タグ

2012年1月29日のブックマーク (2件)

  • vim+pythonでEclipseのような自動補完を実現する - ドキッ!はてなブログに移転しました!

    今までvimpythonの補完はpydictionとneocomplcacheを使っていました(1日くらい) 各所でpydictionが有名なので結構いいのかと思ったら重すぎてやばかった pythonのファイルを開こうなら5秒くらい辞書ファイルの読み込みで止まってしまう。今まで補完といえばIDEのeclipseしか知らない超ゆとりの私は驚いて即neocomplcacheのキャッシュからcomplete-dictを消した ちなみにneocomplcacheの辞書ファイルのキャッシュは ~/.neocon/dictionary_cache/pythonとかにあるのでこれを消さないと元の辞書ファイルを消しても一生保管し続ける。焦る。 IDEのような素晴らしいオムニ補完をするpluginはないのかと探したら、あった。 pythoncomplete pysmell (neocomplcache)

    vim+pythonでEclipseのような自動補完を実現する - ドキッ!はてなブログに移転しました!
  • 食べ頃カレンダー 旬の魚

    「旬の魚」はやはり旬の時期にべたいものです。ここでは鮮魚や貝類などの旬(出回り時期)がひと目でわかるように、各魚介類の流通量の割合を月ごとにまとめています。「旬の果物」や「旬の野菜」カレンダーと同様、ぜひこの「お魚旬カレンダー」も活用してください。 表中に記述してある数値は、1年を100%とした場合の割合(%)です。つまり、「30」なら1年のうち30%がその月に流通しているということになります。ただし、端数を単純に四捨五入しているため、年間の合計値が必ずしも100%になるとは限りません。値を合計すると103%になったり、97%になることもあります。 画面の小さなスマートフォンでは表を横にスライドしないと12月まで表示されません。1月から12月まで1画面で全体を見たい場合はページの下にある「 パソコン版表示」を押してください。

    食べ頃カレンダー 旬の魚