2012年4月17日のブックマーク (5件)

  • がんばれ!アドミンくん 第312話 Webアプリの呪縛 - @IT

    Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

    trashtoy
    trashtoy 2012/04/17
    シークレットモード(InPrivateブラウズ)使えば一つのブラウザで2垢の使い分け出来るよ。一方は毎回ログインが必要になるけど。
  • 店舗まるごと“マンガの中”な原宿「Tokyo's Tokyo」がワクワクする

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 4月18日にオープンする東急プラザ表参道原宿。日ファッション・カルチャーの中心地として様々な文化を発信してきた神宮前に新たなファッションテーマパークとして、初出店・初業態の店舗が多く登場する。 地下2階、地上7階。屋上には憩いの場として「おもはらの森」という広場を有する そんな東急プラザ表参道原宿でオススメなのが、5階に入店している「Tokyo's Tokyo」。羽田空港第2ターミナルに2009年オープンした「羽田らしい」「東京らしい」旅のお土産が並ぶ店舗の2号店だ。この店舗ではさらに「東京らしさ」を追求した。 店舗づくりのキーワードとなっているのが、マンガとアニメ。「マンガとアニメに新しく出会う編集型ショップ」をコンセプトに、そこから関連するファッション音楽など多種多様なアイテムが並ぶ。 店内の棚もマンガのコマ割りを再現

    店舗まるごと“マンガの中”な原宿「Tokyo's Tokyo」がワクワクする
    trashtoy
    trashtoy 2012/04/17
    マンガ皿まである
  • プロクエ - プログラムクエスト

    Nuestra misión es HACERTE CRECER. Brindamos servicios especializados que aportan valor a las empresas líderes del mercado combinando estrategias de marketing y negocio con tecnología digital

  • うまく回っている会社と回ってない開発会社の職能相関図を図解してみた

    株式会社プラムザ 代表取締役社長。システムコンサルタント。1998年に28歳で起業し、現在も現役のシステムエンジニアコンサルトとして、ものづくりの第一線で活躍しつつ、開発現場のチームとそのリーダーのあり方を研究し続けている。

    うまく回っている会社と回ってない開発会社の職能相関図を図解してみた
    trashtoy
    trashtoy 2012/04/17
    おもしろい
  • 朝日新聞デジタル:「ビックリマン」シールなど2500枚盗んだ疑い 札幌 - 社会

    「ビックリマンチョコ」など菓子の景品のシール約2500枚(35万円相当)を盗んだとして、北海道警札幌豊平署は16日、札幌市豊平区平岸3条8丁目、無職三浦隆志容疑者(34)を窃盗の疑いで逮捕し、発表した。  同署によると、三浦容疑者は2月中旬、同区内の契約社員男性(31)のアパートに侵入。「ビックリマンチョコ」のシール約1500枚をはじめ、別の菓子「ラーメンばあ」などのシール約1千枚を盗んだ疑いがある。  2人はコレクター仲間で、三浦容疑者は盗んだシールをインターネットのオークションに出品していた。「金が無くてやった。自分のシールは既に売った」と容疑を認めているという。  「ビックリマンチョコ」は、1980年代に子どもの間で人気を呼んだロッテの菓子。景品のシールはコレクターアイテムとされ、被害品のシールの中には1枚10万円ほどで取引されている物もあるという。

    trashtoy
    trashtoy 2012/04/17
    ソーシャルゲームで仲間のアカウントをハッキングしてレアアイテム等をごっそり盗んでRMTで売りさばいた、というのをそのままアナログにした事例。