ブックマーク / thinkit.co.jp (3)

  • インタビュー本番① オープニング(インタビュー全文の無料ダウンロードあり)

    はじめに 前回は、ユーザーインタビューの事前準備として、会場に用意しておくべき諸々の物品について、なぜそれが必要かの理由とともに紹介しました。 今回から、いよいよユーザーインタビューの番(実査と呼びます)です。「物の」会話を見ながら、インタビューの進め方や会話テクニックを解説していきます。 ●ユーザーインタビューの全文ダウンロード(無料) 今回紹介するユーザーインタビューは、筆者が記事を執筆するために、公開許諾をとったうえで実際に行ったものです。通常、インタビュー内容は機密保持のため公開されることはありません。全文公開はたいへん貴重な資料となりますので、ぜひこちらからダウンロードしてください! インタビューの概要 ユーザーインタビューは2回行いました。それぞれAさん・Bさんと表記します。また、インタビューは昨今のコロナウイルスの状況を鑑みてリモート(Zoom)で行っています。 リクル

    インタビュー本番① オープニング(インタビュー全文の無料ダウンロードあり)
  • GitHubにとってAPIとは? GraphQLが提供する価値とは?

    GitHub Universe 2017で発表されたGraphQL APIについて、Director of Ecosystem Engineeringに話を訊いてみた。 ソースコードリポジトリーサービスGitHubの年次イベント、GitHub Universe 2017において、数多くの新しい技術やサービスが紹介された。今回は、その中からAPIGraphQLを取り上げ、Director of Ecosystem EngineeringのKyle Daigle氏に話を伺った。 まずKyleさんのGitHubでのキャリアを教えてください。 Daigle:私はGitHubで働き始めて、もう4年半になります。それまでエンジニアとして、インフラストラクチャーや今回発表したGraphQLなどを担当してきました。全てのAPIやマーケットプレイス、それにパートナーのエコシステムに関するエンジニアリングを

    GitHubにとってAPIとは? GraphQLが提供する価値とは?
    toytoycy
    toytoycy 2017/11/09
  • これだけは押さえておきたいGitHub Flowの基礎 | Think IT(シンクイット)

    連載第三回は「これだけは押さえておきたいGitHub Flowの基礎」と題して、GitHubを使う上での基的な部分について解説したいと思います。 と言っても、Git自体の利用方法については既に書籍もたくさんありますし、Web上にも記事が多数ありますので、ここでは特に触れないことにします。これからGit自体を学習する場合に有用なリンク集は、下記のブログ記事にまとめてありますので参考にしてください。 GitHubのトレーニングに役立つリンク集 今回のこの記事では、GitHub Flowについて解説します。 GitHub Flowについて改めておさらい GitHub Flowというのは、GitHub社が提唱している効果的なワークフローのことです。この言葉は2011年に発表されたこの記事が起源だと思います。 当時Web上で話題になったGit Flowというワークフローに対して、もう少し簡単で理解

    これだけは押さえておきたいGitHub Flowの基礎 | Think IT(シンクイット)
    toytoycy
    toytoycy 2016/10/26
  • 1