これはなに? はてなハイクにて,任意のエントリ等を非表示にする Greasemonkey Script です NG ID 指定 ID の Album を全て非表示にします 指定 ID のエントリを全て非表示にします 指定 ID のエントリへの Reply エントリも非表示にします 指定 ID の Reply アイコン(Reply の右に出るプロフィールアイコン)を非表示にします 指定 ID のユーザアイコン(画面左に並んでいるアレ)を非表示にします NG Keyword 指定キーワードの Album を全て非表示にします 指定キーワードのエントリを全て非表示にします 指定キーワードのユーザアイコン(画面左に並んでいるアレ)を非表示にします 指定キーワードの『お気に入り/関連キーワード』を非表示にします NG Word 指定された単語を本文に含むエントリを全て非表示にします 任意の ID +
これはなに? はてなハイクにて,現在表示しているページの更新を通知する Greasemonkey Script です Recent Entries, Entries, Favorites, About, 各キーワードページに対応しています 新着エントリを検出すると,画面左上に通知メッセージが表示されます メッセージには,新着エントリの件数が含まれています メッセージ表示と同時にページのタイトルを書き換えるので,別のページを見ていてもタブで更新を確認できます オートリロード設定を有効にすると,更新検出時に自動でリロードをかけられます デフォルトの新着確認間隔は 180 秒です(変更可能) エントリ投稿・削除時,反映を確認して自動でリロードをかけます サーバからのレスポンスを待たないので,Internal Server Error 問題の解消になります 動作イメージ 注意点 本スクリプトは F
Database: AutoPagerize このデータベースはAutoPagerizeというuserscriptから利用するためのものです。 AutoPagerizeではWebページのurl、次のリンクを指すXPath、ページ要素を指すXPathなどをこのデータベースで共有し、 様々なサイトでの自動ページ継ぎ足しを実現しています。 AutoPagerizeについての詳細は、こちらを参照してください。 http://userscripts.org/scripts/show/8551 Last Update: 2024-03-11T18:17:35+09:00 History Database Details Import Items Create New Item
これはなに? はてなフォトライフのサムネイル一覧に,日付を表示する Greasemonkey Script です 各サムネイルの下に,YYYY.MM.DD というフォーマットの日付を表示します 新着画像の日付を強調表示してくれます 何時間前まで新着扱いにするかは自由に設定できます 新着判定は,画像の投稿時間を基準にしています デフォルトでは,24H 以内に投稿された画像が新着扱いになっています Exif から撮影日が抽出された画像の場合,撮影日が新着判定基準になります*1 動作イメージ インストール ここからどうぞ どうでもいいこと 最近ウォーキングをしていて,毎回 iPhone を使って計測した歩数のスクリーンショットをアップロードするようにしているのですが,サムネイルを見ても何日の結果なのかがわからないし,サボった日もわからないのでなんとかならんものかと思って書いてみたのですが,一年前
« PerlからGNTP(Growl Notification Transport Protocol)で送信出来るモジュール書いた。 | Main | はてなウンコスター » 貧乏なので買えません。 カラースターショップ - はてな ソース // ==UserScript== // @name poor man's hatena color star // @namespace http://mattn.kaoriya.net/ // @description poor man's hatena color star // @include http://* // @include https://* // ==/UserScript== (function() { // extend version of $X // $X(
SiteConfig を作ってみましょう SiteConfig を作ると、世界中のサイトにスターを設置することが出来ます。ここでは SiteConfigGenerator という Firefox + Firebug を利用したサポートツールを使って、SiteConfig を作ってみましょう。 なお、この作成方法は、はてなスターSiteConfig作成方法 にもまとめてあります。 動画 実際に Firebug を使って作っていく様子を録画した動画です。説明を読みつつ、見てみると解りやすいでしょう。 http://s.hatena.ne.jp/swf/scg.htm ターゲットとなるサイト(URL)を決める まずはどこにスターを設置するか決めましょう。今回は livedoor Pics のユーザ写真一覧を例に設置してみます。URL は http://pics.livedoor.com/u/ユー
d:id:khashi:20090324:1237864306でやった改造に、もっとアイコンを追加してみました。 試しにはてラボのも追加してみたけど…faviconの無いものもあってわかりにくいから止めました。 「Append link to other services for HATENA HAIKU」のversion 1.2.0に対する変更点です。 (追記:下の方に、追加するアイコンの選択をしやすくしたものを追記しました) まず、function link(id, service)を次のように変更。 function link(id, service) { if( service == 'prof' ) return link_prof(id); var url = 'http://'+ service +'.hatena.ne.jp/' var src = 'http://favi
ささっとはてブのページとか見たいときに、ほってんとりとかだとコメントのないブクマの表示のせいで一覧しにくいので、勝手に非表示にするグリモン書いた。 /lang/javascript/userscripts/hatena/hatebu_filter_nocomments.user.js – CodeRepos::Share – Trac before ↓ after 「show all comments」を押すことで切替可能。 便利。
2009年01月01日 [Greasemonkey]はてブのページのコメント無しを非表示にするぐりもん ささっとはてブのページとか見たいときに、ほってんとりとかだとコメントのないブクマの表示のせいで一覧しにくいので、勝手に非表示にするグリモン書いた。 /lang/javascript/userscripts/hatena/hatebu_filter_nocomments.user.js – CodeRepos::Share – Trac before ↓ after 「show all comments」を押すことで切替可能。 便利。 追記 - vimperator-plugin の sbmcommentsviewer.js も設定できるようにした。 /lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/sbmcommentsviewer.js – CodeR
http://rails2u.com/misc/rdocincsearch.user.js 今現在、ruby ライブラリのドキュメントは rdoc で生成するのが一般的です。その中のドキュメント生成の方法の一つのフォーマットに html があり、ライブラリドキュメントの Web の公開形式といえば rdoc が生成した html がスタンダードな感じです。また rubygems をインストールすると使える、ローカルで httpd(webrick) を起動してライブラリドキュメントを閲覧できる gem_server も rdoc の html を利用して表示しています。 しかし、rdoc の出力する html は検索ができないので、たくさんのメソッドから必要なメソッドを探すのに苦労します。そんなわけで rdoc を JavaScript でインクリメンタルサーチできるようにする grease
Firefoxでウェブ巡回を行うにあたり、欠かせないアドオン(拡張)がGreasemonkey。動画共有サイトにDL機能を追加するなど、ウェブサイトを便利に改造することができる。Greasefireを入れると、開いているサイトを改造するスクリプトを自動で探せるぞ。 Greasemonkeyは、「スクリプト」によって各種ウェブサイトを改造するためのアドオン。スクリプトが、いわば改造のルールを定義するものであるため、自分が欲しい機能だけを各種ウェブサイトへ勝手に追加することができるのだ。教えて君.net内でも過去に何度か特定のスクリプトの紹介を行っている。非常に便利なアドオンなのだが、スクリプトの数があまりに多すぎて探しにくいのが問題。よく行くサイト用の、非常に便利なスクリプトが公開されているのに、スクリプトの存在自体に気付かなかった!……ということが少なくないのだ。Greasefireを入れ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く