2023年4月16日のブックマーク (3件)

  • はてサその他リベラルさん『山上を肯定なんてしていない!』←本気で言ってんのか

    今回の岸田首相への暗殺未遂へのコメントで、『山上を肯定なんてしていない』って意見が多くある。 はてサはもちろん有名なジャーナリストやインフルエンサーまで多数だ。 あのさ、テロはその主張の内容に関わらず、それを広めることや論評することはテロの肯定に繋がるんだよ。 (そもそも主張を広めることがテロの大きな目的のひとつだから完全に荷担してるよね) 『暴力は肯定しないが実行犯の主張も一理ある』とかの論評はテロの賞賛か賛同か肯定のどれかだからな。 徹底している国だとテロリストの名前すら公表しない(名前をたどれば動機が分かるしね)。 テロリストに荷担しまくっておいて『テロを肯定はしていない』ってなんの冗談言ってんだ。 これで『なら統一教会の被害を見過ごすのか!』って批判するやつは何も分かってないからな。

    はてサその他リベラルさん『山上を肯定なんてしていない!』←本気で言ってんのか
    trace22
    trace22 2023/04/16
    別に山上の思想は関係なくて、事実思想犯でもなかったろ。行き場を失った結果としてああなった。馬鹿が模倣するのは名前隠しても報道する以上変わらんよ。メディアが統一教会批判に利用したってのはあるかもな
  • プロンプトインジェクション対策|ChatGPT APIのLINEボットを一ヶ月運用して戦った記録 - Qiita

    ChatGPTのチャットボットを安全に運用する方法 プロンプトインジェクションは、不適切な文字列や悪意のあるコードを含むプロンプトがChatGPTに送信されることで発生するセキュリティ上の懸念です。 2023/04/11現在、LINEボットとして公開されている多くのサービスでプロンプトインジェクション対策がなされていないようです。この記事では、プロンプトインジェクション対策の背景や具体的なプロンプトの例を紹介し、ChatGPT APIを安全に利用する方法を説明します。 背景 ChatGPT APIは、OpenAIが開発した大規模な言語モデルで、自然言語処理のタスクを実行するために利用されます。しかし、APIを利用する際にはセキュリティ上の問題が生じることがあります。プロンプトインジェクションはその一例で、攻撃者が意図的に悪意のあるプロンプトを送信することで、システムやユーザーに悪影響を与え

    プロンプトインジェクション対策|ChatGPT APIのLINEボットを一ヶ月運用して戦った記録 - Qiita
    trace22
    trace22 2023/04/16
    10年位前BOTの実装でもこんなことしてたな
  • 失敗した社員に「なぜなぜ分析」を繰り返すと最終的にメンタルを壊してフィニッシュしてしまう

    dirG @Dirg_rocketdyne 失敗した社員に「なぜ?なぜ?」となぜなぜ分析を繰り返すと、最後に辿り着く結論は 「君は、有能として生まれてこればよかったのに、なんで有能として生まれて来なかったの?何故なの?」 という指摘になって、社員の無能さを責め立てて、フィニッシュです。 twitter.com/Meet60g/status… リンク www.keyence.co.jp 5回の「なぜ」で導き出す「なぜなぜ分析」とは?|ものづくりの現場トピックス | キーエンス 問題解決方法として知られる「なぜなぜ分析」ですが、製造現場で取り入れてもうまくいかないケースが多いといわれます。実際に使える解決策を導き出すコツとは?いますぐ試してみたくなる「なぜなぜ分析」のポイントをまとめました。キーエンスの「ものづくりの現場トピックス」では、製造現場でみられる疑問と改善・効率化のヒントをご紹介しま

    失敗した社員に「なぜなぜ分析」を繰り返すと最終的にメンタルを壊してフィニッシュしてしまう
    trace22
    trace22 2023/04/16
    意図を理解せず手法だけ抽出するとこれに限らずこうなる。他人の手法を借りるだけで自分の頭で考えないため。そういった人間は上から下まで一定数いるため、意図が抜け落ち形骸化した手順だけが残る現場も多い