2012年6月8日のブックマーク (5件)

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 誠実なお店の看板

    via del.icio.us/popular バイク店にかかっていた正直な看板の写真だそうで。 「良いサービスを、安く、早く。3つのうちどの2つでもお選びいただけます」 良いサービスを安く、という場合は時間がかかります 良いサービスを早く、という場合はお代がかかります とにかく安く早く、という場合はサービスの質を落とさせていただきます ソフトウェアの開発も同じことで、3つを同時にいくらでも満たすのは無理。できますと言うエンジニアがいたら詐欺師かダンピングのどっちかだろう。 機能とコストと納期は、x-y-zの三軸に張り付いたゴムの膜みたいなもので、一つをグーッと引っ張ろうとすると、他の二つがつられて短くなっていくものだ。 相手が顧客でも営業でも、それまで無かった新しい制約条件を追加されたときに、「それを実現すると、代わりにこれが犠牲になります」と言えなければ、プロジェクトを制御しているとは

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 誠実なお店の看板
    trashtoy
    trashtoy 2012/06/08
  • bioischanged.com – ツイッターでフォローしている友人のプロフィールやアイコンの変更を監視するサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    bioischangedは、その名前の通り、bio(プロフィール)がchanged(変わったよ)というのを教えてくれるだけのwebサービスです。 ツイッターアカウントを結びつけて登録すると、 自分がフォローしている人たちのツイッタープロフィールや、アイコンの変化を追跡して、更新のあった人をこのように並べて見せてくれます。 アイコンをクリックすると、更新前・更新後のプロフィールを並べて表示します。 そうすると、「ああ、この人は2ヶ月前から1ヶ月前に、メディアアクティビストを名乗るのを(ツイッター上では)止めたのか。テレビのレギュラーが増えて文字数が足りなくなったんだな。」とかわかるわけです。ツイッタークライアントの中には、同様の機能を持つものもありますが、bioischangedはwebサービスだから、ツイッターで認証するだけで動き続けるようだし、クライアントが何かに関係せず記録するので、こ

    bioischanged.com – ツイッターでフォローしている友人のプロフィールやアイコンの変更を監視するサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    trashtoy
    trashtoy 2012/06/08
  • 人はなぜ角丸に魅かれるのか、その理由と角丸の効果的な使い方

    ウェブのインターフェイスだけでなく、現実の世界でもたくさんの角丸を目にします。角丸は一時のトレンドではなく、デザインのスタンダードと言ってもよいでしょう。 そんな角丸がなぜ好まれるのか、どう使えばよいのか、ウェブページにどのように実装するのかなどを紹介します。 Rounded Corners and Why They Are Here to Stay 下記は各ポイントを意訳したものです。 角丸は目に、そして脳に優しい< 角丸のイメージは安心 -Appleのこだわり 角丸はいつ使用するべきか 角丸の実装:CSS3< 角丸の実装:古い方法 終わりに 角丸は目に、そして脳に優しい ビジュアル認知の権威:Jürg Nänni教授によると、『鋭角の長方形は同じ大きさの楕円より認知するのに努力を必要とする。人間の目は円形のものをより速く捉えることができる。」と述べています。 鋭角と角丸の視線の流れ 鋭

    trashtoy
    trashtoy 2012/06/08
    一方で、完全にグリッドで構成されたMetro UIの独特の見やすさ・心地よさがどこから来るのか知りたい
  • 夏限定の原発再起動では国民生活守れぬ…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は8日夕、首相官邸で記者会見し、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働について、「国民の生活を守るために、3、4号機を再起動するべきだ」と述べ、国民に理解を求めた。 首相は「夏場限定の再起動だけでは国民の生活は守れない」と語った。また、「(原発)立地自治体への敬意と感謝の念を新たにしなければいけない」と述べ、福井県やおおい町に配慮を示した。 福井県の西川一誠知事は、再稼働の同意の前提として、原発の必要性などを首相が国民に説明することを求めていた。政府は、地元の同意手続きが終わり次第、来週中にも再稼働を最終判断する。

    trashtoy
    trashtoy 2012/06/08
    これが実現すれば、多大な節電努力を強いられていた製造業の労働者の生活が言葉通りに守られるようになるな。
  • 勉強が何の役に立つのかを全力で考えた。

    前置き先日、はてブホッテントリにこんなブログがあった。 「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺すhttp://mubou.seesaa.net/article/272799592.htmlブコメだとネタにマジレスとか言われたり賛否があるんだけど、自分はすごく感動した。自分も「こんなこと勉強して何の役に立つの?」とか聞いちゃう子どもだったから、妙に心に刺った。 それは小学生とか中学生のころの話じゃなくて、高校生にもなってそんなことを聞いてた。個人面談で先生に聞いてた。その時の答えは、 「今はそんなことを考えて立ち止まってる場合じゃないだろ。勉強の意味なんて勉強すればわかることだ。いまはとにかく勉強しなさい」 というものだった。 で、自分はその答えに全然納得がいかなかった。わかってるなら、どういう意味があるのか言えよ!と思った。だから上のエントリが刺

    勉強が何の役に立つのかを全力で考えた。
    trashtoy
    trashtoy 2012/06/08