2012年1月30日のブックマーク (8件)

  • 私が思う『良いプログラマー』とは何かを語りたい - じゃがめブログ

    先ほどのエントリーにも関連する、というかそこから導出されるおまけエントリーです。 私が思う良いプログラマーに最低限必要なモノはこの3つです。 的確なコメントをつけられる日語力 自分自身を疑い、自分以外が自分の書いたコードを見た場合を想像するだけの視点 ド・モルガンの法則等、基情報処理者レベルの知識 なぜこういうことをわざわざ書くかというと、このような超当たり前とも言えることを考慮せず、オブジェクト指向やリファクタリングやデザインパターンの適用といった目先の器用な技術にばかり傾倒する人をたくさん見てきたからです。結果生み出されるのは、微妙に読みづらいトリッキーなコードばかりです。 メンテナンスコストは開発時には馬鹿にならないものです。二次開発で既存のコードが読めなくて読解に四苦八苦してる時間の為に実際の開発が遅れて終電徹夜コースなんてこともあるでしょう。 誰かが生み出すそのコードの、生み

    私が思う『良いプログラマー』とは何かを語りたい - じゃがめブログ
    trashtoy
    trashtoy 2012/01/30
    日本語力すごく大事。加えて哲学のセンス(概念に名前を付ける能力)も出来れば欲しい。このあたりのスキルが必要なあたり、プログラミングは文系の側面も極めて強い。
  • 私が思う『良いコード』とは何かを語りたい - じゃがめブログ

    久しぶりにシステムエンジニアっぽい話題。 良いコードというのはケース・バイ・ケースであり案件によって異なるものですので、あくまで『私が思う良いコード』についてです。 私がコードに対して持ってる座右の銘は、これです。 動く汚いコードより、動かない綺麗なコード 動く汚いコードはトラブルが発生して動かなくなったときに「なぜ動かないか」が解らず修正が困難ですが、動かない綺麗なコードは誰かが動くように直せば動き、修正が簡単です。故に、トラブルが発生したときのメンテナンス工数に差が出ます。トラブルは必ず発生するものですからね。動く汚いコードを綺麗にするには多大なるコストが掛かりますが、動かない綺麗なコードを動くようにするのはそれほど難しいことではないでしょう。一切トラブルも追加開発も発生しないと仮定するならば動く汚いコードでも問題ありませんが、果たしてそんなことがありうるでしょうか? むしろ、トラブル

    私が思う『良いコード』とは何かを語りたい - じゃがめブログ
  • Googleアドワーズに広告を出して、Dropboxの追加容量をカンストさせた話: Evernote Fan

    Dropboxの追加容量を増やす もう2ヶ月近く前の話なのですが、利用規定を読んで特に問題なさそうだったので書きます。 すでにお使いの方はご存知だと思いますが、Dropboxにはインセンティブ付きの紹介プログラムが用意されていて、誰かにDropboxを紹介するごとに、紹介した側、された側の双方に追加容量がプレゼントされるようになっています。 1人紹介する毎に250MB。最大で8GBの追加容量がもらえます。 紹介で得られる追加容量をカンストさせるためには、32人に紹介しなければいけないことになりますが、32人というのは、人気ブログでも運営していない限り、一般人にはちょっと大変な数です。 どうやって紹介すればいいか考えているうちに、さくらのサーバーを借りたときに、Googleアドワーズの無料お試し券(5500円分)をもらったことを思い出したので、それを使ってGoogleにDropboxを宣伝す

    trashtoy
    trashtoy 2012/01/30
    なるほど、その発想はなかった
  • VOCALOIDのあれこれ、担当さんを酔わせて訊き出した。

    鮎麻呂 @aymro 『eat kanazawa 2012』名物の夜塾から帰ってきて爆睡して目が覚めました。『福屋旅館』のモデルになった宿に投宿。飯ウマ、量多い。 『eat kanazawa 2012』 1997年より石川県金沢市が継続開催しているメディアアートとクリエイターの祭典のこと。[Wikipedia] http://eatx.bp-musashi.jp/eat12guide/eat12_program.html http://ja.wikipedia.org/wiki/イート金沢 毎回指名を受けた個人クリエイターがイベント全体を統括プロデュースするので回によってテーマやゲスト層がだいぶ変わる。ここ数年ポップカルチャー的なノリが続いたが今回は震災やソーシャルメディアが焦点になってた。 とはいえこのイベントの命はゲストと一般参加者が温泉宿の大広間で車座になって酒盛りしつつ夜通し語り

    VOCALOIDのあれこれ、担当さんを酔わせて訊き出した。
    trashtoy
    trashtoy 2012/01/30
    VOCALOID興味あるけど作曲・編曲が全然出来ないし…という層は結構居ると思うので、YAMAHA謹製のoffvocal音源集とかじゃんじゃん出せば良いのに、と思う
  • スタバで注文前に席を取らない方がいいいくつかの理由 - よそ行きの妄想

    タイトルにはスタバと書いたのだが別にスタバである必然性はなく、実はタリーズでもエクセルシオールでも何でもいい。ただ、少し一般化して喫茶店と書くと、それこそ兜町にあるようなトラディショナルなやつが大量に含まれる気がするし、カフェと書くとハウスミュージックがかかるなかでホットワインを飲むみたいな変なお洒落スポットが混入してくる気がしてイマイチしっくり来なかったので、いっそのこと固有名詞にした。そういうわけで以降もスタバとは書くが、要するにカウンターのような所で商品を注文して、受け取った商品は自分で席まで運んで飲するスタイルの店全般を指す概念として利用するので、そのつもりで適当に読んでいただきたい。 2種類の客 スタバには、2種類の客がいる。注文を済ませてから席に着く客と、注文する前に席を取る客だ。 私の知るほとんどのスタバは、入るとまず注文カウンターがあって、座席があるのはその奥であったり別

    スタバで注文前に席を取らない方がいいいくつかの理由 - よそ行きの妄想
    trashtoy
    trashtoy 2012/01/30
    もうコメントで散々言われてるけど、混雑しているときは注文をもらっても席が空いてないことがあるし、そうならないように先に席を確保しろって店員に誘導されることが多いし。意味が分からない。
  • イラストレーター志望やデザイナー志望の方に注意してほしいこと|徳島のホームページ制作ジェバアーツ

    インターネットで検索しても、どこにも記事が無いので書きました。 ・コラムTOP ・徳島県でWEBデザイナーになりたい方へ ・デザイン会社や制作会社で勤務するとき ・気になるWEBデザイナーやグラフィックデザイナーのお給料やその他情報 ・ホームページ制作業務に転職をお考えの方へ ・こんなデザイン会社、ホームページ制作会社は要注意 ・ホームページ制作業務やデザイナーはデザイン大好きな仕事人です。 ・デザイナー志望の方に注意してほしいこと ・デザイナーになりたい。もしくはイラストを描く仕事がしたいという方によくある注意点 いろいろとお仕事を自分でするようになると、今まで気が付かなかったことに気が付くようになります。 私は基的に、下記のような案件は全てお断りさせて頂いております。 著作権を譲ると、「それは自分の作品です」 と言えなくなります 心当たりがある方、いらっしゃるのではないでしょうか? 

    trashtoy
    trashtoy 2012/01/30
    企業からボカロPに対する楽曲の制作依頼でも同じ構図になりそうな気がする。
  • 職業プログラマになって考えた「良いコード」とは? - seri::diary

    仕事としてコードを書くようになって3週間が経ったので ここらで所感をまとめてみたいと思う。 ベンチャーと大手企業の違いみたいなことを書いてもいいんだけど、 正直今のところ「あまり変わらない」印象。 それもそのはず、現職もエンプラ向けの仕事。 SIと仕事のやり方はかなり似ている。 ので、純粋にプログラマとして思ったことを。 スパゲッティコードとの出会い この3週間で触ったのはウチの会社で改修・保守をやっているシステムの バッチや管理画面の細かい修正など。 コードは全てPHPだった。 この辺は一番経験のある言語だったので助かった・・・と思った。 が、意気揚々とソースを見て愕然とした。 処理ベタ書きのずらずら続く手続き型の処理は序の口。 関数を定義する代わりにベタ書きスクリプトを外出しにしてrequire 意味不明な変数名 同じ処理をしているはずなのに名前だけ違う関数達 無計画なテーブル定義 業

    職業プログラマになって考えた「良いコード」とは? - seri::diary
    trashtoy
    trashtoy 2012/01/30
    ドキュメント類より、まずはソースコードにJavadoc(あるいはphpdoc,PODなど)をきっちり書き、必要に応じてクラス図やシーケンス図をまとめてくれるとありがたい
  • デジタルゲームにおける人工知能の作り方

    三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 人工知能プログラマーから見て難しいのは、人工知能をあまりにプログラミングと結びつけて考え過ぎるからです。AIはレンダリングと同じように、一つの原理であって実装の法則ではありません。プログラミングから入るとAIのある特定の部分を切り取りやすいですが概念的な部分が欠落してしまいます 三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 人工知能は深い階層を持つシステムであり、知能として現れる部分は、その最後の上層にあたります。実装は一番基的な最下層の部分です。「プログラミング実装されたものが、複数の層を通して最終的に知能として現れる」というデジタル空間の不思議な現象を司る原理こそが、人工知能なのです。 三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 「知能を直接的に記述する」という方法論は古典的な人工知能の取り組

    デジタルゲームにおける人工知能の作り方
    trashtoy
    trashtoy 2012/01/30
    シミュレーションRPGで、残りHPわずかな敵にトドメをささず、どーでも良い補助魔法をかけるゲストユニットの思考回路をなんとかして欲しいとよく思う。