさんの記事が役立ちます。 Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 Vimスクリプト基礎文法最速マスター vim 流行ってるみたいなので遅ればせながら便乗。需要?何それおいしいの? Perl基礎文法最速マスター - サンプルコードによるPerl入門 Route 477... http://d.hatena.ne.jp/thinca/20100
The document outlines 11 levels for becoming a good programmer with Vim. It begins with learning basic Vim commands through vimtutor (Level 1). Level 2 focuses on using motions and text objects without visual mode. Later levels involve customizing one's Vim configuration, using plugins, writing Vim scripts, and developing tools in Vim. The presenter notes they recently got married and their wife w
2011年11月19日(土)に開催された国内最大級のVim conference, ujihisa.vim#2に参加してきました。 自分が普段参加している国際会議とか研究会とはまた違った雰囲気で。 エネルギッシュで和気あいあいとしていて、とても楽しかったです。 懇親会に参加できなかったことだけが心残り・・・次回参加できれば万全の体調で参戦したいですね。 あとは、若干遅刻したのがもったいなかった・x・ 以下、発表を簡単に振り返ってみます。 KoRoNさん : Vimをdisってみる 自分は少し遅れて聴き始めたのですが、席に座った瞬間に凄まじいコードを見て驚愕しました。 ifdefの嵐、あふれるstatic変数、500行を超えるbig switch... ``こんなコードでも動けばいいんだ''には笑わせてもらいましたw しかしながら、7年前(?)に書いたVim scriptが動くとか後方互換性
mixi さんのオサレーな会場で行われた ujihisa.vim #2 に参加して LT(?) してきました。 LT - my unite plugins my unite plugins View more presentations from basyura LT 枠で応募して 5 分の予定がスライドを作ったら 10 分に。当日は 15 分かかってた (汗)。 内容は、今まで自作してきた unite.vim のプラグインを中心に駆け足で紹介していくものです。 unite-yarm unite-hiki unite-uiki unite-rails unite-twitter rubytter.vim twibill.vim TweetVim.vim 緊張しましたが、今までの自分の活動を知ってもらえたこと、鳥取を紹介(?)できたことに満足しています。 TweetVim くいつきが良かった
昨日、ujihisa.vim #2が開催されました。 そのときの原稿と感想についてまとめました。 ちょっと今回の発表は趣向を変えてみました。 一部で言われていましたが、スピリチュアルな発表ではないんだからね! 私は真面目なんだからね! ------------------------------------------------------------------------------------- Vimの真実 こんにちは、Shougoです。 今回は前回と趣向を変えて、Vimによって書かれた原稿を見ながら講演をしたいと思います。 原稿は後日公開されるので、ここで一生懸命メモを取るのはあまり意味がないかもしれません。 -------------------------------------------------------------------------------------
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
今回のプラグインも bitbucket にソースがあります。 https://bitbucket.org/anyakichi/vim-tabutil このプラグインは vimperator like な挙動を再現するのに必要なものを始め、タブ管理に便利な関数を定義しただけのものです。ので、各自適当なキーにマッピングして使用することを想定しています(でもプラグインマッピングだけ作っておけばいいのかと今さら)。 まず、私の .vimrc からタブ関連の設定を抜粋します。かなり長目です。 nmap t [Tab] nnoremap [Tab] <Nop> nnoremap [Tab]; t nnoremap <C-n> gt nnoremap <C-p> gT nnoremap <silent> g<C-n> :<C-u>tablast<CR> nnoremap <silent> g<C-p>
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
ref.vim なるVimで様々な言語のリファレンスを見るためのプラグインを作った。 Vim で各種言語のリファレンスを見るプラグインはすでに色々あるけど、それぞれ独立しているので操作性とかその他もろもろ統一されてなくて嫌になったので作った。 公開したのはいいけど全然作りかけです。とりあえず最低限動く感じ。 2009/08/11 追記: 肝心の公開リポジトリのURL貼るの忘れてましたorz ごめんなさい。 http://github.com/thinca/vim-ref/tree/master 現状の対応リファレンス refe (Ruby) phpmanual (PHP) あらかじめマニュアルをDLして解凍してそのパスを g:ref_phpmanual_path に設定する必要がある。 簡単な使い方 :Ref コマンド 唯一のコマンド :Ref が定義されているので、これを使います。 :R
Vimをお使いの皆様の多くは、pathogenとgit-submoduleを駆使してプラグインを管理しているのではないかと思います。 pathogenとgit-submoduleの問題私もこの方法を使っていたのですが、git-submoduleをVimプラグインの管理に使うのはオーバースペックだと感じていました。 私はプラグイン開発者ではないので、プラグインのバージョンを固定したいという欲求があるわけでもないですし、できるだけ新しい物を使いたいわけです。 そうすると、たとえば毎朝「git submodule update」とかやっちゃうともう大変です。 毎日「plugin version bump」みたいなコミットをしなきゃいけないわけですよ。 私は常に最新のプラグインを使いたいだけなのに、コミットログがどんどん汚れていきます。 また、外の環境でプラグインを管理しなきゃいけないというのが、
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
「そんな.vimrcで大丈夫か?」 「一番いい設定をたのむ」 ってことで、新しくMacbook Pro 15inch買ってSSDで世界が変わったゆろよろですこんにちうぉー。 で、pathogen.vimというvimのplugin管理を導入して、.vimrcやら見直したりしてみたんで色々と紹介してみようと思ったんですわ。 まぁ、この記事見たのがきっかけです。 vimプラグインでよりよいコーディングを | tech.kayac.com - KAYAC engineers’ blog もっとVim戦闘力を上げたいので、誰かvim scriptのハンズオンとかやって俺にvim scriptの書き方を教えてください……! MacVim-KaoriYaのinstall まずは、vim本体をMacVim-KaoriYaにします。 MacVimに対して、香り屋パッチの統合、ローカライズ、MacVim固有の
こんにちは。小川です。 今日はvimのコマンドでも紹介しようかなと思います。 僕はテキストエディタは大体vimを使っています。 執筆をしたときもvimでやっていましたし、PHPもvimで書いています。 vimって色々コマンドがあって便利ですよね。友達とvimのコマンドを教えあったりして、度々「こんな便利なコマンドがあるのか!」と驚かされます。 今日はそんなvimのコマンドの中から普段使っていて便利だなーと思うものをいくつか紹介していきます。 ちなみにShiftを押しながらのコマンドは、アルファベットキーの場合は大文字で表記します。 エンターやエスケープを押下する必要がある場合はエンターやエスケープと記述します。「:」ではじまるコマンドモードはエンターを押さないと意味がないので、そこは省略します。 同時押しは+でつなげて表記し、基本的には1文字ずつ順番に押下します。 ■ページ移動 「ggで」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く