2017年9月24日のブックマーク (3件)

  • 山本寛氏‏「やっぱええ歳こいてアニメ観てるような人間は障害者だよ。」

    寛 @yamacane_0901 アニメーション監督・演出家。『らき☆すた』『かんなぎ』『私の優しくない先輩』『フラクタル』『blossom』『戦勇。』『宮河家の空腹』監督、『Wake Up, Girls!(新章を除く)』原案・監督、小説『アインザッツ』『真夜中のスーパームーン(原案)』など。 現在新作『薄暮』準備中。立憲民主党パートナー。 https://t.co/LefTOIYd28

    山本寛氏‏「やっぱええ歳こいてアニメ観てるような人間は障害者だよ。」
    trade_heaven
    trade_heaven 2017/09/24
    障害者という表現を悪口として使ってて、それを責められたら「言葉狩り」とは。もはやクリエイターとしての素質すら完全に消え失せたと感じられる
  • はてなブックマーク民は文章も読めないし話を深掘りすることもできない - ゆっくりしてない

    あ yukkurisinai.hatenablog.com ↑ブコメの引用元兼筋 id:ewq 無料で使えるWebサービスにどこまで期待&依存してるの。 あなたが使っているWebサービスのアカウントが急に凍結されて釈明の余地もなく終了しても同じこと言えるんですか? 私はTwitter以外にも様々なサービスにアカウントを持っており、期待こそすれ依存はしていません。 id:yujimi-daifuku-2222 利用規約に唄ってないサービスを求めるのは、ラーメン専門店に行ってカレーを頼むようなものだよ。/Twitterはそういうサービス。我慢ならないなら使用を止めれば良い。 意味不明。異議申し立てを行うのは「利用規約に唄ってないサービス」なのか? id:Rishatang あぁ、ドワンゴ社員か納得 私は現段階でドワンゴの社員ではありませんし仮にそうだったとしても何一つ謂れを受けるようなことで

    はてなブックマーク民は文章も読めないし話を深掘りすることもできない - ゆっくりしてない
    trade_heaven
    trade_heaven 2017/09/24
    利用規約利用規約言ってる人が多いが、絶対いちいち読んでないだろ。そもそも規約に反する反していないの話ではないのでは?企業やサービスの姿勢、モラルやコンプライアンスの話をしているのでは?
  • なぜ中学受験をするのか? - 子育ての達人

    (出典:文部科学省「平成29年度 学校基調査」) 森上教育研究所発表のデータによると、2017年2月1日に首都圏の1都3県で中学受験をした人数は3万7017人。この数を1都3県の公立小学校6年生の在籍者数で割った「2月1日受験率」は約13.0%でした。首都圏では7~8人に1人が2月1日に中学受験をしているのです。 なぜ2月1日が基準日になるかというと、この日が東京における中学受験解禁日だからです。御三家を初めとする命校を子供たちは受験します。複数校受ける子供もいますし、2月1日に命校の受験がない子供もいますが、目安としてこの日が選ばれています。 ちなみに、中学受験における「御三家」とは、男子校の御三家「開成」「麻布」「武蔵」と、女子の御三家「桜蔭」「女子学院」「雙葉」を指します。 中学受験の倍率と学校間のアンバランス 現在、首都圏では2月1日の受験者数を、中学受験全体の募集定員が上回

    なぜ中学受験をするのか? - 子育ての達人
    trade_heaven
    trade_heaven 2017/09/24
    兄が公立中でイジメにあい、父が学校に抗議したら今度は教師にまでイジメられた。自分がその中学に行くのは自殺行為だったので泣く泣く中学受験した。小学校の友達と同じ中学に行きたかったな。