2022年10月23日のブックマーク (3件)

  • 有給取得の際に理由を聞かれたのでなぜ答えなければならないのか聞き返したらホワイトな返しが来た

    笑うヤカン @l_kettle @yomakusu 一応フォローしておくと、実際には「差し支えなければ」とつけてくれたし、別にその人は何も聞かずに粛々と私の有給を減らしても何の問題もないので、純粋な事務の方の厚意なんだよな 2022-10-21 16:39:00 笑うヤカン @l_kettle バズりそうだし多分炎上ではないタイプの奴だから、たまには宣伝吊っておこう。 私が原作・脚の「マリーちゃんのおすなばダンジョン」、作画の墓地先生が描く幼女のマリーちゃんが激烈に可愛いので興味があれば読んでください seiga.nicovideo.jp/comic/51902 pic.twitter.com/ookjghQbvq 2022-10-21 17:05:16

    有給取得の際に理由を聞かれたのでなぜ答えなければならないのか聞き返したらホワイトな返しが来た
    trace22
    trace22 2022/10/23
    勤怠システム作って提供してユーザーサポートまでしたことあるけど就業規則とか理解できてるやつマジで奇特の部類
  • プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張(時事通信) - Yahoo!ニュース

    ロシアのプーチン大統領の側近が22日、「特別軍事作戦」と呼んできたウクライナ侵攻について、「戦争」という言葉を連呼した。 【図解】ウクライナロシアの戦力比較 議員を除き、政権高官が戦争と認めるのは初とみられる。これまで対テロなどと同じ「作戦」の位置付けだったが、過去1カ月で部分的な動員令と戒厳令が出され、事実上の「戦時体制」に入ったことが背景にありそうだ。 この側近は、ウクライナ担当のキリエンコ大統領府第1副長官。戦争の責任を負うのは北大西洋条約機構(NATO)側と主張。ロシアが仕掛けたにもかかわらず、「被害国」だと訴えている。

    プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張(時事通信) - Yahoo!ニュース
    trace22
    trace22 2022/10/23
    もはや何と言えばいいのか
  • 「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ

    なんかあまりに今更すぎる話が上がってきていて、はてな民ってホントしょうもないなあと思いつつ、あらためて書いておく。 はっきり言うけど、お前らが何故か自明の前提としてる「氷河期世代」特有の虐げられた共通体験なんて幻想に過ぎない。 しかもめちゃくちゃ範囲の狭い、信仰強度の低い幻想だ。 そもそも、氷河期世代と言われてるのは 「大学で(主に文系の)四年制大学新卒で大企業に入ってたはずの層のうち一部が、急にそれまでの高待遇を受けられなくなった」 という、当にそれだけの世代でしかない。 この体験に対して未だにアイディンティティを持ってるやつってお前らが思ってるよりずっとずっと少ない。 多いように感じてるのは、お前らがネットで毎日同じような連中と延々駄弁ってるから。それだけ。 まずそれを自覚しよう。 日では四年制大学の新卒で大企業に入った人間以外はずっと就職差別されてきている。 高卒の待遇は一向に向

    「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ
    trace22
    trace22 2022/10/23
    もうちょっと統計見たほうがいいんじゃない?あと団結云々は氷河期外側からの意見でしょ。団結しないのでより個々として問題因子になりうるって話だったと思うが