タグ

2008年1月28日のブックマーク (4件)

  • 物価 - Wikipedia

    物価(ぶっか、英: pricesあるいはcommodity prices)とは、 (経済学)経済全体での一般的な物価水準[1]。種々の商品やサービスの価格を、ある一定の方法で総合した平均値[2]。 「ある家計が1年間生活していく上で必要な、さまざまな財・サービスの価格を合計したもの」のこと[3]。 「物価」という概念は、文字どおりには「ものの価格」のことであるが、経済学で「物価」と言う場合は、一般に「物価水準」のことを指している[1]。 学問・行政・市民運動など、分野ごと、視点ごとにいくつかの概念のとらえかたがありうるが、経済学的な「物価」ひとつをとっても、もともと具体的なひとつの「物価」の数値が絶対的に存在するわけではなく、あくまで統計的な指数(多くの財の価格の平均)によってとらえられるものであり、どのような財の価格を指数に取り入れるかという判断次第で変わるものであり、「消費者物価指数」

    tradorok
    tradorok 2008/01/28
    『物価(ぶっか:price, price of commodity)とは、「ある家庭が1年間生活していく上で必要な、さまざまな財・サービスの値段を合計したもの」のこと』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tradorok
    tradorok 2008/01/28
    「国内で原油を採掘して調達できない我が国にとって、資源価格の高騰は必要経費である。所得の変化が…急激でないとすれば、必要経費が増大すればそのしわ寄せは他財の需要低下となり…」
  • 国内総生産 - Wikipedia

    国別GDP(2016年)[1] 上段がMERベース、下段がPPPベース。単位は10億ドル。名目ベースでは先進国の値が高く、PPPベースではインドや中華人民共和国などの新興国やアフリカなどの発展途上国の値が高く表示されやすいことが読み取れる。 国内総生産(こくないそうせいさん、英: Gross Domestic Product、GDP、独 :Bruttoinlandsprodukt、BIP)は、一定期間内に国内で産み出された物やサービスの付加価値の合計のこと[2][3]である。その国内領土に居住する経済主体を基準にした数値で「居住者たる生産者による国内生産活動の結果、生み出された付加価値の総額」をいう[4]。名目総GDPともいう。 以前は、景気を測る指標として国民総生産 (こくみんそうせいさん、英: Gross National Product、GNP)が用いられていたが、1993SNAの導

    国内総生産 - Wikipedia
    tradorok
    tradorok 2008/01/28
    「GDPデフレーターは輸入物価の上昇による影響を控除した国内の物価水準を表している」「輸入物価が上昇すると下落しやすく、逆に輸入物価が下落すると上昇する」→輸入物価と国内付加価値の物価は分けて考える。
  • 2008-01-07

    Q:844 原油など資源の高騰やアメリカの金利引き下げなどで、世界的にインフレ懸念が強まる中、日ではいまだにデフレ脱却ができていないという指摘もあるようです。先進国の中では、経済成長率も日は依然として低いと言われています。Q:843の中で土居さんは「値下げボケ」と表現されていましたが、他の先進国と比べて、日は、どこが特別なのでしょうか。 - はなはだ僭越ながら,インフレやデフレの問題を語るときに頻繁に見られる誤解こそ「原油など資源の高騰やアメリカの金利引き下げなどで、世界的にインフレ懸念が強まる」という言及だという点を指摘することろから始めなければなりません.なぜなら「資源価格の高騰」「アメリカの金融緩和」はともに,直接的には,デフレ圧力を持つのです. 第一の論点である「資源(以下原油)価格の高騰がデフレをもたらす」から始めましょう.石油無しに生産活動を行うことは出来ません.原油価格

    2008-01-07
    tradorok
    tradorok 2008/01/28
    「経済にとって問題になるデフレとは国内財・国内付加価値の価格低下」「問題なのは石油関連・生鮮食品を除いたコアコアCPI,または国内付加価値そのもののデフレーター」→国内”付加価値”の価格こそが問題