タグ

screenに関するtrappleのブックマーク (12)

  • Tag: screen

    B! 2024 19 May 2024 Top › Computer › Vim , screen Neovim 0.10でのtruecolorの取り扱いの変更に対する対応 2020 07 Feb 2020 Top › Computer › screen GNU Screen 4.8.0リリース 2019 19 Nov 2019 Top › Computer › Mac , screen Macで濁点とかが起こす文字化け問題について 31 Oct 2019 Top › Computer › screen GNU Screen 4.7.0リリース 2018 21 Aug 2018 Top › Computer › Network , screen DHCPホスト名が配られる環境にノートPCを持っていた時に起こった問題 2017 11 Jul 2017 Top › Computer › sc

    Tag: screen
  • screenでコピーした文字列を他のアプリケーションでもペーストできるようにする設定 - すぎゃーんメモ

    以前も調べたはずだけど結局ずっと何もやってなくて不便な思いをしていて、いい加減アレだなーと思い screenのcopy modeでコピーしたのをMacのクリップボードにいれる(pbpasteで使えるようにする)のってどうするのがベストなんでしょう? 2010-07-05 23:51:54 via web と投げてみたところ、また素早く回答いただけました。@claivyさん、ありがとうございます! . @sugyan eval "stuff 'pbcopy\012'" "paste ." "stuff '\012\004'" こんなんは? 2010-07-06 00:12:35 via TweetDeck もっと真面目に,ファイルに取って(bufferfile ファイル名),pbcopy ファイル名 の方が良い気がしてきた.さっきのは改行が追加されちゃうからなー. 2010-07-06 00

  • GNU screen [quick_reference]

    screen -dRR (Attaches to a screen session. If the session is attached elsewhere, detaches that other display. If no session exists, creates one. If multiple sessions exist, uses the first one.) All screen commands are prefixed by an escape key, by default C-a (that's Control-a, sometimes written ^a). To send a literal C-a to the programs in screen, use C-a a. This is useful when working with scree

  • そんな.screenrcで大丈夫か? - Keep It Simple, Stupid

    GNU Screen を使い始めて4年ほど経ちましたが、雑誌、書籍、ネット上での先駆者の設定を大して意味も理解せずコピペして肥大化してきました。来るべきバージョン4.1の正式リリースに備えて、ここで今一度自分の .screenrc を確認してみようと思います。 タイトルは釣りです。勢いでつけました。すいません。 まずは現在の MacBook で使用している設定を貼り、個別に解説していきます。意味の通らないコメントが多いと思いますが気にしないでください。設定ファイルはメインとなる .screenrc とホスト個別の .screenrc.local の2つあります。後者はシンボリックリンクでホストごとに管理しています。このへんは良くある構成だと思います。 それでは上から順番にいきましょう。 # Escape key is C-t, literal is a. escape ^Taこれは scr

  • GNU screenでのレイアウトの整理

    B! 19 0 0 0 GNU screenで領域を分割したり レイアウトを設定したり、 それらをショートカットキーで簡単に変更したりする設定について。 基のおさらい 領域、ウィンドウ、レイアウト 領域分割 領域移動 ウィンドウの変更 レイアウト .screenrcでのキーバインド設定 ウィンドウ分割 領域リサイズ レイアウトコマンド 基のおさらい 領域、ウィンドウ、レイアウト GNU screenでは管理している各プロセスの事をウィンドウ(window)呼びます。 画面分割をして区切られた部分は領域(region)といいます。 さらに、区切られた状態をレイアウト(layout)と呼びます。 領域分割 Escape+? コマンド 動作 S split 横分割 | split -v 縦分割 X remove 現在の領域削除 Q only 現在の領域を全体表示 辺りが領域を操作するコマンド

    GNU screenでのレイアウトの整理
    trapple
    trapple 2014/05/13
    layout使いこなし術
  • OSX の path_helper と zsh の組み合わせが難しかった - 烏賊様

    rbenv とか plenv で RubyPerl をインストールして使うときに、login shell の zsh では $HOME/.rbenv/shims/ruby が見えてるのに、screen 起動すると /usr/bin/ruby になっちゃってアレーってなってちょっと調べた。 結論から言うと path_helper というものがあって、これを使うと /etc/paths や /etc/paths.d に定義したパスを $PATH に設定する仕組みになっていて、/etc/zshenv でこれを読んでいるんだけど、それは /etc/zprofile で呼ぶべきとかナントカで、とても面倒な話だった。 https://github.com/sstephenson/rbenv/issues/366 https://github.com/sstephenson/rbenv/wiki/

    OSX の path_helper と zsh の組み合わせが難しかった - 烏賊様
  • GNU screen いろいろまとめ。 - naoyaのはてなダイアリー:

    先日人力検索で GNU screen の設定TIPSについて質問してみたところ、かなーり役立つ設定とかをたくさん教えてもらうことができました。みなさん感謝。 そんで、教えていただいた通りにカスタマイズした結果、こんな感じのスクリーンショットが撮れました。MacOSX のターミナルです。 おかげさまでかなり便利になって作業効率が上がったと思います。いろいろ教えてもらったお礼とまではいきませんが、やった設定とかをはまりどころとかも交えて紹介してみます。名付けてリバースNDOメソッド。ちなみに、知ってる人にはごく当然のことが当たり前のように書いてるので、あんまり役に立たないかもしれません。 hardstatus alwayslastline で最終行にウィンドウ一覧を表示 これは今回の質問とは直接関係ないのですが、やるとやらないとでかなり使い勝手が違うので。 hardstatus alwaysl

  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
  • 「screen」で、Ctrl-Tをメタキーにする方法 » runliferun

  • screenのウィンドウ分割を使いやすくする設定 - mollifier delta blog

    たまにGNU screenのウィンドウ分割が使いたくなるんだがキーバインドがわけわかんなくてムキーってなるので、screenrcを修正した。 #split window bind s eval split focus "select 0" bind ^s eval split focus "select 0" #resize bind r eval 'command -c resize' bind ^r eval 'command -c resize' bind + eval 'command -c resize' bind - eval 'command -c resize' bind -c resize + eval 'resize +1' 'command -c resize' bind -c resize - eval 'resize -1' 'command -c resize'

    screenのウィンドウ分割を使いやすくする設定 - mollifier delta blog
  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
  • screen 縦分割をbrewから入れる。(brew --HEADで最新版を入れる) - それマグで!

    mac のScreenは縦分割できない。なので、自前コンパイルしてた。これは面倒。brewから入れ縦分割が出来るように工夫する。 (screen縦) 2012-12-21 追加 :brewでmac osx 同梱のコマンドを上書きできるおまじない brew tap homebrew/dupes #重複を使えるようにする brew で screen を入れる export CC=gcc brew install -f --use-llvm screen これで、screenはインストールされる。オプションについては以下のとおり。 -f force インストール、mac標準で提供されているパッケージでもbrewでインストールする。 --use-llvm 後述 が、縦分割が出来ない。 インストールできるが、最新版(開発版)でなく、4.03なので縦分割が出来ない。 そこで・・・ スクリーン縦分割が使

    screen 縦分割をbrewから入れる。(brew --HEADで最新版を入れる) - それマグで!
  • 1