タグ

2015年4月16日のブックマーク (4件)

  • マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長) (シェアーズカフェ・オンライン) - Yahoo!ニュース

    先日、ファストフード店の時給を1500円以上に上げるべきだ、というデモが各地で開催された事が報じられていた。 「ファストフード店などで働く人の賃金アップを求める世界的な取り組み「ファストフード世界同時アクション」に合わせ、東京・渋谷など24都道府県30都市で15日、アルバイトの若者らが時給1500円の実現を訴えるアピール行動をした。 <ファストフード>世界同時 賃上げ1500円アピール 毎日新聞 2015/04/15」 ファストフードを象徴するマクドナルドのキャラクター・ドナルドに白塗りで扮したデモ参加者もいたようで、実際に目にした人も居るかもしれない。 時給が低いから生活が困窮している、だから時給を上げれば生活は改善する、という事なのだろう。さて、これは正しいのだろうか。結論から言うと100%間違いだ。もしファストフード店の時給が1500円以上になればマックもロッテリアもモスもす

    マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長) (シェアーズカフェ・オンライン) - Yahoo!ニュース
    tpircs
    tpircs 2015/04/16
    わかった。正社員も公務員も国会議員も皆給料安くすればするほど業界が栄えて、日本は凄い競争力を持つことになるってことだな。
  • 女は社会進出したが、男は「家庭進出」していない - 日本経済新聞

    共働き家庭において、の家事・育児の負担が平日・日曜ともに夫より重いという結果があります。女性の社会進出は進んでも、男性の「家庭進出」はまだ進んでいません。統計データを使い、「共働き夫婦の1日の活動」について考えてみましょう。こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。人間の生活は、睡眠事などの第1次行動、仕事・家事などの第2次行動、休息・レジャーなどの第3次行動という領分があり、共働き夫婦

    女は社会進出したが、男は「家庭進出」していない - 日本経済新聞
    tpircs
    tpircs 2015/04/16
    他殺のグラフは過去のデータと比較しないと、男性の家庭進出とやらとの依存関係は出ないと思うんだよな。衝撃的なデータを都合よく使ってるように見える。女性が孤独で育児放棄してしまう、って問題はわかる。
  • 上杉隆事務所を名乗る団体から、BLOGOSに対して記事の削除依頼が来たる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    みんな大好き上杉隆さん、そのオフィシャル事務所を名乗る団体からBLOGOS宛に私の過去の記事の削除依頼があったとのことで、寝た子を起こすライクな非常に素敵なお申し出だったこともあり、快諾いたしました。まあ、別にいいんじゃねえの。現在、BLOGOSでは当該記事はすでに削除されており掲載されておりませんが、もともとは当ブログのミラー記事でありまして、元記事はこちらになっております。ご関心のある方は魚拓でもpdfでもどうぞ。 池田信夫氏を支持 ダイヤモンド社は上杉隆氏の捏造について説明する義務はある http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/10/post-2000.html そういえば、もう足掛け3年前の記事なんですね。 読売新聞からの盗用の疑いについては、上杉隆・池田信夫両氏間の裁判の中で一定の地裁判断は出ているものの、その判決の内容とは別に盗用と考えるに足

    上杉隆事務所を名乗る団体から、BLOGOSに対して記事の削除依頼が来たる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tpircs
    tpircs 2015/04/16
    炎上でもなんでも、忘れられたくないための削除依頼かな?
  • INASOFT 管理人のひとこと - 2015/ 4/15 0:00 「プログラミングって机の上に座ってカチカチやっているだけでラクだよね」の教訓が生きていない

    やったことのない他者から見ると、作業が軽く見積もられすぎてるみたいなケースってけっこうありますね。2012年に発生し、2014年に解決した誤検知の件について、以前、取材された記者の方から、「誤検知されても、それをメーカーに届け出て、解除されて、ハイおしまいでその問題は解決とするんじゃないですか?」と言われた時には、ちょっとショックでしたね。 (とはいえ、取材していただいたことは一般の新聞に掲載していただいて、ものすごいインパクトを持って世の中に知らしめられたはずなので、非常に意義深い取材でした。) 実際には、誤検知だと主張しても、セキュリティ会社からは要領を得ない回答ばかりが返ってきたり(担当の質問窓口の人は素人のアルバイトなんでしょうか?)、「『念のため』あんたのソフトは使わないという人や会社」の相手をしたり、ヒステリックなクレーマーの相手したり…、と、脳のエネルギーをものすごく使う。し

    tpircs
    tpircs 2015/04/16
    本文の主張に対して、タイトルが適切でない気が。