2023年2月16日のブックマーク (3件)

  • ウクライナに攻撃された場合のみ参戦 ベラルーシ大統領

    ベラルーシ・ミンスクで記者会見するアレクサンドル・ルカシェンコ大統領(2023年2月16日撮影)。(c)Natalia KOLESNIKOVA/ AFP 【2月16日 AFP】ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領は16日、ウクライナ軍が先に攻撃を仕掛けてきた場合に限って、ロシアと共にウクライナへの攻撃に加わるとの考えを示した。 ルカシェンコ氏は首都ミンスクで行った外国人記者向けの会見で、「私はロシアと共に戦う用意がある。ただしそれはただ一つの場合に限られる。(ウクライナの)兵士が1人でも銃を携えて、わが国民を殺害するために国内に来た場合のみだ」と述べた。 さらに、「これは他の近隣諸国にも適用される。もし彼らがベラルーシを侵略するなら、われわれの対応は極めて無慈悲なものになる」と強調した。 ベラルーシは昨年2月に始まったロシアによるウクラ

    ウクライナに攻撃された場合のみ参戦 ベラルーシ大統領
    trace22
    trace22 2023/02/16
    踊り続けるタヌキ、どこまで行けるか…
  • 雑に作って、それから作り込んで、最後にテストを書く「テストラスト」開発 - give IT a try

    (この話は最初Twitterに書こうと思ったけど、長くなるのでブログに書くことにしました) 僕はRSpecやMinitestでテストを書くのは得意ですが、常にテストファースト(TDD)で開発するとは限りません。 今業務でやってるタスクはこんなふうに進めてます。 雑に動くものを作る ↓ 見た目をきれいにする&機能を作り込む ↓ テストを書く ↓ リファクタリングする この順番で開発する理由を以下に述べます。 雑に動くものを最初に作る理由 最初は見た目とか、異常系とか、細かい仕様とかを無視して、正常系が一通り動くものを作ります。 これはこれから作ろうとしているものの認識が合っているかどうかをPO(プロダクトオーナー)に確認するためです。 実際に動く画面を見せると「こんな感じでOK」とか「ここはこういうふうにしたい」というフィードバックをもらうことができます。 また、開発者としてもコードを書きな

    雑に作って、それから作り込んで、最後にテストを書く「テストラスト」開発 - give IT a try
    trace22
    trace22 2023/02/16
    最初から自動テストが書けるのは解こうとしている問題と結論が明らかでないと極めて非効率だし、そんな簡単な仕事ばかりではない
  • 「はい、ゲームエンド」を茶化してるはてなユーザー見ると

    お前らがやってるのはただの陰口だぞ。 学校にいたじゃん。陽キャの顔色見ながら陰キャの行動観察して笑ってる陰湿な連中。 あれが今のお前らだよ。大人になって同じことやってるんだよ。 普段は差別がよくないとか言っておきながら こういう気にわない奴を見ると抑えられなくなって 普段の自分のリベラル人格殴り倒してでも茶化しちゃうの、人間らしくてかわいいね。 結局はそういう大人になっちゃったんだね。

    「はい、ゲームエンド」を茶化してるはてなユーザー見ると
    trace22
    trace22 2023/02/16
    そんなに悔しかったんですか?