2020年7月3日のブックマーク (5件)

  • 【F1オーストリアGP】F1プレイバック:ホンダF1、13年ぶりの優勝をもう一度!(TopNews) - Yahoo!ニュース

    toytoycy
    toytoycy 2020/07/03
  • コロナ禍、Yahoo!ニュースはどう読まれた? PV、コメント分析から見えたこと

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、医療・健康、経済・仕事、「新しい生活様式」など、いつもに増してニュースへの関心が集まった2020年春。Yahoo!ニュースはこの4月、過去最高となる月間225億ページビュー(PV)を記録しました。 Yahoo!ニュースでは、年明けから6月までのPVやコメントの推移などを独自に分析し、人々が新型コロナウイルス関連のニュースをどのように読み、関心が推移していったのかを探りました。 このように膨大なデータを活用して、読者のニーズや変化を把握できるのは、Yahoo!ニュースの大きな強みの一つ。今回は、新型コロナウイルス関連のニュースの読まれ方を、Yahoo!ニュースでデータ分析をするアナリスト2人にさまざまな角度から伺います。 アクセス数のピークを迎えたのは、4月上旬 「月間225億PV(4月)は、社内の予想を上回る数字でした。つまり、新型コロナウイルス感染症の拡

    コロナ禍、Yahoo!ニュースはどう読まれた? PV、コメント分析から見えたこと
    toytoycy
    toytoycy 2020/07/03
    月間225億とか、途方もないな
  • Makuake|豚組の新たな挑戦。「豚組しゃぶ庵」オンライン移転&店舗再出店プロジェクト|Makuake(マクアケ)

    「豚しゃぶ」を「ごちそう」に変えた六木の豚組しゃぶ庵が、13年の歴史に幕を下ろします しかし物語は終わりません。豚組しゃぶ庵はオンラインへ移転し、さらに店舗の再オープンを目指します 豚組オンラインの実現、そして店舗復活という、豚組の新しい冒険を共にしてくれる仲間=会員を募集 たくさんの方にご支援をいただき、当にありがとうございます。 ひとつお詫びとお願いがございます。予想を大幅に上回るご支援をいただいたため、リターンのうち「おうちで豚組」(豚しゃぶセット)が含まれるものについて、「2020年8月末までに配送予定」と表示されておりますが、配送が最長10月まで差し掛かってしまう可能性がございます。上記、ご理解の上ご支援いただければ幸いです。 ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。 7/8追記 こんにちは。豚組の創業者&オーナーの中村仁です。 まずは3分だけお時間を頂戴して、こち

    Makuake|豚組の新たな挑戦。「豚組しゃぶ庵」オンライン移転&店舗再出店プロジェクト|Makuake(マクアケ)
    toytoycy
    toytoycy 2020/07/03
    この取り組み方はすばらしいね。今の時代にしっかりマッチしてる
  • 数学記号がわからないならプログラムを書けばいいじゃない。 - Qiita

    とある数学(というか数字)嫌いマンの伝説 数IIIと数Cをなんとなくのコレクション精神で履修してみるも、何もかも意味がわからない 原因をたどったらそもそも数Iあたりから既によくわかっていなかった 飲み会に行くと割り勘の計算ができない むしろ1000円上乗せぐらいならあげるからよしなにやっといてという気持ち なぜかプログラムは一般人レベルぐらいには書ける で、なんで今更? なんか分析とかやってみたいの!かっこよさそうじゃん? 最終的には未来を予測してこの世界の神になるんじゃ! というわけで神を目指す数学嫌いマンは着々と数学の復習をしていったわけですが....。 数学記号あるじゃないですか。なんすか、あれ。知らんし。 そこで思いついたのです。 数学記号がよくわからないならプログラムで実装してみたら良いのでは、と。 Σを実装してみる とりあえず手始めにΣの意味を忘れてしまったので、自分で実装して

    数学記号がわからないならプログラムを書けばいいじゃない。 - Qiita
    toytoycy
    toytoycy 2020/07/03
  • 『【初公開】万世橋下 地下室潜入①』

    秋葉原ではテレビ映画ですっかり有名になった『万世橋』ですが、南詰にある公衆トイレ下部の地下室の存在自体は、インターネットやブログで“謎の地下室”として話題になっています。 地下室は橋と同じ石材でできていることから、地下室が出来たのは現在の万世橋が架橋された昭和5年(1930)と思われ、万世橋の一部として国(国土交通省)の管理下にあります。 しかし地上のトイレを千代田区が委託管理しているため、今回は千代田区道路公園課のご協力により、初めてカメラが潜入しました。「極力、少人数で!」との事でしたが、道路公園課との間に入り今回の潜入計画の話しを纏めていただいた和泉橋出張所長と副所長も、近隣町会の御大と共に、興味深々にカメラ持参で同行です。 地下室には、トイレ裏と柳橋通りに面するビルの間から簡単に入るものだと思っていましたが、道路公園課の「では、入りましょう!」と向かったのは女性用トイレ前。えええ

    『【初公開】万世橋下 地下室潜入①』
    toytoycy
    toytoycy 2020/07/03
    これすごい